チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

捨て活はまだまだつづくよ

2024年06月18日 | チエの玉手箱
2024年の目標の一つである「捨てる活動=捨て活」。
思うように進んではいませんが、無理をしないことを必須条件としているので、気が向いた時にやっています。

そして、捨て活をして気付いたこと。
本当に必要ものは、ごくわずかなのではないか?ということ。
多くのモノは物欲や思い込みによって、捨てられないのかもしれないと思い始めました。

今日、処分するのは写真のモノたちです。

この『こけし』たち、全く私の好みではありません。もちろん、私が買い求めたものでもありません。
いったい誰が持ち込んだの? たぶん、お土産か何かでもらったもの。
もう誰にいただいたのかさえ思い出せない。
でも、人型のモノって、なぜか捨てられない。
という、私の思い込みがあったと思います。
本当は供養して処分すべきなのでしょうが、そんな思い込みもこの際捨てます。
お土産はすぐ消費する食べ物などが良いと思います。
飾り物をもらっても、自分は行ってないから思い出も、思い入れも無いです。

それから、ティーカップ&ソーサー2客。
これは何かの景品でもらったもの。
大体、おまけや景品でもらったものって、ほぼ使わない。
勿体ないから仕舞っておく。この思い込みも捨てます。
現在は、使わないなと思ったら、景品はもらわないようにしています。

年を取ると物欲もだんだん無くなってくると知りました。

ただねぇ、物欲のあるうちが華なのかな~😏