チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

6年1組クラス会 ~スバル360~

2010年09月26日 | チエの玉手箱
各人がそれぞれ近況報告をしたり、ビンゴゲームをしたりして一次会を楽しんだ後、個室の一部屋を開放しての二次会となりました。

みつお:「先生!俺、先生に指揮棒でたたかれたの、よく覚えてますよ。痛かったなあ。」

ノリコ:「うんうん、私も覚えてる。」

きぬ :「そうそう、全員たたかれたよ。連帯責任だって。
     今だったら、体罰とか言って大変だけどサ、あの頃はそういう時代だったのよ。
     私たちだって、悪いことをしたって、ちゃんと判ってた。」

小木先生:「あの頃は、そういう時代だったんだよ・・・」

きぬ :「そういえば、アタシ、今でも覚えてるんだけど、
     先生の車、えーとなんだっけ?テントウムシじゃなかった。カブトムシ?」

ミノル:「スバル360だ。」

きぬ :「それそれ、スバル!ツヨシさんが二階の窓からスバルの屋根めがけて、お習字の墨汁かけたのよ。
     それで、小木先生がものすごく怒って、ビンタされた」

小木先生:「・・・・・   」

ミノル:「ツヨシがぁ。あいづは、わりいごどばっかしやっでだなぁ。
     みんな、あいづにいじめられでだべ?」

ノリコ:「うん、私なんか帰る方向が同じだったから、いつもいじめられてた。」

チエ :「そういえば、先生!あのスバルは、当時いくらだったんですか?
     中古車でしょう?」

ミノル:「バガ!あの頃は、中古車なんてねがったんだ。みんな新車だ。」

チエ :「あっ!そっかー」

小木先生:「ツヨシが、墨汁かけたことなんてあったかなあ?まったく覚えてないよ。
     あのスバル360ね。
     それがねえ、値段は忘れちゃったけど、月賦で買ってね、
     ボーナスつぎ込んでも間に合わないくらい大変だったんだよ。」

チエ :「そんなに高かったんですか・・・
     新車のワリには、よく学校の前の修理工場に入ってましたよね?」

小木先生:「いや~、あの頃の車はすぐ故障してねえ。
     なにしろ、今のように舗装されていない砂利道だろう?
     毎週実家へ帰るだけで、サスペンションがやられちゃって、修理工場のお世話になってばかりだったよ。」

チエ :「なるほどー、そういう訳だったんですか。まだ、技術が進歩してなかったんですねー。」



最新の画像もっと見る

コメントを投稿