歩く・見る・食べる・そして少し考える・・・

近所を歩く、遠くの町を歩く、見たこと食べたこと、感じたことを思いつくままに・・・。おじさんのひとりごと

"光る君へ" ⑨ 地位・身分は高く!志は低く!

2024年05月07日 | NHK大河ドラマ

権力を巡る争いとは、地位を得る争いで、政策を巡る争いではなく、政策は地位を得る為の、維持する為の、たんなる手段。

権力を手中にした後は、その地位を守ることが最大の目的となる。

と、まあ、のっけからお堅い言葉を記しました。

第16回『華の影』での、道隆一家ですが、地位も、身分も、とても、とても、高いのですが、志は、とても、とても、低いのです。

地位・身分と、志は反比例しがち?うまいモノを喰って、うまい酒を飲み、歌い、舞い踊り、華やかで、優雅で、煌びやかな暮らしに明け暮れて、お祭り騒ぎの日々で、政にはまったく無関心。

疫病を心配する天皇に対して、

『疫病が流行ってはおりますが、それは、下々の者しか罹らぬもの、我々には関わり御座いませぬ」

と、云ってのけたり。

兎に角、無能な道隆、対して、民の窮状に寄り添う、有能で心優しい道長。この解り易いキャラ設定の対比が気になったのでした。

大石静さんは、どんな資料を参考にし、そして資料を、切り刻んで、つなぎ合わせ、膨らませ、各登場人物のキャラを描き上げ、ストーリーの展開を創り上げたのか、その一端に触れてみたいと思ったりして・・・。

ここで、ボケ防止で、社会科の、歴史の、お勉強です。静さんが、たぶん参考とした資料を調べてみました。以下の資料は、平安時代中期を知る上で、その筋では鉄板の資料のようです。

先ずは、道長( 兼家の五男 従一位 摂政 966年から1028年 62歳没 )の『御堂関白記』36巻です。彼が、33歳から56歳にかけて書き残した日記です。

文体や筆跡には、道長の性格のおおらかさが看てとれ、内容は簡潔ながら、当時の政治や貴族の生活を書き記した、超一級の資料だそうです。

しかし、面白いのが、誤字、脱字、重複、省略、塗りつぶし、文法的誤り、意味不明、等々が散見される特異な文体で、又、人の悪口や、喜びの言葉も、素直に記されているそうで、何となく、ドラマの道長に近い気がします。

わたしの想像では、たぶん、道長は、宮廷での仕事を終え、帰宅し夕食後に、一杯やりながら、ほろ酔い気分で綴ったのだと思います。

因みに、現代語訳が、講談社学術文庫より、上・中・下の三巻で出版されています。

次が、” ロバートの秋山”  演ずる ”藤原実資” ( 従一位 右大臣 957年~1045年 )の『小右記』( 982年~1032年記 )で、道長そして、息子頼通の全盛時代の記録。

社会、政治、宮廷の儀式、故実などを記録した、当時を知るうえで重要な資料だそうです。記述は全体的に辛口で、道長の政治および人物を痛烈に批判しているそうです。

ドラマでは、兼家や道隆には批判的ですが、道長に対しては肯定的に描かれています。これは、やはり、源氏物語で、道長で、光源氏説で、”まひろ” 紫式部で、二人の道ならぬ恋で、純愛で、ストーリーが組み立てられている、そんな大人の都合から?

兎に角、道長の『御堂関白記』、実資の『小右記』で、当時の政治状況を、

道綱の母が記した『蜻蛉日記』で、兼家のキャラを、

清少納言の『枕草子』で、中宮定子を中心とした宮廷模様を、

そして、『源氏物語』( 文献初出は1008年で詳細不明 )と『紫式部日記』(1008年~1010年) で、全体的なストーリー展開を、

と、云ったところだと思うのでした。

道長の『御堂関白記』、実資の『小右記』は、まったく知りませんでした。勉強になりました、ボケ対策になりました。

それで、それにしても、道長と” まひろ” の再会シーンは、もしかして?すれ違いなの?的な演出で、ハラハラ、ドキドキでした。メロドラマのすれ違いの常套手段と思ったら、感染したまひろを一晩中介抱したのには驚きました。

まひろと道長、また、また、燃え上がりそう・・・。

でも、この、別れ際の、まひろの手にふれようとして、思いとどまり、去っていた道長。手にふれることは、こころにふれること。

まひろへの想いを、残しつつ、あきらめつつ、ひきずりつつ・・・、そんな象徴的なカットでした。

さすが ”ラブストーリーの名手” 大石 静さん。

後期高齢者ひとつ手前の身としては、歴史のお勉強をメインとして見ていますが、それは、それで、それなりに、心トキメイタリするのでした。

ところで、『光る君へ』の視聴率ですが、大河ドラマとしては、過去最低のようですが、面白いです。

吉高由里子さんも、いい芝居しています。やはり、残念ながら、平安時代を舞台としたドラマは、いろいろな意味でムズカシイのでしょう。

 

それでは、また。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« "光る君へ" ⑧ 清少納言の ”フ... | トップ | ”光る君へ” ⑩ 糖尿病を患っ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

NHK大河ドラマ」カテゴリの最新記事