ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

【鉄道写真】秋の山口県撮影行(1)~東京から幡生の下関総合車両所へ~

2012年11月23日 | 旅行記


(「のぞみ」入線)

〔 N700系 : 「のぞみ5号」 東海道新幹線 東京 〕

2012年11月17日、早朝の東京駅から東海道・山陽新幹線で西を目指した。
目的は、「下関総合車両所 鉄道ふれあいフェスタ」を見学することであった。

午前6時30分に東京を出る「のぞみ5号」は、土曜日であるが時間が早いこともあって、東京・品川・新横浜からの乗客は少なめで、名古屋まではあちこちに空席があった。
しかし、名古屋を過ぎるとほぼ満席の状態となる混雑であった。
京都、新大阪、新神戸、岡山と乗客の乗り降りは多い。

(広島で「のぞみ5号」を見送り、「さくら549号」に乗り継ぐ)
 

「のぞみ5号」は新下関には停車しないので、「さくら549号」に乗り換える必要があった。
数日前に決めた山口県遠征は、指定席券の確保に手間が掛かった。

「のぞみ5号」から「さくら549号」に乗継ができるのは、新大阪・新神戸・岡山・福山・広島の5駅である。
昼食を車内で済ませることを考えれば、「さくら」の乗車時間を長くとりたい。
しかし、新大阪乗り継ぎでは指定席券が確保できず、新神戸から順番に乗継駅を指定して、やっと広島駅乗継での指定席券が確保できたのだった。

広島駅で駅弁を購入し、「さくら549号」の車内で昼飯を済ませて、新下関からは在来線に乗り換えた。
(駅弁は別記事で)

(正午前に幡生駅に到着した)
 

下関総合車両所は幡生駅の目の前にあり、構内の入口も遠くはない。


(壁に掲げられた案内のポスター)


今まで訪れた車両基地や工場では、一番近く感じた。
東京の尾久車両センターも最寄りの尾久駅からは近いのだが、長い列ができて入場までに時間が掛かった覚えがある。
下関総合車両所では混雑はなく、入場の列も見当たらない。

 


(展示車両の周辺も撮影者は疎ら)


小降りの雨は時折激しくなり、天候は芳しくない。
それでも貴重な車両を拝めるとあって、鉄道ファンは撮影に勤しんでいた。
しかし、その数はそれほど多くはない。

地元の方も多く、家族連れはもちろん、女性だけのグループ(老若問わず)もあって、和やかな雰囲気であった。

(下関総合車両所の見学を済ませて、幡生駅に戻った)
 

相変わらず雨は降っていたが、徐々に回復する傾向にあった。
幡生駅に戻り、山陽本線の上り列車を待った。

(つづく)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
クリックをお願いします


【食】東京と大阪の駅弁~新幹線の車内で食べる駅弁~

2012年11月23日 | 



(東京駅で購入した「豚バラ肉やわらか煮弁当」)


一ヶ月ほど前の新幹線車内で食した弁当である。

仕事を終えた金曜日の夕方、福知山に出掛ける際に夕食として選んだ弁当である。
東京駅には全国の駅弁が集められ、選り取り見取りであることに却って悩んでしまう。

この日も、最近リニューアルした駅ナカの弁当屋で買おうと思っていたのだが、週末を控えた東京駅の混雑は予想をはるかに超えるもので、目当ての店まで辿りつくことができなかった。
乗車予定の新幹線の発車時刻が迫る中、新幹線改札に近い弁当屋で何とか夕食を手に入れたのだった。
横浜中華街から豚バラ肉の弁当である。

そして、福知山線の撮影と吹田総合車両所一般公開の帰りに新大阪で夕食用に駅弁を購入した。



(新大阪駅では「仙台黒毛和牛弁当」を購入)


大阪なのに、何故か仙台の駅弁である。
東北応援との関係もあるのだろうか。

ご飯の上に敷き詰められた和牛は、重なっている箇所もあって、量のうえでも満足できるものであった。

ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックをお願いします


【鉄道写真】宇部線・小野田線(2)~黄色い単行電車~

2012年11月23日 | JR西日本


(単行電車がゆく)

〔 クモハ123-4 : 1232M 小野田線 妻崎-居能 〕

2012年11月17日の撮影である。

宇部線の岩鼻駅から小野田線の線路までを歩いた。
小野田線と言えば、厚東川の鉄橋での撮影をしておきたいのだが、本数の少ない列車と徒歩移動での時間を考慮すると、間に合いそうもない。
それで、岩鼻駅に比較的近い場所での撮影となった。


(改造車然とした表情)

〔 クモハ123-4 : 1232M 小野田線 妻崎-居能 〕

宇部・小野田線で使用されるクモハ123には、白地に青いラインの入った塗装と、この黄色一色の塗装の二種類が在籍する。
どちらが来るかは、運用を把握していないので事前には分からなかったのだが、実は山陽本線の車窓から小野田駅で発車直前の姿を見ていたので、撮影時には色が分かっていた。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
クリックをお願いします