goo blog サービス終了のお知らせ 

チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

緊急事態宣言の効果

2020年04月09日 | チエの玉手箱
7日、新型コロナウィルス対策として7都府県を対象に出された緊急事態宣言。
強制力がないので甘いなどの声も聞こえてきますが、宣言前と後では外出する人の数が目に見えて減っているように思います。
昨日、必要なものがあってイオンに行ったのですが、まず、行って驚いたのが駐車場の車が少ないということ。
そして、もちろん店内はガラガラ。
平日の午前中ということもあるのかなと思いましたが、お惣菜の種類が少なくて、ああ客が少ないのだなと想像できました。
飲食店舗にも誰もいません。マックやミスドもパラパラの状態。
これじゃあ、赤字だろうな。
でもね、スーパーが開いててくれるから私たちも安心してお家に籠れます。
宣言が出されていない福島でもこのとおりなので、外出自粛一定の効果はあると思いました。
外国のように強制力がなくてもしっかり対応できる日本人の国民性を信じたいです。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せしお)
2020-04-09 21:36:05
一人にとは言いませんが、1世帯に2~30万円を収束まで配布して、とにかく移動するな!家に居ろ!ってやって貰った方が早く収束すると思うのですが・・・

国民性に甘えて強制力も保証も補償も何もしないって、なんだかな~?って思います。
返信する
>せしおさん (チエ)
2020-04-11 22:26:37
コメントありがとうございます。
補償は必要と思いますが、それもいずれ税金としてわれわれ国民の負担になるわけですから・・・難しいですね。
それより、マスク2枚全家庭配布の無駄遣いを止めさせるにはどうすればいいの?
返信する
長蛇の列 (玉井人ひろた)
2020-04-13 07:58:17
そうですか。こちらではイオン系のスーパー(ビッグ)や他のスーパーも、大型店のスーパーセンターのレジにも長蛇の列でした。
返信する
>玉井人ひろたさん (チエ)
2020-04-13 20:25:44
そうですか。私が行ったのは平日だからかな?
空いてるような時を狙って、買い物行ってます。^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。