読み始めは、ちょっと怪しげな本かと思いました。
中身として、取り上げたいのは2009年1月9日の朝日新聞夕刊の記事をPP.2-3で言及されている点。
イギリスの団体が「無理な誓いやめて」と、年初等にたてる誓いや決意が精神衛生上負担になっていることが朝日の新聞記事になっていたそうだ。
私は、夢を宣言して鼓舞するタイプの人間なので、自分でたてた計画に精神衛生を虐げられるとは思いもよらなかった。しかし、これは、無理なダイエット等、達成困難な目標を設定してしまい、自信喪失や軽度のうつになるといったものらしい。
難しいですね・・・
あと、PP.26-27に「借金がまだ700万円しかない」と主張し、新ビジネスに挑戦したい女性に、あなたは多額な借金をしているにも関わらず、そう思いたいだけでしょうと、、誤ったポジティブシンキングを注意しているところも、一定の評価ができると思います。
同じ半分飲んだボトルでも、「もう半分飲んでしまった」ではなく、「まだ半分ある」と考えるのがポジティブシンキングと言われますが、ある意味、問題の先送りになる可能性は否定できない・・・
私の勉強ほうも、「まだ××日あるから・・・」と、結局、最後、ギリギリの状態で必死にやるケースが多いので、注意しないといけないな~
中身として、取り上げたいのは2009年1月9日の朝日新聞夕刊の記事をPP.2-3で言及されている点。
イギリスの団体が「無理な誓いやめて」と、年初等にたてる誓いや決意が精神衛生上負担になっていることが朝日の新聞記事になっていたそうだ。
私は、夢を宣言して鼓舞するタイプの人間なので、自分でたてた計画に精神衛生を虐げられるとは思いもよらなかった。しかし、これは、無理なダイエット等、達成困難な目標を設定してしまい、自信喪失や軽度のうつになるといったものらしい。
難しいですね・・・
あと、PP.26-27に「借金がまだ700万円しかない」と主張し、新ビジネスに挑戦したい女性に、あなたは多額な借金をしているにも関わらず、そう思いたいだけでしょうと、、誤ったポジティブシンキングを注意しているところも、一定の評価ができると思います。
同じ半分飲んだボトルでも、「もう半分飲んでしまった」ではなく、「まだ半分ある」と考えるのがポジティブシンキングと言われますが、ある意味、問題の先送りになる可能性は否定できない・・・
私の勉強ほうも、「まだ××日あるから・・・」と、結局、最後、ギリギリの状態で必死にやるケースが多いので、注意しないといけないな~