生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

餃子を食べた!

2010年10月27日 22時58分10秒 | 小平
合唱コンクールの会場のそばに、「餃子の満州」があった!

かねてより、「餃子が食べたい!」と思っていたので、家内と一緒に食べに行った。店は混雑しており、相席での昼食となった。

で、餃子を食したいと思っていたので、「ダブル餃子定食」を注文した。家内は満州ラーメンと餃子1人前のセット。

ダブル餃子定食はその名の通り、「餃子2人前」と「ライス」と「スープ」と「お漬物」である。値段は500円。餃子1人前が210円なので、お得感がある。

で、餃子2人前12個と、家内の餃子を1つもらったので、都合13個の餃子を食べた。もう、十分である。ここの餃子は生地が厚く、食べごたえがあるので、逆に、当面、餃子は食べたくないという気分である。

といいながら・・・先ほど、近所のスーパーで「味の素の冷凍餃子」を3袋買ってきた。そう、なんせ、餃子が好きだから!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱コンクール!

2010年10月27日 22時50分49秒 | その他
本日、急遽、仕事が休みとなったのだが、偶然にも、長男の合唱コンクールであった。

それを知らないこと自体、親として問題なのかもしれないが、銀行員として、原則、月末週は休まないという暗黙の了解みたいなものがあるので、「長男の合唱コンクール」を理由に休むわけがないと家内は判断したようだ。

無論、そのような理由なら、休みは取れないと、私自身も思っている。

さて、合唱コンクールに父兄として参加したのだが、残念ながら、長男の暮らすは入賞できなかった。他のクラスの合唱を聴いて、その時点で「ムリだな・・・」と私も思った。その通りの結果となった。。。

去年、長男はピアノの演奏だったが、やはり入賞できず。来年がラストチャンスになる。是非とも、頑張って欲しいと心の中だけで思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許更新グッズ(その5)

2010年10月27日 22時37分37秒 | 資格
最後に、自転車安全に関するチラシが1枚です。

これで頂いたものは「封筒」を除いてすべてです。事業仕分けでも取り上げられ、何かと批判が多いグッズですが、私の場合は5年に一度のチェックなので、それほど、批判的には捉えておりません。

よく学習しておきたいと思います。

と言うより、車は走る凶器です。人の命を奪うこともあります。実際、講習は事故で命を失った子供の親のインタビューがありました。学習し過ぎても、し過ぎることはないと思っています。そして、安全運転を心掛けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許更新グッズ(その4)

2010年10月27日 22時34分52秒 | 資格
「安全運転自己診断」です。

講習では中身についてやりませんでした。自分でチェックしておいてくださいとのことでした。「はい」「いいえ」の質問が27題あり、その結果で自己判定ができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許更新グッズ(その3)

2010年10月27日 22時33分03秒 | 資格
「人にやさしい安全運転」です。

危険を予測する「かもしれない運転」が大切で、陥りやすい落とし穴である「だろう運転」はダメとのことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許更新グッズ(その2)

2010年10月27日 22時30分40秒 | 資格
「安全運転のしおり」です。

免許について、困ったことがあれば参考になる一冊とのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許更新グッズ(その1)

2010年10月27日 22時16分22秒 | 資格
まずは「交通の教則」です。

教則のP.13~71まで、下部に「交通安全検定クイズ」が17問掲載されています。

例えば、第一問「車とは、自動車と原動機付自転車のことをいう」という問題があって、○×で答えます。ちなみに・・・この問題は×。「自転車や荷車などの軽車両」「トローリーバス」も含まれるそうです。

あと、見たことがないのですが、聴覚障害者マーク(緑に黄色の蝶のマーク)があるそうです。東京でもほとんどいないそうですが、見かけたら配慮したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「死を看取る医学」

2010年10月27日 20時04分12秒 | 人間学
柏木先生の本、何冊目だろうか?

このような形で、私は気に入った著者については、手に入る著作を乱読していきます。

この本で感動したのは、PP.11‐12の「人間の死亡率は100%」というところ。これは、サマセット・モームの残した言葉だそうですが、まさにその通り。人は、100%死ぬのです。ですから、必死に今を生きるのだといえるのでしょう。

そして、P.22にかかれているのですが、著者が勤務先の大阪大学人間科学部の150人の学生を対象に行った調査が凄い。「自分の肉親の臨終を実際体験した人」と聞いたところ、誰一人、手があがらなかったそうです。私も同じ。臨終の場というものを知りません。それだけ、「死」というものが、現実から遠くなっているのでしょう。

だからこそ、死について考える必要があると私は思っています。

※最近、ブログのテーマが暗くなって申し訳ないと思っています。しかし、これが、現在、私が取り組んでいる修士課程の学修なので、ご容赦願います・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「死のレッスン」

2010年10月27日 20時02分07秒 | 人間学
著者は某大学の経済学部教授で哲学者だそうです・・・

結局のところ、むつかしすぎて、さっぱりわかりませんでした。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分から自由になれるゼロ思考」

2010年10月27日 19時44分26秒 | 読書
読み始めは、ちょっと怪しげな本かと思いました。

中身として、取り上げたいのは2009年1月9日の朝日新聞夕刊の記事をPP.2-3で言及されている点。

イギリスの団体が「無理な誓いやめて」と、年初等にたてる誓いや決意が精神衛生上負担になっていることが朝日の新聞記事になっていたそうだ。

私は、夢を宣言して鼓舞するタイプの人間なので、自分でたてた計画に精神衛生を虐げられるとは思いもよらなかった。しかし、これは、無理なダイエット等、達成困難な目標を設定してしまい、自信喪失や軽度のうつになるといったものらしい。

難しいですね・・・


あと、PP.26-27に「借金がまだ700万円しかない」と主張し、新ビジネスに挑戦したい女性に、あなたは多額な借金をしているにも関わらず、そう思いたいだけでしょうと、、誤ったポジティブシンキングを注意しているところも、一定の評価ができると思います。

同じ半分飲んだボトルでも、「もう半分飲んでしまった」ではなく、「まだ半分ある」と考えるのがポジティブシンキングと言われますが、ある意味、問題の先送りになる可能性は否定できない・・・

私の勉強ほうも、「まだ××日あるから・・・」と、結局、最後、ギリギリの状態で必死にやるケースが多いので、注意しないといけないな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする