デラシネ日誌

私の本業の仕事ぶりと、日々感じたことをデイリーで紹介します。
毎日に近いかたちで更新をしていくつもりです。

踊る地平線

2009-08-31 23:09:18 | 買った本・読んだ本
書名「踊る地平線」(上・下)
著者 谷譲次   出版社 岩波書店(岩波文庫) 出版年 1999年

メリケンジャップもののあの軽やかな文体を何十年ぶりかで読むことになった。読みたいと思ったのは、谷譲次こと長谷川海太郎が、1928年ごろハルビンに行ったということ、そしてシベリア鉄道でロシアに行ったことを知ったからだった。ハルビンと海太郎というテーマは面白いかもしれない。海太郎はのちにここを舞台に伊藤博文暗殺事件を戯曲にしている。暗殺した安重根の心理を描く、この時代としてはかなり大胆な作品である。この「踊る地平線」で海太郎は、ハルビンのことをこう書いている。「過去と未来が奇しく交響する、哈爾浜はいつもたそがれの街だ」と。なかなか粋な文である。のちにここでバイコフと会う、弟の長谷川濬に、この町のことを海太郎は話したのだろうか。シベリア鉄道に乗って、このあと海太郎は、モスクワを訪れている。そして彼はここで、ボリショイ劇場で『三つのオレンジへの恋』(バレエ)、芸術座でザミャーチンの『蚤』、そしてメイエルホリド劇場で『マンダート』を見ているのである。思わずヘエーと唸ってしまった。メイエルホリド演出の舞台を彼が見ているなんて・・・。このあと海太郎はロンドン、パリ、スペイン、イタリア、ポルトガルと妻と共に豪華で贅沢な旅をするのだが、自分にはハルビンとモスクワのことを書いた最初の章の「踊る地平線」以外は、正直言って退屈、メリケンジャップものでは小気味よく読めた、あの横文字まじりの小じゃれた文体が、うさん臭くなってしまった。もともとこのドキュメントというか小説は、中央公論に連載したもので、海太郎は妻と一緒にヨーロッパを一年近く旅したその記録である。ずいぶんと豪勢な旅をしたものである。アメリカを放浪しながら、まさにさまざまな職業につき地を這いずり回りながら生きた谷譲次の目線と、贅沢な旅をする谷譲次の目線の違いは明らかである。何が楽しくてこんな旅を、しかも妻と一緒にしたのだろうと思ってしまう。彼はもっと自由な精神をもった人間だったはずだったと思うのだが。
おそらく谷譲次の文体に大きな影響を受けたはずである長谷川濬は、この紀行文をどう読んだのだろう。気になるところである。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪編1 移動

2009-08-31 11:32:23 | お仕事日誌
今日も朝飯抜き。10時半のバスに乗る。12時すぎに千歳空港着。フライトまで3時間以上ある。会社に電話、あるDVDを探してもらうようにお願い。なんどかやりとりがあったが、発見してもらった。台風の影響で、羽田行きの飛行機が大幅に遅れている。大阪に早く着くために、羽田での乗り継ぎも考えていたのだが、そうしなくて良かったとつくづく思う。15時25分発の関空行きに搭乗。
19時に宿舎に到着。ネットを開設する。今日からやっとネット環境が整う。今日でNGKの公演が終わったラルフにギャラの支払い。ウィスキーを飲みながら、いろいろ話。ただこの男と酒飲んでもちょっともおもしろくない、早々に部屋に引き上げる。なんかやろうと思ったが、結局何もできず。移動疲れかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2009年8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

バックナンバー