ぶんちゃん日記

最北の、何もない静かな山奥「ぶんちゃんの里」のオーナーの交流日記です!

京都のお嬢さん

2014-12-21 13:03:47 | Weblog
 最北は今日も猛烈に天気が悪い。
強い風に雪がまい、視界が全くなるなることも・・・明日に掛けても吹雪が続くとか・・・。

 そんな中、毎日元気に牛ちゃん達のお世話に頑張っているのが、京都のお嬢様だ。
今年の2月に一ヶ月間の酪農体験をして、4月から働きはじめて9ケ月間が過ぎようとしている。冬の2月の1ケ月の体験は
あるものの、雪道の車の運転や吹雪の中での生活ははじめてのことだ。
四輪駆動車の軽乗用車が彼女の愛車だ。

         

 朝の出勤時も早いが、午後からも2時になったら牧場に到着する。そして、大型トラクターでロールサイレージを運び出す。
慣れた運転さばきでテキパキとこなす。

      

      

 責任感も強く、すっかり当てにしている。
夕方からはエサの給与、搾乳作業と続く。私ども夫婦で出かけるときは、ヘルパーに仕事の指示を出しながら、しっかりと牧場を
守ってくれる。

      

      

 いま始まったばかりの最北の冬、来月下旬頃からのオホーツク海が流氷に覆われる、厳寒の日々・・・。
京都のお嬢様にとって始めて迎える最北の冬。全ての出来事が初体験。最北の人々の暖かい人柄にも触れながら、とかく厳しいと
思われがちな最北での生活を満喫して欲しいものだ。

 社会生活始まったばかりと思える京都のお嬢様の人生・・、欲しい物が直ぐに手に入りずらい今の生活は、これからの京都の
お嬢様の人生で越えるのに難儀する障害があったときには、簡単に乗り越えられる自信につながるような気がする。

 今日の吹雪の中も、交通に差し支えがない限り元気にやってくるだろう~~。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜頓別町のグリーンツーリズム

2014-12-19 19:32:56 | Weblog
 浜頓別町にグリーンツーリズム推進協議会が設立されて8年目が経過した。
全国的にグリーンツーリズムが盛んになり始めた頃に、第3回の全国大会が北海道美瑛町を主会場で開催され、浜頓別町も
第1日目の分散会会場になって全国から十数名のゲストを迎えたのをきっかけに設立された。

 以来、農村の豊かな文化や食、体験、暮らしなどを通して都市と農村の交流活動を推進するために活動を推進してきた。
活動も少しだけ壁に突き当たり、どのように進めていくかを論議していて、来年度の活動計画を作るために全体会議を開いて
意見をだしあった。

       

 今日は関係者も含めて9名が集まり、小世帯ではあったが色々と論議をふかめあった。
論議を深めるための提言を・・・と言う事で、私にわずか10分程度の時間を与えられ、意見を述べる機会があった。

       

 「はじめに・・」から「おわりに・・」までを含め4項目にわたって語った。
それらをたたき台として来年度の大まかな方針が固まった。意義ある議論だったと思う。

       

 現在の会長は私の妻が担当していて、3代目だ。
私も提言の中で述べた「100㌔マラソン参加者ランナー」の農村への滞在や体験、交流参加や修学旅行や教育体験受け入れなど
などの方法での意見も多くだされ具体的な方針が建てられそうだ。
また、酪農家の実践者、会員を増やす方策についても多くの意見が出された。

       

 同の補助事業の活用によってのぼりの作成も決定された。
来年度は更なる浜頓別町のグリーンツーリズムが推進されることを期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大活躍の我が家の除雪機

2014-12-18 13:46:15 | Weblog
 猛烈な吹雪はおさまった。
付近の国道や道道もお昼頃に通行止も解除され、普通の生活に戻った。我が家周辺でも湿った雪が積もり積雪も60~70㎝はある
だろうか~~~。

 風によって所々に吹きだまりも出来、朝の4時半ころから付近の除雪を開始した。
吹雪けば吹雪くほど活躍するのが、我が家の除雪機だ。道は除雪されていないが、我が家周辺だけは早朝から排雪された。

      

 その除雪機だが、もう我が家で活躍しだしてから7~8年くらいはたつだろうか~。部分的に修理はしているが健在だ。
幅も2㍍20㎝はあるだろう~。

     

                         

 トラクターの後部についているため、バックの作業で運転も後ろ向きだ。
建物があるところは、雪の飛ばす方向などに障害物がないことも確認しながらだから、結構忙しい。

     

     

     

 強いふぶきであったが、我が家では、吹きだまりと積雪程度でおさまったのがさいわいであった。
道内各地では被害にあわれた方も多くいるようです。心からお見舞い申し上げます。

 吹雪いたときや積雪では、こんな頼りになる機械があるから安心して入れる。
大活躍の除雪機に感謝だ。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の吹雪

2014-12-17 12:20:14 | Weblog
 北海道中、猛烈な吹雪に見舞われている。
我が家周辺でも昨夜から強い風が吹いていた。夜中に何度か寝室から外を眺めたが、午前2時頃から湿った雪が降っていた
ようだ。
早朝外に出ると降雪は10~20㎝程度で風によって横殴りの雪になっていた。安全を気にして、今朝からの京都のお嬢さんの
出勤は休みにした。

        

 午後7時頃には除雪車も通り道は確保。
我が家周辺では、湿った雪の為に風にのったつよい吹雪になることは、今のところない。
今日17日、午後1時過ぎ、雪が降り続いているために、この先も多くの積雪になりそうだ。
あまり積もる前に、周辺の除雪を一度くらいしてしておいた方が良いだろう~~。

       

 昨日から1泊2日で妻とおでかけ予定だった。
昨日の朝仕事を終え、オホーツク海沿いを東下、予定されていた妻の実家に立ち寄り、のんびり1年間の反省をすることや英知を
養うことをあきらめ帰路に・・・。

 何回も流されるニュースや天気予報での「不要な外出を控えるように・・」との報道を正面に受け止めた。
身の安全を守ることが大切だ。
それにしても16日は終日素晴らしい天気だった。

       

 明日も明後日も会議が予定されている。
早く吹雪きが納まることを願いたい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モォ~モォ~クリスマス交流会 その2

2014-12-16 19:11:13 | Weblog
 言い尽くされてきたことではあるが、農村地帯の小学校は地域住民のコミュニティに役割を果たしていて、学校とともに
大人達にとっても交流や勉学の場でもあった。
その学校がなくなっても、私達は新たなコミュニティの場を作って元気に活動しています。

 しかし、昨今の酪農は規模拡大によって大型化され、そのことが過重労働を引き起こし時間的な余裕がナカナカ作れない中でも
コミュニティを守る為に力を合わせている。
集落デモ集まる人達は同じであっても、街内外の人達との交流は、60名余りが暮らす人達の地域の原動力になっていると言っても
過言ではない。

 このクリスマス交流会もその一つである。
いつものギター演奏に合わせてみんなで楽しみます。アンコールもかかります。

      

      

 楽しい芸の力を出してくれます。

      

 街のユルキャラのスワットン君も特別ゲストとして参加して子供達の人気者になります。
こう言う事でもないと地域の人達もなかなかスワットン君に会うことがありません。

      

 小さな子供連れの若いお母さん達も市街地から参加してくれました。

      

準備、本番、後片付け・・と1日のうちの短い時間ではあるが3日間の日数を掛けて一つの行事を終わらせます。
その日数を確保しながら忙しい仕事を進めます。もちろんお金は出ません・・・。
しかし、それでも「行う価値がある」と口をそろえます。

 次の日に地域の人達は再び集まって後片付けを行いました。
余ったつまみやジュースを並べ反省会も行いました。小さな集落のでっかく楽しいクリスマス会になりました。

                           

       
     かたづけられた体育館

   

  

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モォ~モォ~クリスマス交流会 その1

2014-12-15 19:07:54 | Weblog
 閉校した小学校を拠点に、交流を通して集落を活性化させていこうと活動する「とよかんべつ交流大学」の恒例の行事である
モォ~モォ~クリスマス交流会が一昨日開催された。
小さな集落の小さなクリスマス交流会であるが、地域住民が酪農家と言う事で、「モォ~モォ~」と名付けていて、酪農に関する
ことをブログラムに組み入れている。今回は、酪農クイズを予定していたが、時間の関係でカットされた。

 午後7時に集落内外から50名の人達が集まってきた。
サンタの姿の山田学長の挨拶、役場の湯浅課長補佐の激励挨拶と「メリークリスマス」の音頭で開会した。

         

         

 自慢の料理や漬け物セット、ソバ名人であるJAのS部長のかけソバにドリンクバーもセットされ交流の始まりだ。

         

 つぎつぎに登場する集落におなじみの芸人。
有名歌手の名を語り、歌はいまいちでも服装はそっくりで会場を盛り上げさせてくれた。

         

 突然の飛び入りでギターを弾きながら歌ってくれた若者、会場は一段とを盛り上がり・・・。
普段おとなしく・・・と思っていたら「意外にもこんな特技が・・」と周辺を驚かせ、とよかんべつ交流大学デビューをはかった。

         

 音楽に合わせてポケモンの踊りを5分も踊ってくれた少し中年独身のSさん。
フウーフウー言いながらの盛り上げ。

         

 ギター演奏に黙って入れなく踊り出すおばさん達・・・
みんなで輪になって歌ったりったり・・・あっという間の2時間。楽しい一時でした。

         

                                              (明日に続く)
 
 牛舎の仕事を終え戻る途中で見た庭先の午後6時過ぎの気温は、すでにマイナス15度。
満点に輝く星空、明日の朝はどれほどの気温になっているか・・・さむいだろうなあぁ~~と思ってしまう。

 明日、あさってから猛吹雪の予報。万全の準備を・・・と思いつつ、明日から1泊の妻とお出かけの予定もだめかなあぁ~
ジッと家にいることが・・・。

 パソコンもどうやら回復のようだが・・・いまいちパットしないのが不安だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つがらないパソコン

2014-12-14 21:06:56 | Weblog

気温の低い日が続いている我が家周辺。
まだ始まったばかりの冬だが早朝の外は老体にヒビク。しかし、元気いっぱいだ。
そんな老体とはうらはらに元気がないのは我が家のパソコン。調子が悪くなって1ヶ月ほどたつがなんとかダマシダマシ使ってきたが、明日の修理予定日を前に完全ダウン。昨夜のクリスマスでの少しの飲み過ぎにブログ更新もできず、いつも訪問閲覧いただいている皆さんに申し訳なく、今夜は携帯からの更新になってしまいました。
昨夜の地域で行ったクリスマス交流会は楽しかったが様子は後日に。
山奥のパソコンは衛星電波のため札幌からの修理になる。修理費もかかりそうだが早い回復を願いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川牧場の忘年会

2014-12-12 19:36:21 | Weblog
 今年も忘年会のたけなわの時期になっている。
恒例の小川牧場の忘年会も、ささやかに終えた。仕事を早めに終えて、1年間の反省と次なる年への元気を高めあって楽しく飲んだ。
7つのジョッキーを合わせて飲み始まる。

     

 アルコールが飲めない人が、なれない手つきでワインのコルク抜きのサービスに熱中していた。
両股に挟むところがなんとも・・・。

     

 良い気分になってくると様々な話しに話題が集中する・・・いつものことだが・・・。
こんな時での話しにもジッとアンテナを建てて、参考にするだけの余裕を持ちたいものだ。この様なときこそとても良い話しが
語られることが多い。

     

                               

 ここだけでは終わらない。
当然のように2次会へ・・・この頃になると私は文字が二重に見えかかる。

      

 元気に歌を歌い出す人も。私は歌うことなく終わったような気もしたが・・・。
次の日の朝の5時起きも忘れて年に一度の忘年会を楽しんだ。我が家の街での飲酒する際の運転手の担当は、従業員か研修生と
きまっている。今回は京都のお嬢様が担当した。

      

 出札の際は私も負けじと歌うのだが・・・・。

                                

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカの動き活発に・・

2014-12-11 13:29:07 | Weblog
 山々の積雪も少しずつ増えてきて、住宅付近に現れてくる頭数が増えだしたシカ
平地では、まだ雪が少ないために雪を掘って草の根を食べている姿も時々見る。しかし、銃殺を警戒してか、日中に出てくること
はメッキリ少なくなった。学習能力の高さが伺える。

 夜ともなると、住宅の軒下まで現れて花の根を食べている。

        

        

 夜中にトイに行く途中に窓から除くと目の前に・・・
窓を開け大きな声を出すと一目散に逃げ去る。金網で囲まれた柵に突進し無理やり金網を広げて逃げる。
良くもこんな小さい穴から・・・と思う。
積雪のあとは全部シカの足跡だ。

        

         

 命を大切にしてはあげるが・・「今にみてろ~!!」との思いが・・・。

        

 「これしかない・・・」との事で、妻が担当になり取得に向けて頑張っているが、一度失敗したものの、その後順調に進んで
いるようだ。まだ所持までは少しかかりそうだが・・。

        

        

 この山奥で楽しく暮らしていくためには、シカとの共存は無理かも・・・。
「コワイ人間様」がいることを知ってもらう事も一つの方法で、その学習をしていただくことにしよう。
コワイおばさん妻になってもらう事が・・・。

 昨夜の小川牧場の忘年会
ようやく午後になって体長も万全に・・。

        

        

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三野耕治さんの本

2014-12-09 19:48:46 | Weblog
 ご交誼させていただいている三野耕治さんが本を自主出版された。
2日前にネットで注文して届いていたが、葬儀のお手伝いが入っていたために今日、手にした。パラッと見たが、老化した私の頭脳
には難しい言葉が随所に出ているように感じた。

 氏の出版した本名は、「にっぽんていいね!」{和の経済学入門}というものだ。

        

                             

 が・・・しかし、何とも1P「はじめに」の書き出しがとても近親感がもてて読みたくなる感がした。
それは「組織が抱える問題を解決するためには、現場で学ぶ事が重要である。それにはまず、何のためか、を立ち戻って考え、その
上で原点である現場に戻る。これが早道である・・・」というものだ。まさしくアッパレ!!だ。

 氏が地域農政での仕事の中で出会った人達の取り組み内容が、第1章で紹介されていてとても参考になるようで興味がある。
全国の有名な13名の方々が紹介されているが、この中に私も親交のあった方が3名いた。読み進むのが楽しみである。

 この章の中に「思い出の生産者の方々との画像・・・」の項があった。
この中に私の写真も掲載いただいていた。恥ずかしい・・・と言うか、感謝に耐えない。

                          

        

                                

 更に第2章の「先人に学ぶ」~第4章の「目覚めよ!にっぽん」までの4部構成となっている。
仕事の合間で、時間がかかりそうだが、頭をひねりながら楽しんで読んでいきたい。
是非、多くの方に読んでいただきたいものだ。ネット販売しかしていないようだ。私はブックウェイから購入。アマゾンからでも
注文出来るようだ。立ち読みも可能とか・・・。

 氏とは、北海道開発局次長に在任中の出会いであった。
出札中に何度か室を訪問させていただいたり、他の会議でも一緒させていただき、私の所にも一度訪問いただいた。

 ちょうど2ケ月前の、10月に上京した際、久しぶりに妻や義娘達と杯の機会があった。

            

            

 いま、酪農は経営主の高齢化や担い手不足によって離農が急速に進んでいる。
その対策の一つに、儲かる経営経済と楽しい酪農生活環境、更には、グリーンツーリズムなど新しい分野での新しいマーケティング
の発掘が、担い手不足の環境改善の一助につながるのではないかと考えている。
そのような意味では、本書にはヒントが隠されているかも・・・。

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする