ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ

①韓国文学②韓国漫画③韓国のメディア観察④韓国語いろいろ⑤韓国映画⑥韓国の歴史・社会⑦韓国・朝鮮関係の本⑧韓国旅行の記録

韓国のYA小説「ワンドゥギ」と「ウィザード・ベーカリー」を読む(1)

2009-11-08 20:34:55 | 韓国の小学生~高校生向き小説・物語
 ク・ビョンモ「ウィザード・ベーカリー」を読了しました。
 今年の<創批青少年文学賞>です。

 創批>(2003年までは<創作と批評社>だった)は韓国を代表する出版社のひとつで、これまで萬海文学賞等の権威ある文学賞を主催してきました。その<創批>が昨2008年<創批青少年文学賞>を新たに創設したのですが、それは当然今日の韓国の出版界・文学界の状況をにらんでのことでしょう。
 端的に言えば、1990年代以降の社会の変化にともなう、文学の多様化・読者ニーズの多様化ということです。

 私ヌルボが、その第1回受賞作のキム・リョリョン(金呂鈴.1971~)「ワンドゥギ」を読んだのは昨年のことです。8月、教保文庫に行ったら、これがイチ押し、という感じで平積みされていました。

      
           【「ワンドゥギ」の表紙】

 その「ワンドゥギ」はとても読み応えがあって一気読みしました。
 さらに今回の第2回受賞作のク・ピョンモ(具竝模.1976~)「ウィザード・ベーカリー」も好評でベストセラーの上位にランクインしていたので、さっそく注文して読んだというわけです。

 「ウィザード・ベーカリー」は「ワンドゥギ」に比べ少し読むのに苦労しましたが、どちらも、韓国の現在のヤングアダルト(YA)小説、そして青少年を取り巻く社会を語るにあたって取り上げるに足る優れた作品だというのが率直な感想です。
※キム・リョリョン、ク・ピョンモはどちらも女性です。(名前もペンネーム。)

 今回はその2作品を、ヌルボなりの感想も含め、2回に分けて紹介します。

 「ワンドゥギ」の主人公は17歳。高3の少年で、<ワンドゥギ>はその名前です。母親はなく、父親は<ナンジェンイ(난쟁이)>=小人症の障碍者で、当然経済的に苦しい中で生活しています。勉強はできませんが、ケンカでは負けません。
 担任の<糞トンジュ>は一人暮らしで、それもよりによって隣りの建物のオクタプパン(옥답방.屋塔房)に住んでいています。ワンドゥギは、教会に行って、「そのウザったい先生を殺してください」などと神に祈ったりもしていますが、その後先生はワンドゥギに、「おまえのお母さんはベトナム人の女性で、今は・・・・」などと告げます。

※「ナンジャンイ」(ナンジェンイと同じ)といえば、韓国の現代文学史を語る上で抜かすことのできない、趙世熙(チョ・セヒ)の「小人が打ち上げた小さなボール(1978)」(난장이가 쏘아올린 작은 공)を思い起こします。

      
【「ワンドゥギ」の登場人物。左端がワンドゥギ、その右が母。右から3人目が父、2人目が担任の<糞トンジュ>】

 父子家庭、外国人移住労働者、混血の少年、障碍者等々というと、困難な中でけなげに生きる弱者たちを温かく描く、涙溢れるような作品ではと思われるでしょうが、この小説はそんな<湿っぽさ>ではなく、物語はスピード感のある筆致で軽やかに展開します。
 主人公ワンドゥギは世間に対して怒りや反抗を暴発させることなく、ケンカのパワーをキックボクシングに昇華させます。なぜか優等生女生徒のユナもワンドゥギに彼に関心を寄せますが、ベタついた関係(?)には陥らず、逆境にありながらもワンドゥギは健全で、着実に大人へと成長してゆきます。

 このように、この小説は、読者の社会的弱者とその生活に対する先入観を破る、新鮮な魅力があります。さまざまな差別と偏見の象徴的存在ともいうべき立場の主人公ワンドゥギからして、ふつうの少年として描かれていることにも共感を覚えます。

 ある韓国のブログに、こんな批評がありました。「ケンカは日陰、キックボクシングは日向と見ると、「ワンドゥギ」は日陰にいる主人公が日向に出る過程を希望的に描いている」、その通りです。さらに続けて、「しかし現実はそうではない。ワンドゥギのように凄絶な環境に置かれている子どもたちは日向に向かうことどころか、生存を心配しなければならないほど生活が厳しいばかりだ」。

 現実と虚構との関係性、この小説で表現されるような<希望>のもつ現実的な力をどう見るか、で否定的な評価を下す人もいるようですが、私ヌルボとしては、グローバル化時代の今の韓国社会の一端を知るという<ためになる>小説だったし、それ以上に、おもしろく、爽快な読後感の得られた当たりの本でした。

 今の日本社会の状況、日本の青少年のおかれている状況と共通するところは多いと思います。もし日本語に翻訳されたら多くの読者の共感と感動をよび起こすのではないでしょうか。

 → 韓国のYA小説「ワンドゥギ」と「ウィザード・ベーカリー」を読む(2) に続く。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国最初の動物園 100年前に... | トップ | 韓国内の映画 Daumの人気順... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (snoozy)
2011-03-03 14:10:02
はじめまして。
映画化の話を聞いて先日渡韓の際、教保文庫にて購入しました。
買ったはいいが、辞書片手に読もうとしてもなかなか・・・^^;
ヌルボさんの紹介文&感想を読んで、イメージも湧いて読破目指して読み始めようと気持ちが動きました^^
ありがとうございます。

昔の記事にですがコメントさせていただきました♪
返信する
ぜひ! (ヌルボ)
2011-03-03 18:00:44
映画化という話は知りませんでした。

私もそんなにスイスイ読めるほどの語学力があるわけではありません。まあ、細部は気にしないで、話の流れを把握するためやむを得ない言葉だけ辞書を見る程度で読み進むということでいいと思います。(それでもけっこう調べたりしてたかも・・・。) ぜひ読破してください!

自分の書いたこの記事を読んで、その後スカッとした韓国のYA小説を読んでいないことに気づきました。
また何かおもしろそうな本を探してみます。

返信する
映画^^ (snoozy)
2011-10-17 14:13:25
こんにちは^^
先日、ソウル旅行中に釜山映画祭まで行って
ワンドゥギ観てきました^^

原作よりちょっと明るく描かれてる印象で
笑いながら見れる温かい成長映画になってました。見終わった後、清々しい映画。

ヌルボさんにも是非映画ご覧になってほしいです!

じ~っくり原作を読み直してみようと思ってます^^

返信する
いつ観られるか・・・ (ヌルボ)
2011-10-17 20:22:47
釜山映画祭でやってされていたんですね。知りませんでした。

やっぱりこの作品の持ち味は、今の韓国に広がっている相当に厳しい状況を扱っているにもかかわらず、それを明るく元気に描いている点にありますね。

私もこの映画を待望していますが、日本で公開されるのはいつ頃になるんでしょうかねー・・・。

しかし、釜山に行って観たとは、ウラヤマシイ!
返信する

コメントを投稿

韓国の小学生~高校生向き小説・物語」カテゴリの最新記事