チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

ミンスゲーム22日目

2022年10月22日 | チエの玉手箱
ミンスゲームも22日目を迎えました。
だんだんキツくなってきました。
ただ、捨てるという行為の罪悪感が薄れてきたと言いますか、今まで(捨てるか?捨てないか?)迷っていたモノもスッパリと捨てると決めることが出来るようになりました。

本日処分するスプーンとフォーク22点も、以前は迷った末に捨てなかったものの1つです。

31日に捨てるものはもう決めています。そこまでたどり着けるか!?

ミンスゲーム23日目はこちら

ミンスゲーム21日目

2022年10月21日 | チエの玉手箱
ミンスゲーム21日目は、30年前に定期購読していた『たくさんのふしぎ』(福音館)を処分します。
実は、読んでいなかったものもあるので、すべて読んでから捨てることに決め、この夏頃に初めて今日までに読み終えた分21冊です。
まだ読んでいない分はあと20冊くらいあるかなぁ?
かつてこのブログに投稿した『絵とき ゾウの時間とネズミの時間』もこの中の一冊です。(この本はお気に入りなので処分しません)
このシリーズを読んで思うのは、いろんな人がいろんな研究しているんだなあってこと。
彼らの研究の成果が、30年後の今に役立ってるといいなと思いながら読んでいます。😊 

ミンスゲーム22日目はこちら

今日は新しく購入したパソコンの『リカバリ用回復ドライブ』を作成しました。(って、私がやるんじゃなくて、パソコンがやってくれるんだけどね😅
これって、やっておくようにって言われるけど今まで一度も使ったことないです。
使わないってことは、良いことだと思っておこう!



ミンスゲーム20日目

2022年10月20日 | チエの玉手箱
ミンスゲーム20日目です。
扇風機を片付けようと長男の部屋の押入れを開けると、段ボール箱が目に止まりました。何入れてたんだっけ?

あら、まあ!まだ、こんなもの取っておいたのね~😅 
息子たちのベビー服20枚です。これは産着から生後6か月くらい用ですね。



これなんか、そっくりしてる(福島弁かな?新品同様に保存状態がいいこと)し、自分で編んだものだから捨てたくない気持ちもありますが、もう着る人がいないから処分します。
ちなみに、下段の4枚はすべて手編みです。

余談ですが、
生後6か月くらいまでは成長が早くて、すぐに服のサイズが合わなくなってしまいます。
長男は春生まれ、二男は秋生まれでしたので、産着はお下がりが利きましたが、あとは夏服と冬服になって別に買わなくてはなりませんでした。
同じシーズンに産むとお下がりが利いて、経済的かもね。😜  

ミンスゲーム21日目はこちら



ミンスゲーム19日目

2022年10月19日 | チエの玉手箱
日付と同じ数の不要なモノを処分する ミンスゲーム19日目です。
今日は、指輪、イヤリング、ブローチ、ヒロシのネクタイピンなど、それから1950年代風のサングラス合わせて19点を処分します。
私はアクセサリーにはお金をかけない主義で、数千円から高くても1万円~2万円止まりです。
○(ウン)十万円とかする品だったら、勿体なくて身に着けることができません。
安物なら、失くしても平気ですものね。😅 

でも、やっぱり今まで踏ん切りがつきませんでした。
ゲームのおかげで処分できます。
もちろん、お気に入りの数点は残しましたよ。😜 

ミンスゲーム20日目はこちら


実家の草刈りとミンスゲーム18日目

2022年10月18日 | チエの玉手箱
半月ぶりに実家を訪問。我が家の断捨離に忙しく、しばらく行ってませんでした。
気になっていたのが、ここの草刈りです。
ここをきれいにしておかないと来春、タケノコを見逃してしまうことになります。
↓ 作業後です。これで、タケノコが出たらすぐ発見できます!


↓ 上の畑では、アサツキが伸びていましたが、ヒョロヒョロです。😔


さて、18日目のミンスゲームですが・・・
退職したとき、私物を入れてきた箱の中にいただいた名刺がまだ残っていました。
何かの時役立つかなと保管していたと思いますが、5年経った今、必要なかったみたいですね。
お名前を出せないので、裏返しで撮影しました。
裏側にも、結構PR書いてあるんだね。😃


ミンスゲーム19日目はこちら

ミンスゲーム17日目

2022年10月17日 | チエの玉手箱
ミンスゲーム17日目です。(^_^ゞ
今日は食器戸棚の引き出しを整理します。かなり、ごちゃごちゃ状態です。😅

↓ これらを処分します。(ドロシー(=^・^=)、ちゃっかり写り込んでます)


箸入れが6個、そのうち4つ処分。ナイフ、フォーク、スプーンはすべてもらい物。(何かの景品やオマケは結局使わないんだね)マドレーヌカップはそのうち使うと思いつつ何年も経ってしまった。クリスマスケーキに付いてきたろうそく。プラスチック製のスプーン・フォークもたくさんあったので少しだけ残して処分。



まあまあ、ずいぶんとスッキリしました。😁

ミンスゲーム18日目はこちら

ミンスゲーム16日目

2022年10月16日 | チエの玉手箱
日付と同じ数の不要なモノを処分するミンスゲームは16日目となりました。
中間地点までこぎつけましたが、これからがいよいよ厳しくなってくるものと思われます。

さて、本日処分するものは本宮ひろ志さんのコミック誌『俺の空』9巻と『俺の空-刑事編-』7巻の合計16冊です。なつかしい~😍 
なかなか手放せなかったのですが、思い切りました!
私、もともと奥様の もりたじゅん さんのファンでした。
本宮さん、結婚してから女の子の画が格段に可愛くなったと思います。(奥様の画風にすごく似てる)
じゅんさん、協力してたのかな?

もし、欲しい人がいたら(ボロボロだけど)送料だけで譲りたいです。


ミンスゲーム17日目はこちら


秋植えビオラとミンスゲーム15日目

2022年10月15日 | チエの玉手箱
今日はお天気がよく暖かかったので、外周りの家事をやりました。
家の周りの草取り、車庫の掃除、玄関マットを洗い、刈り取った花壇の植物の片付け。
それから、ホームセンターで買ってきたビオラの苗をハンギングバスケットに植えました。
気が付くといつも紫系ばかりになってしまうので、今回は意識的にオレンジ色を買ってみました。

ミンスゲーム15日目は、CDケース15枚です。



このCDケース、息子が捨てたものを勿体ないと私が保管していたのですが、結局は使わなかったというわけです。😓 
わが自治体のごみ分類ではCDケースは不燃ごみです。
あ~、勿体ない!😖 

ミンスゲーム16日目はこちら


ミンスゲーム14日目

2022年10月14日 | チエの玉手箱
日付と同じ数の不要なモノを処分するミンスゲーム14日目は、大物を処分しました。
チャリ通勤の長男が新しい自転車を購入。古い自転車はどうするのか?
前の前に乗っていた自転車も放置したままです。
このままでは邪魔になるだけ!
購入店に問い合わせると、古い自転車を無料で何台でも引き取ってくれるとのこと。
ただし、回収はできないので軽トラをお貸ししますから持ってきてくださいですって😲 
それで、本日、軽トラックを借りて、古い自転車2台自転車屋さんに運びました。


今日はこれだけで本日のノルマを達成した気分ですが・・・
数はルールなので、残りはオレンジページ12冊とします。
2冊を除き、1990年代のものばかり。(あ、’88もあったね😓
参考になるかと取っておいたのですが、今はレシピサイトがありますからね~



ミンスゲーム15日目はこちら

ミンスゲーム13日目

2022年10月13日 | チエの玉手箱
日付と同じ数の不要なモノを処分するミンスゲーム 13日目は、探すゆとりがなかったので、苦し紛れのクリアフォルダー13枚にします。
あちこちからの、もらいものが結構溜まっています。
なので、古いものを処分。
一番上は実家から持ってきたものですね。
『JRA福島競馬場』と入ってます。近代競馬150th Anniversaryに配られたようです。
父が競馬場に通っていたので、実家にはハンドタオルとかボールペン、うちわ、目覚まし時計、その他いろいろJRAのロゴが入ったしょうもないモノがたくさんありました。
↓ これだけは、使えるかなと思いもらっておきました。😊 
携帯用バックハンガーです。



ミンスゲーム14日目はこちら 😍