ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

【Nゲージ】御殿場線73系を作る(その17)~床下の加工(1)~

2010年01月20日 | 鉄道模型 Nゲージ
台車に続いて床下を加工する。

まずは、運転台側のステップの取付け。
これもトミックス製品に付属のもので、ボディマウントの連結器(カプラー)にはめ込む構造である。

(連結器とステップ)
20100120_001

ステップは、赤い矢印で示した箇所に取付ける。

(ステップを取付けた連結器)
20100120_002

排障器と同様、ステップも少量の接着剤で固定したが、その際は連結器の可動部に支障が無いように注意しなければならない。

トミックス製の73系の床板はよく考えられており、奇数向き偶数向きのどちらにも使える構造である。
旧型国電を作成する場合、この辺りがとてもありがたい。

(ヘッド・テールライトのON/OFFスイッチの穴が前後にある床板)
20100120_003

運転台のあるクモハ73とクハ79の床板には、ATS車上子を取付ける。
前回までは、銀河モデル製のパーツを使っていたが、今回はタヴァサのパーツを使ってみた。

(タヴァサのATS車上子)
20100120_004

床板の2箇所に穴を開けて差し込んで接着剤で固定する。

(クハ79389の床板にATS車上子を取り付けた状態)
20100120_005

(クモハ73902の床板にATS車上子を取り付けた状態)
20100120_006

(つづく)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
クリックしてください

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


ピアノのレッスン

2010年01月20日 | その他
先週からピアノを始めた。

きっかけは、妻の「ピアノを弾きたい」の一言。
ピアニストの義姉に習うことにして、電子ピアノを購入した。

先日の3連休の初日の土曜日にネット販売で購入、翌日の午前中に届き、組立が終わって弾き始めたのは昼過ぎ。
見かけは随分りっぱだが、数万円で購入できるのはうれしい。

(購入した電子ピアノ)
20100119_000

子供の頃、妻はエレクトーンを、管理人はオルガンを習っていたこともあり、鍵盤に対する抵抗は無い。
五線譜を見れば、音符と鍵盤の対比はできるし、音の長さやシャープ/フラットも理解できる。

しかし、指が動かないのだ。
こればかりは練習するしかないようで、運指の特訓である。
妻の「ボケ防止のため」というのもわかる気がする。
二人とも40歳代。脳の活性化にも適していると思うが、いかがであろうか。

まぁ数年がんばれば、それなりに曲も弾けるようになるだろう。気長に取り組むこととしよう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村