意味不明のダイトルをつけてしまいましたが、韓国及び韓国語に通じている人はわかるかも・・・。
今日金沢の人から「金沢ではタラコを紅葉子(モミジコ)という」等々、金沢のタラ事情について話を聞きました。
タ ラコは私ヌルボの大好物てもあるし、干ダラスープ(プゴクク)は韓国料理の中ではけっこう好きなメニュー(あまり多くはない)だし、そんなタラ関係のことを記事にしようと書き始めて、ふと思いついたのが韓国語のタラ(대구)と、韓国第4の都市(人口250万人)・大邱(テグ.대구)のハングル表記が同じということ。
以前タラ=대구ということを知った時、大邱と区別がつかないではないか、と思いました。
韓国の人は、そういうことをどれだけ意識してるのかな、とgoogle検索してみると、1つありましたね。その韓国ブログの記事によると、昔タラが高い時に巨済島にタラを買いに来た時の話として次の言葉を記しています。
"대구사람이 대구를 사 대구로 가 비싼 대구 먹고 대구 입 모양을 하고 대구 흉내를 내는 대구사람이 있다."고 한다.
"大邱の人がタラを買って大口で高いタラを食べ、タラの口の形をしてタラの真似をする大邱の人がいる。"
この訳し方でいいのか自信ありません。大口も音読みすれば대구だし・・・。
・・・で、ここから同じような韓国の都市名関係のダジャレを次々に思い出しました。
たんに前書きにするだけではもったいないゾ、と思ってしまったので、タラの話題は急遽後回しにして、ダジャレをただただ列挙します。
クイズ形式にしてみました。ハングル部分の訳語は( )内を範囲指定をすれば見ることができます。
・대전で대전した。(大田・対戦)
・수원の수원 (水原・水源)
・전주の전주 (全州・電柱)
・공주の공주 (公州・公主(=姫))
・양주で양주を飲む。 (楊州・洋酒)
・안산の病院で안산 (安山・安産)
・경주で경주する。 (慶州・競走)
・양양국제공항 앞바다는 양양하고 있다.(襄陽国際空港の沖の海は洋々としている。)
まあ、どれも漢字のハングル読みがそれなりにわかる人にはむずかしくはないですよね。(と言っちゃっていいのかな?)
では次の文章はどう訳しますか?
・나는 화성에서 태어난 우주인입니다.
・・・これを(私は火星で生まれた宇宙人です。)と訳したらまちがい。
正解は(私は華城で生まれた宇宙飛行士です。)です。ちなみに日本語の(宇宙人)は、韓国語では(외계인(外界人))といいます。
しかし、しばしば思うのですが、韓国の人たちはこういう紛らわしい表記もそういうものとして受け入れてるということなんでしょうね。
日本でもし都市名を全部ひらがな表記にしていたら、習志野市役所を奈良市の市役所と間違えたりする人はきっといるだろうし、千葉県匝瑳市は以前ようかいちば市だったというのを見て「妖怪千葉か~」などと誤解する人もいる・・・わけないか。
<大邱の人はタラのスープが好きかな?[韓国料理編]>はまた今度ですね。
今日金沢の人から「金沢ではタラコを紅葉子(モミジコ)という」等々、金沢のタラ事情について話を聞きました。
タ ラコは私ヌルボの大好物てもあるし、干ダラスープ(プゴクク)は韓国料理の中ではけっこう好きなメニュー(あまり多くはない)だし、そんなタラ関係のことを記事にしようと書き始めて、ふと思いついたのが韓国語のタラ(대구)と、韓国第4の都市(人口250万人)・大邱(テグ.대구)のハングル表記が同じということ。
以前タラ=대구ということを知った時、大邱と区別がつかないではないか、と思いました。
韓国の人は、そういうことをどれだけ意識してるのかな、とgoogle検索してみると、1つありましたね。その韓国ブログの記事によると、昔タラが高い時に巨済島にタラを買いに来た時の話として次の言葉を記しています。
"대구사람이 대구를 사 대구로 가 비싼 대구 먹고 대구 입 모양을 하고 대구 흉내를 내는 대구사람이 있다."고 한다.
"大邱の人がタラを買って大口で高いタラを食べ、タラの口の形をしてタラの真似をする大邱の人がいる。"
この訳し方でいいのか自信ありません。大口も音読みすれば대구だし・・・。
・・・で、ここから同じような韓国の都市名関係のダジャレを次々に思い出しました。
たんに前書きにするだけではもったいないゾ、と思ってしまったので、タラの話題は急遽後回しにして、ダジャレをただただ列挙します。
クイズ形式にしてみました。ハングル部分の訳語は( )内を範囲指定をすれば見ることができます。
・대전で대전した。(大田・対戦)
・수원の수원 (水原・水源)
・전주の전주 (全州・電柱)
・공주の공주 (公州・公主(=姫))
・양주で양주を飲む。 (楊州・洋酒)
・안산の病院で안산 (安山・安産)
・경주で경주する。 (慶州・競走)
・양양국제공항 앞바다는 양양하고 있다.(襄陽国際空港の沖の海は洋々としている。)
まあ、どれも漢字のハングル読みがそれなりにわかる人にはむずかしくはないですよね。(と言っちゃっていいのかな?)
では次の文章はどう訳しますか?
・나는 화성에서 태어난 우주인입니다.
・・・これを(私は火星で生まれた宇宙人です。)と訳したらまちがい。
正解は(私は華城で生まれた宇宙飛行士です。)です。ちなみに日本語の(宇宙人)は、韓国語では(외계인(外界人))といいます。
しかし、しばしば思うのですが、韓国の人たちはこういう紛らわしい表記もそういうものとして受け入れてるということなんでしょうね。
日本でもし都市名を全部ひらがな表記にしていたら、習志野市役所を奈良市の市役所と間違えたりする人はきっといるだろうし、千葉県匝瑳市は以前ようかいちば市だったというのを見て「妖怪千葉か~」などと誤解する人もいる・・・わけないか。
<大邱の人はタラのスープが好きかな?[韓国料理編]>はまた今度ですね。