goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ライラックの花が咲きました

 早朝ウォーキングで、咲き出したライラックの花を見つけました

鉄路の横に植えられている赤紫色の花をしたライラックです

まだつぼみが多いので、香りはまだですが、 冷気の中で間もなくかぐわしい香りがしてくるでしょう

ライラックの和名は、ムラサキハシドイといい、漢字では「紫丁香花」と書きますが、名は体を表すというところでしょうか

ライラックの呼び名は、英語の仮名転写に由来し、他にフランス語由来のリラとも呼ばれています  

モクセイ科ハシドイ属の落葉樹で、ヨーロッパが原産・春(日本では4~5月)に紫色・白色などの花を咲かせ、香りがいいので香水の原料ともされているそうです

デジカメ  で撮っていたら、朝の通勤電車が通って行きました      

ハート形の葉っぱで、花色は紫、白、赤など色さまざま、花房状に密生して咲きます

花びらはふつう4枚ですが、 まれに5枚のものがあり、それを見つけると 幸せになれるという事を聞きました・・・四葉のクローバーみたいなものですかね

そんな言い伝えのあるライラックの花言葉は、「 友情 」、「 青春の思い出 」、「 純潔 」、「 初恋 」、「 大切な友達 」  です

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )