デラシネ日誌

私の本業の仕事ぶりと、日々感じたことをデイリーで紹介します。
毎日に近いかたちで更新をしていくつもりです。

2020年を振り返る

2020-12-31 21:18:27 | デラシネ日誌
歩き納めの今日は、いままで歩いていないコースを選び、さらに今年いちばん距離を歩くことになった。いつもよりも早く6時10分すぎに家を出る。家から夜明け前の風景を展望する。夜明け前っていいなあ。もしかしたら日の出よりもいいかもしれない。いま人類は夜明け前に立ち会っているのではないだろうか、なんて思ってしまう。日の出じゃなくて、夜明け前。
富士山もすっかり、雪を被るようになっていた。
昨日は満月だったらしい。夜見たよりは大きな満月を見る。
走っていたころ月に一回走っていたコース、能見台経由コースを歩く。ここを通るのは3年ぶりぐらいになるかもしれない。およそ8キロを歩いた。今年の最長不倒距離となった。
2020年コロナに尽きる年だった。8月孫が誕生、しかも娘が里帰り出産してくれたおかげで、最初の孫の時のように離ればなれではなかったので、正味2カ月ちかく孫との時間が過ごせたのはなによりだった。
長女が里帰りして、出産するというので、7月から緊急事態宣言が我が家で発令され、ほぼ外出することはなくなった。月二度の図書館通いだけが外出できるときだった。
孫はかわいかった。生きるというエネルギーを感じた。理由はない、とにかく生きなくてはというからだ全体から発するものを感じ取れた。
コロナのなか何ができるかということを考えていたつもりだが、結局何もできなかった。コロナ怖しと、腰もひけていた。
孫が生まれてから、ひとつの決意をした。コロナなんかに負けたくない。8月末から日本の道化師についての原稿を書き始めた。負けないことと原稿を書く行為がどう結びつくのか、よくわからなかったが、とにかく書き続けた。
11月はじめには書き終えた。5月の岡部さん、11月のヤマちゃんの死はつらかった。ふたりともクラウンをこよなく愛していた。道化師の本を書いていたこともあったが、クラウンとは何か、なんのためにいるのかということとずっと向き合うことになった一年だった。
コロナ、いつか終わるだろうということではダメなのだ。たぶん終わることはない。いまやれることを、これからできることを自分で切り拓いていかなくてはならい。終わったらなにかするというのではなく、この状態でなにができるのかということを真剣に考えていかないといけない。
いままでのような旅はしばらくはできない、これはしかたがない、ただ旅を続けることはできるはずだ。目的があればその旅を可能にする方法を考えること、それがこれから大切になるのではないか。
対面授業も、桑野塾も漂流民の会の総会もいままでのようにはしばらくはできないだろう。オンラインという方法を突き詰めることが大事だろう。飲み会もしばらくはできないだろう。これもあきらめるしかない。でもひとりだったり、親しい人とランチとか楽しむことはできるのではないか。
娘や孫たちともしばらくは会えないだろう。しかたがない、でも交流は可能だ。ラインとかで状況をこまめに連絡することで、ある程度は状況はわかる。それは仙台の両親たちにも言える。しばらくは会えないだろう。こまめに電話で状況をしるしかない。
ひとつだけ言えることは、終わってからなにかやろうというのではダメだということだ。いまの状態でなにができるかを考えていくこと、これが大事になるのではないか。
腹をくくって、いまの状態のなかでなにができるのか考えること、これが大事になっていくような気がする。
東京ではついに感染者が千人越え、しかもいきなり1300人以上。これからますます増えるのはまちがいない。これが現実なのだ。
2020年まもなく終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村紘子とワルシャワオーケストラ

2020-12-30 14:52:53 | デラシネ日誌
雨の予報がでていたのが、起きたときはまだ降っていなかったのだが、今日はウォーキングはお休みにして、昨日ほぼ書き上げた原稿を読み直しして、ブラッシュ。朝の読み直しが最近はルーティン化している。ほぼできた感じ。明日には出せそうだ。プリントしておく。
これですっかり余裕がでてきてしまい(こういう時は危険なのだが・・)読みたかった本を読み始める。
「石巻学」4号で高校1年の時石巻で聞いたワルシャワ交響楽団と中村紘子のショパンのコンチェルトを聞いたときの思い出を書いたのだが、これを読んでくれた知り合いの人がこの時に録音したのではないかと思われるCDを送ってくれた。早速聞いてみる。いろいろあった2020年の暮れにこんなを聞けるなんて、なにかとても豊かな気持ちになってしまった。
これを聞きながらプリントした原稿に手を入れ、最終的に原稿をあげる。このまま送ってもいいかと思ったのだが、明日の朝もう一度読み直すことにする。
夕飯は韓国料理のポッサギ、豚肉の塩ゆでをサニーレタスとキムチと特製味噌でまるめて食べるもの。これだと韓国焼酎がいい。いやあ美味かったなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三人だけの手巻き寿司

2020-12-29 07:55:00 | デラシネ日誌
昨日買い置きしておいた調理パンで朝飯。8時半すぎに妻と共に南部市場へ向かう。一番驚いたのは榊水産という魚屋さんに長蛇の行列ができていたこと。この店だけがなんでまた・・・よほど安いのかもしれない。早めに来たと思ったがかなりの人出。目的は今日の昼の手巻き寿司と、正月用のまぐろとたこの刺身を買うこと。一軒の店で刺身の盛り合わせがあったので購入。もしかしたら正月用の刺身しかないかと思ったのだが良かった。あとは妻の見立てでまぐろ、自分の見立てでたこの刺身と、野菜を購入してさっさと引き上げる。こんな密状態に長居は無用だ。
掃除したばかりの浜空碑に寄ってみると、白いゆりの花が置かれていた。生花だった。

この時期は長女と義妹の子どもたちと、隣の義母に集まって手巻き寿司を食べるのが恒例になっている。さすがに今年は集まるということはできず、隣の義母と3人だけの手巻き寿司会となった。食べる前に写真を撮って娘たちにラインで送る。すぐに参加したかったと返事が来る。しかたがないわなあ。
初めて買ったところの刺身、なかなか旨かった。
二合弱の酒を呑んだので、食後はソファーで昼寝。目が覚めてから原稿書き。なんとか見えてきたような気がする。これだと年内には原稿を送れそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス・スイス編パリ8

2020-12-28 15:09:40 | デラシネ日誌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

澤田さんからの電話

2020-12-28 10:26:35 | デラシネ日誌
ウォーキングは南部市場。まだ7時前というのにいつもの10倍ぐらいの人出になっている。いつもの店で漬け物を購入。
午前中に連載の4回分のための図版のスキャンをしてから、新聞社に送る。これで少しすっきりする。あとは今月までに出す予定の原稿に集中だ。
借りたい本があったので、図書館へ。李さんの台所でランチ。ユッケジャン定食。今日はユッケが結構入っていた。韓国食材屋さんで、チャミスルとチャパティとノゴリといつもの買い物のほかに、キムチを買ってみる。帰ってからこれは妻に喜ばれる。どんな味なんだろう。
珍しく澤田さんから電話。年末のご機嫌うかがいでもあったが、しばらく話しているうちに一昨日長男が亡くなられたことをさりげなく言う。「えっ」と思わず声をあげたが、ご本人は淡々としたもの。なんで電話してきたかわかったような気がした。
本来であれば、クリスマスに最期の仕事ということでクリスマスツリーを出すマジシャンの公演を大阪でやっているころだった。それがコロナで吹っ飛んでしまった。それだけでなくいくつかの大きな仕事も失った。あれだけ苦労していろいろやってきたことが、コロナですべてダメになったとつぶやくようにおっしゃっていたことは、仕事のことだけではないだろう。
コロナ以後世の中どうなっているのか確かめるためにもなんとかいまを生き抜きましょうというと、その時は力強く、お互いがんばって生き抜いていこうと答られた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2020年12月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バックナンバー