朝起きるとスマホにデリーエフからメッセージ。素晴らしいものができた、興奮している、ありがとう、そして4月1日おめでとうとあった。肩の力が一挙に抜ける。コメディアーダの代表であるデリーエフがどう思ったか、一番気になっていた。喜んでくれたようで、これで少しは報われたような気になった。あとは俺のが入っていない、名前のスペルがちがうという出演者からのメッセージ。すぐに訂正を連絡。
明日は慰霊祭、その前に掃除をしにいく。冨岡総合公園の桜はちょうど見頃、明日慰霊祭に2年ぶりにいらっしゃる方もいいい桜が見れるのではないだろうか。
先週も掃除しているが、二度ほど強風と雨があったので、そこそこ落ち葉があった。ブロアーのバッテリーはすぐに切れてしまう。こ一時間かけて掃除、桜が見頃ということで、碑を訪ねる人も多い、やはりなにかここがどんなところか、案内看板みたいなものがあったらいいなあと思う。
南部市場に寄って、青森のイカをいっぱい購入、初めて入るデリカショップでキンパと稲荷、そしてぼた餅を購入。朝見ていた旅サラダで秋保のおはぎが出ていたので、食べたくなった。
14時からズームで漂流民の会の理事会。来週の総会に先立って、打ち合わせ。またいろいろ会としてもやりたいことがでてきた、結構なことである。
クラウンパレードのHP用の英語とロシア語バージョンを更新にあわせて直す。結局自分では手に負えず、やってもいいよと申し出てくれた人にできたものをみてもらうために送る。
久しぶりに青森のイカ刺しのうまいものを食べた、これに青森の桃川で一杯。おじいちゃんにもう余力は残っておらず、21時過ぎには就寝。
先週の世界サーカスデー、こんな時期だからこそより強く結束をという発起人の呼びかけも心打つものがありました。また、欧米の多くのサーカス団が早い段階で難民受け入れを表明しているようで、もしお知り合いのサーカス団でこうした活動のレポートをくださるかたがいらっしゃれば是非シェアを…また、最近、定点観測中のおむすびチャンネルがようやく日本語のくくりに限定せず、ウクライナ人が英語配信で収入の足しにする試みを始めたようです。もしサーカス関係者の中で英語配信できる方がいらしたら難民支援の足しに…
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000089641.html