goo blog サービス終了のお知らせ 

ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ

①韓国文学②韓国漫画③韓国のメディア観察④韓国語いろいろ⑤韓国映画⑥韓国の歴史・社会⑦韓国・朝鮮関係の本⑧韓国旅行の記録

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績[9月16日(金)~18日(日)]

2011-09-20 22:25:46 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
 KTXの特室は、円に換算してみると割安感があります(→コチラ参照)。今日光州から龍山に向かうそのKTXの特室で予告編をやっていたのをたまたま見ました。うち韓国映画が次の3つ。①ワンドゥギ②るつぼ③クジラを探す自転車。 
 ③についてはリンク先を見ていただくことにして、①と②については私ヌルボ、個人的に感慨深いものがあります。これまでも何度か書いてきましたが、どちらもヌルボが読んだ数少ない韓国書が原作です。またともに非常に読み応えがあって、もっと多くの人に知ってほしいと思ってきた作品です。韓国本の翻訳書が少ない中、せめて映画でも日本で上映してほしいものです。
 ①「ワンドゥギ」は韓国の<多文化共生>の時代を反映した青春小説です。関係記事は→コチラ
 ②「るつぼ(도가니)」については、2009年8月12日13日の記事で紹介しました。実際にあった、光州の聴覚障碍児施設での性暴行事件を扱った小説です。公式サイト予告編ができています。

    ★★★ Daumの人気順位(9月20日現在上映中映画) ★★★

【ネチズンによる順位】

①トゥルー・マッ(味)・ショー(韓国)  9.7(375)
②3バカに乾杯!  9.5(1763)
③アンサンディ  9.3(102)
④庭を出ためんどり(韓国)  9.1(741)
⑤未来を生きる君たちへ  9.1(92)
⑥イリュージョニスト  8.9(38)
⑦インファナル・アフェアⅢ 終極無間  8.9(78)
⑧ブラインド(韓国)  8.7(1313)
⑨チャンプ(韓国)  8.6(421)
⑩ポッパーさんとペンギン・ファミリー  8.6(146)

 ⑨と⑩は先週興行成績の方で紹介しました。 その他新登場はありません。

【専門家による順位】

①手のとどく限り(韓国)  9.0(1)
②猿の惑星:創世記  8.5(6)
③トスカーナの贋作  8.3(6)
④北村(プクチョン)方向(韓国)  8.0(7)
⑤イリュージョニスト  8.0(6)
⑥アンサンディ  7.6(6)
⑦心臓が鼓動する(韓国)  7.5(2)
⑦ポントル(錘)(韓国)  7.5(2)
⑨庭を出ためんどり(韓国)  7.0(7)
⑩大切な日の夢(韓国)  7.0(6)

 今回は初登場はなし。⑩韓国アニメ「大切な日の夢」は6月28日の記事で紹介しましたが、「소중한 날의 꿈」を「大切な私の夢」なんて初歩的な誤訳をしていたことに今気づきました。すみませんでした。 

   ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績[9月16日(金)~18日(日)] ★★★

         「最終兵器 弓」が返り咲きトップ。

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・封切り日・・・・・・週末観客動員数累計・・・・観客動員数・・・・上映館数

1・・最終兵器 弓(韓) ・・・・・・・・・8/10 ・・・・・・・・・・・293,232・・・・・・・・・・・6,663,645・・・・・・・・・466
2・・家門の栄光4(韓)・・・・・・・・・・9/07 ・・・・・・・・・・・258,632・・・・・・・・・・・1,977,552・・・・・・・・・475
3・・ポッパーさんと ・・・・・・・・・・・・9/07 ・・・・・・・・・・・172,703 ・・・・・・・・・・・・655,830・・・・・・・・・331
    ペンギン・ファミリー
4・・痛み(韓)・・・・・・・・・・・・・・・・・・9/07 ・・・・・・・・・・・105,096・・・・・・・・・・・・・572,572・・・・・・・・・353
5・・るつぼ(韓) ・・・・・・・・・・・・・・・・9/22 ・・・・・・・・・・・・80,882・・・・・・・・・・・・・539,624・・・・・・・・・350
6・・猿の惑星:創世記・・・・・・・・・・8/17 ・・・・・・・・・・・125,826 ・・・・・・・・・・・2,401,275・・・・・・・・・331
7・・チャンプ(韓) ・・・・・・・・・・・・・・・9/07・・・・・・・・・・・・69,850 ・・・・・・・・・・・・・437,485・・・・・・・・・333
8・・シャーク・ナイト 3D・・・・・・・・・・9/15・・・・・・・・・・・・49,703 ・・・・・・・・・・・・・・61,203・・・・・・・・・246
9・・ファイナル・デッドブリッジ・・・・9/08 ・・・・・・・・・・・・43,536・・・・・・・・・・・・・212,603・・・・・・・・・138
10・・青い塩(韓)・・・・・・・・・・・・・・・8/31・・・・・・・・・・・・・42,854・・・・・・・・・・・・・711,039・・・・・・・・・286
                                      ※KOFIC(韓国映画振興委員会)による。

 「最終兵器 弓」が再び1位に返り咲き。数字的には今ひとつですが・・・。
 新登場は5・8位の2作品。
 5位の「るつぼ」については冒頭を参照。
 8位、サメに襲われるというホラー映画というと、オジサンとしてはどうせ「ジョーズ」の亜流だろう、との先入観を拭えませんが、実際はどうなんでしょうね? 予告編を見ても、そんなに怖くもなさそうなんだけど・・・。日本公開は未定。

 うーむ、韓国のコンピュータはきつい! 日本語入力の設定から始めて、ずいぶん時間がかかりました。Wordも入ってないので下書きもできないし。光州のホテルでブログの更新を結局断念しましが、それよりはマシ。

[韓国の食]トルソッパプ(石釜飯)は韓国料理が苦手な人でもまず大丈夫

2011-09-20 21:40:45 | 韓国料理・食べ物飲み物関係
     

 昨日の昼食は、久しぶりにトルソッパプ(돌솣밥.石釜飯)をいただきました。
 久しぶり、というのは、10年あまり前なんですが、正確なところはちょっと・・・。なんせ、数日前の記憶もさだかではないもので・・・。

 場所は光州です。実は一昨日午後から今日の昼まで光州に行っていろんな所を廻ってきました。で、今はソウル。光州では、ほとんど事前学習&計画を怠ったままで行ったにしては、いろいろと偶然にも恵まれて、すでにブログのネタがいっぱいでうれしい(??)悲鳴状態。

 上記のように、以前行ったのは10数年前ですが、その時は団体バスで廻ったため、見学地の正確な場所も経路も最初から頭に入っていませんでした。
 ただ、「トルソッパプが美味しかった!」という記憶だけは残っていたのです。

 今回、その店だけはネット検索して探してみたのですが、光州市選定<光州1等美味しい店>のリストにある「ソガム食堂(석암식당)」と「オヤンニトルソッパプ(오얏리돌솥밥)」と「パニャトルソッパプ(반야돌솥밥)」のどれだったのかは、店の画像を見ても思い出せず。

 しかし、マトモな食堂に1人で行くのもなんだかなーと思いつつ、午前11時頃光州駅に行き、市内地図をもらおうとインフォメーションに行ったら日本人のご夫妻が先にいらっしゃっていて、国立博物館に行きたいとのご意向でした。そこで昨日行った私ヌルボ、「月曜は休館ですよ」と声をかけたことをキッカケに、「石釜飯を食べに行きましょう」と一方的に誘い、(以下略)光州学生独立運動記念歴史館を見学した後、そこからタクシーに乗って約15分、文興洞のソガム食堂に行きました。

 石焼き、といえば、石焼きピビンパを思い起こす人がほとんどだと思います。ピビンパの場合は、言うまでもなくご飯とは別に用意した具を盛りつけますが、石釜飯は米とさまざまな具を石釜に一緒に入れて炊きあげます。(だから出てくるまで少し時間がかかったのかな?) 
 各自の好みでコチュジャン等をテキトーに入れてかき混ぜ、下の写真のように別の皿に取って食べます。

    
   【具がたくさん! クリとか、んーと・・・・いろいろ(汗)。 】

 上の写真は、撮る前に表面を少し混ぜてしまったのが残念。
 石釜にはお湯を入れ、おこげをふやかして食べます。スンニュン(숭늉)といいますね。

   
    【やさしい味で心が和みます。】

 じつは、もっと良い写真&記事で詳しく紹介しているさる韓国サイトがあるので、見てみてください。→コチラです。

 以前の記事で私ヌルボの好きな韓国の食べ物は
 ①参鶏湯 ②ホットク ③石焼きピビンバ
などと書いたような気がします。
 要するに、汁が赤い、辛くて汗がタラタラ流れるような、いかにも韓国料理というものは入っていません。食べられないとか、すごく嫌いというのではなく、美味しいと思う時もあるんですけどね・・・。

 きっとヌルボと同じような嗜好の人も多いと思います。そういう人にはこの石釜飯(トルソッパプ)は絶対オススメ! 辛くないし、えぐい味や臭いもないし、見た目もいいし、健康によさそうだし・・・。
 ということで、この石釜飯、石焼きピビンバに替わってベスト3入り、とします。

 10数年前の記憶から、この石釜飯は光州の名物かな、と思っていました。しかしネット検索してみると、全州や釜山等にもあるし、ソウルの武橋洞にもあるし、ということでとくにどこの名物ということでもないようです。それぞれの写真や説明を見ると、店によってそれなりの違いはあるようですが・・・。こういうジャンルはヌルボなどよりずっと詳しい人がいるでしょうね。