歩く・見る・食べる・そして少し考える・・・

近所を歩く、遠くの町を歩く、見たこと食べたこと、感じたことを思いつくままに・・・。おじさんのひとりごと

春日部 ⑭ 際立つ整形外科と際に建つ耳鼻科と際物屋で際どいお話!

2018年04月13日 | 街の風景

前回の続きです。

春日部大通りを歩いています。

はい、こちら、春日部でもなく、粕壁でもなく、間をとってひらがな表記で「かすかべ整形」です。何か、ちょっと、不思議な感じがする建物です。

直線とアーチが特徴的で、外壁の色は、あまり病院的色使いとは云えず、色と形が際だっています。ホント!見た瞬間!思わず!何だコレ!とシャッターを切りました。

隣の塀際に丸山医院の「診察室」と書かれた案内板が見えます。これも、何か、妙な雰囲気。

フツウは院内に入って、廊下などに、受付とか、レントゲン室とか、処置室とか、採血室とか、診察室とか、掲げられます。外部に診察室と掲げるのはちょっと変。

こんな、塀際を通って行くのも、ちょっと変。

周囲には医院の所有と思われる廃屋に向かいつつある?建物が並び、とても、とても、入り難そう。

午後の診療が4時から始まって、終わるのが6時とは、随分とまあお早いことです。

おしゃれな通りですが、ここだけ、ひと際、異空間。

耳鼻咽喉科だけと思っていたら、通りに掲げられた看板には、風雨に晒されて消えそうな、内科・小児科・外科・レントゲン科・一般外科・整形外科・耳鼻科の文字、耳鼻科だけが黒ペンキで他は青。

医療法人丸山医院の看板は新しそうです。たぶん、昔はいろいろやっていたのですが、いまでは、いろいろな事情で、もしかして、お隣に患者が流れて?、耳鼻科一本で勝負しているのでしょうか。

兎に角、粕壁宿を歩きます。通りの向かいを見ると、「春日屋際物店」の看板が目に入りました。際物店とは?見るのも、聞くのも初めてです。

横断歩道の無いところで、左右のクルマを確認し、お巡りさんの居ないことを確認し、急いで渡ります。

「きわもの」と読むのです。『扱う物は、羽子板、三・五月人形、祝額、表札、ポスター、ちょうちん、仏壇、仏具一式、名入等』と、あります。

 ネットど調べると、際物屋とは、『ある時季の、間際にだけ売れる品物。正月の羽子板、3月のひな人形、5月の鯉のぼりなど。「際物商い」』と、ありました。

春日屋さんでは、際物以外も扱っているようです。

それにしても、「際物」と云う言葉からは、あまり正しい?イメージは浮かんできません。

瀬戸際、際どい、危ない、ぎりぎり、すれすれ、情欲、劣情・・・、段々と妖しい処に向かって行くのです。

でも、春日屋際物店は妖しくありません。正しい商いを営んでおります。 

本日は、”際”でまとめてみました。

それでは、また次回。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春日部 ⑬ 粕壁宿で見損なった... | トップ | 春日部 ⑮ 粕壁宿の蔵造りの前... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

街の風景」カテゴリの最新記事