
母のサポートデイでした。
今月の初め、包括支援センターのケアマネージャーさんとケアプラン修正・確認の面談がありました。
母は3年前に要支援2の認定を受けましたが、その時より母の状態は確実に悪化しています。
以前はできていたことができなくなっています。
たとえば、風呂掃除をヘルパーさんに依頼するようなりました。
片手で身体を支えなければ立っていられないため、調理をすることがほとんど無くなりました。
草むしりなどもできなくなっています。
すっかり体力が落ち、足腰が弱ってしまいました。
ケアマネージャーさんが立ててくれたケアプランは、
〇今できることを今後も継続する(う~ん、大ざっぱだけど、そのとおり!)
〇毎朝歩いて坂の途中にある新聞受けに新聞を取りに行く(これは具体的)
というものです。
ケアマネージャーさんには「がんばります」と答えていた母ですが・・・
冬になって、坂道で転んだら大変だから、新聞は12月から3月まで休むように手配してくれというので、今日私が連絡しました。
これで、ますます歩けなくなってしまうな。
今月の初め、包括支援センターのケアマネージャーさんとケアプラン修正・確認の面談がありました。
母は3年前に要支援2の認定を受けましたが、その時より母の状態は確実に悪化しています。
以前はできていたことができなくなっています。
たとえば、風呂掃除をヘルパーさんに依頼するようなりました。
片手で身体を支えなければ立っていられないため、調理をすることがほとんど無くなりました。
草むしりなどもできなくなっています。
すっかり体力が落ち、足腰が弱ってしまいました。
ケアマネージャーさんが立ててくれたケアプランは、
〇今できることを今後も継続する(う~ん、大ざっぱだけど、そのとおり!)
〇毎朝歩いて坂の途中にある新聞受けに新聞を取りに行く(これは具体的)
というものです。
ケアマネージャーさんには「がんばります」と答えていた母ですが・・・
冬になって、坂道で転んだら大変だから、新聞は12月から3月まで休むように手配してくれというので、今日私が連絡しました。
これで、ますます歩けなくなってしまうな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます