屋根の塗装が終わったところで屋根上の機器類などのパーツを取り付ける。
まずは、ベンチレーターだ。
前回の73系作成時にグレーで塗装済みのものが残っていたので、それを使用することにした。
なお、屋根の色よりも明るい色としてある。
トミックスの73系に付属するベンチレーターのパーツには2種類が用意されている。
旧モハ63系は側面が直線のものを使用することが多いようだ。
それ以外は、角が斜めになっている新型電車と同じものを使う。
例外はあるかもしれないので、実車の観察が大事である。
トミックス製の屋根を使うクハ79389、モハ72148およびサハ78111は、はめ込むだけで固定されるので接着は不要である。
ただし、パチンと音がするまでしっかりと押し込まないと正しくはまらないので注意が必要だ。
取り付け後に綺麗な直線上に並んでいるか、チェックしておくと良いだろう。
(クハ79389およびモハ72148の屋根板にベンチレーターを取り付けた状態)
(サハ78111にベンチレーターを取り付けた状態)
クモハ73902の屋根板は、キットに付属していたものなので、所定の位置に穴を開けて台座とともにベンチレーターを取り付けて接着する。
(クモハ73902にベンチレーターを取り付けた状態)
この後は、配管の色入れとパンタグラフ周りの組付けを行い、屋根上のウェザリングを行う。
(つづく)
クリックしてください
にほんブログ村
まずは、ベンチレーターだ。
前回の73系作成時にグレーで塗装済みのものが残っていたので、それを使用することにした。
なお、屋根の色よりも明るい色としてある。
トミックスの73系に付属するベンチレーターのパーツには2種類が用意されている。
旧モハ63系は側面が直線のものを使用することが多いようだ。
それ以外は、角が斜めになっている新型電車と同じものを使う。
例外はあるかもしれないので、実車の観察が大事である。
トミックス製の屋根を使うクハ79389、モハ72148およびサハ78111は、はめ込むだけで固定されるので接着は不要である。
ただし、パチンと音がするまでしっかりと押し込まないと正しくはまらないので注意が必要だ。
取り付け後に綺麗な直線上に並んでいるか、チェックしておくと良いだろう。
(クハ79389およびモハ72148の屋根板にベンチレーターを取り付けた状態)
(サハ78111にベンチレーターを取り付けた状態)
クモハ73902の屋根板は、キットに付属していたものなので、所定の位置に穴を開けて台座とともにベンチレーターを取り付けて接着する。
(クモハ73902にベンチレーターを取り付けた状態)
この後は、配管の色入れとパンタグラフ周りの組付けを行い、屋根上のウェザリングを行う。
(つづく)
クリックしてください
にほんブログ村