goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみながら

 地球規模、宇宙規模で考える。死角のない視野の獲得。憲法9条を守ろう。平和のための最高の武器だと思う。

原発に厳しい判断

2015年04月15日 10時24分53秒 | 思考試行

地裁で、原発再稼働にストップがかかった。関西電力は、判決をなんとも思っていない姿勢である。世論は、おそらく二分されているので、このような判決がでても、なんの不思議はない。世界一の基準などといっても、そんなものは、信用ならないとする明確な判決である。

関西電力は、仮処分に対して異議を申し立て、その後本訴になれば、上級審でくつがえると考えているのだろう。日本の危うさは、ドイツのような割り切りをしないままで、とりかえしのつかないような事態が起こった場合にどうするのかということを考えないところである。

福島原発の事故を、なんとも思っていない。あれだけのことがあっても、何にも学んでいないのである。恐るべき無神経さである。

自民党、公明党政権は、まさに、その道を歩んでいる。まことに危ういことである。さまざまにあった、労働者保護規定も、どんどん外し、弱者切り捨て政策がすすむ。一部、株主、資産家、など富裕層の期待にこたえた政策を連発している。

しかも、世界にでかけて「戦争だってやる」姿勢である。そんな政権を、有権者はまだまだ支持しているのだろうか。投票率が、50%をきり、支持率が20%とすれば、有権者の10人に一人しかいないことになる。

こんな数字で、国民の支持があるなどと、ふんぞり返られては、まことに困る。国民の間には、無力感と政治に対する期待感がなくなっているのか、その動きは、いささか鈍いものがある。

そうこうしているうちに、憲法を変えられて、状況が変わると、権利も奪われ、秘密保護法でがんじがらめにされてしまいかねない。そんな危惧さえもつ。