goo blog サービス終了のお知らせ 

gelblog(げるぶろぐ)

クルマにSki、買い物、旅行と雑多の記録
gelb(黄色)なワゴンが復活
現在ガルバニックゴールドとサンイエロー

涙雨

2008年04月10日 | さよなら◯◯

V6お別れの日は

延び延びになっていた車両整理を、車検を機に断行

単に減車するだけなので買い取り屋を回ったのだが、CarチスとかGaリバーとかその辺の店だと(ルノー ルーテシア RSV6という)クルマそのものを認識できないため、お話にならず

納車からずっと車庫保管で雨の日は出ていないV6を、そんな業者に任せるのはあまりにしのびないため、ルノーディーラーとくっついているCar7にお願いすることにした。

出来れば早く引き取りたいという先方の希望で、今日の引渡しとなった。

こんなクルマがあったこと、多分キミは覚えていないのだろうなぁ

兄弟がたくさんいるトコロ(V6も居る)に引き取られて

少しは寂しくないかな

既に何件か引き合いがあると言うので、「良いオーナーのもとへ行くんだよ」と

です

 追記

13日 ナビの説明書や、その他付属品を届けに行ったところ

もう行き先が決まっていました

メガーヌからの乗り換えらしいです。

何はともあれ、大事にしてもらえそうなので一安心です

ルノー渋谷亡き後、ココが都内のV6のベースになりそうな感じです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アデュー ルノー渋谷

2007年10月01日 | さよなら◯◯

9月30日をもって、ルノー渋谷は閉店となった

2,3週間前に、封書で世田谷に移転する旨の通知があり

先週、担当セールス氏から(頼んでいた)グッズの入荷の知らせと、ディーラーの閉店、及び本人の異動についてがあった

今春、元々の担当セールス氏が(いきなり)辞めて、後釜はルノーのルの字も知らない日産から来た人

元々活気があるディーラーではなかったが、最近は輪をかけてショールームがガランとした感じ

まあ、売るクルマが無いというのが一番の理由か

ウチみたいに、地元のルノーを飛び越えて買いに行く人にとっては、今回のディーラー移転は痛い(同じような人々から非難の声があがったらしい)

一通だらけの細い道を、巨大な回転半径のV6で走ると思っただけで

これで、ココとの付き合いも終わりだなと、最後をみとりに行ってきた

本当はV6で行きたかったが、生憎のなので断念

当然セールス氏は居らず

事務のお姉さんからグッズを受け取る

INGカラーのフリースと

同じくINGの通勤バッグ

最近、ルノーのサイトでも通販を始めたが、それ以前にオーダーした方が少し安くてちょっと

帰りに、行きつけのAudiディーラーで、担当氏とF1の中継を見ながら

 

日本でのルノーの行く末が心配になりました

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗚呼 ARAI

2006年07月13日 | さよなら◯◯

ARAI MOUNTAIN & SPAが、昨冬の豪雪の影響で経営不振に陥り、閉鎖となった

昨シーズンは近年稀にみる厳冬であったが、新潟方面のスキー場にとっては必ずしも吉と出なかったようだ。

ARAIの場合は、豪雪による交通への影響となっているが、スキー業界の長引く景気低迷による、経営体力の衰えが大きいのだろう(プリンスも統廃合で生き残りにかけてるしね

ARAIと言えば、ちょっと日本離れしたゲレンデのコースレイアウト(ただし天候にかなり左右される)に、快適なホスピタリティを提供してくれるホテル(出すものを出せばですが、ウチはいつも安いインアットの方)が魅力だった。

行き始めてまだ4、5年だったけど、行く度に、安っぽいリゾートホテル然としてくるのがちょっと不安ではあったが‥

SSAWS亡きあと、ちょっとバブリーな感じが残っていたスキー場だけに

また一つ時代が終わったようで、寂しい夏の便りでした

今や遺品となってしまったARAIロゴ

こんなことなら、高い方に一回でも泊まっておけばよかったなぁ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消え行くスキーショップ

2005年07月12日 | さよなら◯◯

海和選手の店「SPORTS FUNCTION」が今年の10月いっぱいで閉店するそうだ。

現役の頃は「日本人初の第1シード選手」くらいにしか思ってなかったが、ワールドカップを引退してからTVで見たフリースキーは衝撃的だった。
自分の中ではNHKの少年ドラマシリーズの「アルプスのスキーボーイ」、80年冬季五輪のアンネマリー・モザー・プレルに次ぐ

「海和になりたい」とSLセーターの上に、(自分で作った)KSCロゴを貼ったベストを着て、ターンの時に無理やり内足を上げてカービングターンを気取っていたものだった

そんな海和好きでも、なぜかマテリアルは我が道を行っていたため、あまり彼のショップのお世話になることは無かったものの、毎シーズン必ず寄ってはいた。

90年代までの神田界隈の賑わいを思えば、閉店も仕方がないとは思うが、又一つ時代が終わった気がして

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらばTTR

2005年05月07日 | さよなら◯◯

去年、友人に譲ったTTRが売られていくようだ
少し前にZ4かボクスターに乗り換えようかな、なんて聞いていたが。

彼をオープンに目覚めさせたのは間違いなくTTR、その後どの道を歩もうと‥

しかし他に選択肢はなかったのかと、ちょっと不満なボク

オープン2シーターで4WDは地上にムルシーとTTRしかないんだぜ

在りし日のTTRと

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする