goo blog サービス終了のお知らせ 

チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

やっぱり、買ってしまった・・・

2020年02月29日 | チエの玉手箱
昨夕、次男がめずらしく仕事先から電話を掛けてきました。
二男:トイレットペーパーとティッシュが物凄い勢いで売れてるんだけど、うちもいる?
私:ああ、そうなのよねえ。
 さっき、スーパーに行ったら、お一人様2個までって書いてあったから、新型コロナウィルスがらみで買い占めが起こってるみたいなのは知ってる。
 どうしようかなぁ? じゃ、とりあえず2個ずつ買ってきて!
二男:うん、わかった。買ってく!

政府が紙製品が無くなるのはデマだから心配しないでとネットで流していても、お店の棚が空っぽなのを見てしまうと、我が家の在庫が無くなっていざ買いに行った時、無かったらどうしようという思いが過ってしまいます。
それに、多めにあっても腐るものでもなく、いつかは消費するのだからという考えも浮かびます。
たぶん、みんな同じ気持ちだよね。

昭和54年の第2次オイルショック思い出しちゃったなあ。
あの時も物凄かった。
けど、ちゃんと供給できてたし、心配すること無いよ。
(第1次は高校生だったから、あんまり関係なかったんだよね~)

今日行ったドラッグストアで、ほかの人の買い物かごを何気なく見ると、ほとんどが衛生用品、パン、カップ麺、お菓子が山盛りになっていて、ははあ~これはお家に籠るつもりなんだなあって想像しちゃいました。😏