道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

札幌市西区交通安全運動推進委員会定期総会

2024年05月23日 18時18分15秒 | ヒトとクルマ

札幌市西区交通安全運動推進委員会の定期総会がちえりあで開催されました。

区内の各団体より委員が集まり交通安全の活動を確認しました。

西区内の連合町内会会長を筆頭に、交通安全母の会、交通安全指導委員会、連合町内会交通部長、札幌西交通安全協会、札幌西交通安全協会西地区協議会、老人クラブ連合会、西区小学校・中学校校長会、西区PTA連合会、子ども会育成連合会、ハイ・タク事故防止対策協議会、トラック協会、まちづくりセンター、西区市民部総務課、札幌方面西警察署 等々。

一応メモ的に出してみたけれど随分多くの団体があった。出席はその代表者だからそれぞれ会員を含めるとすごい人数になるでしょう。

令和5年は札幌市としては死亡事故が昨年より1人少ない27人で、西区は増減0の3人。北海道は16人プラスの131人だった。

数十年前は年間の死者数が500人を超えていたのだから大変な減少ですが、人一人が亡くなることには遺族としては関係のない話で、今後も死者0を目指して関係機関は努力していきたいものです。

総会後に交通安全指導委員会の支部長会議を同じ会場で開かれ、人数も少なくなったので自由に情報交換となりました。

夜光反射材の利用を前の総会でも呼びかけていて出席者に配られておりましたが、私から貰えるなら札幌市のスマイルマークの反射材がイイ! と提案させて貰ったら、実際男性の方はそれが人気あるとのことで前向きに配布していきたいと答えていただきました。

その帰り、いつもちえりあに来るとついでに白い恋人パークに寄るのですが、今回も天気が良かったものだからちょこっと寄ってみました。

やはりここはアジア系の観光客が沢山。中国語や東南アジア? と思われる言葉が飛び交っていましたが、以前より中国系の方の服装も垢抜けて来てパッと見日本人とあまり変わらなくなって来ているように感じます。まああまりじっくり見たわけではありませんが。

薔薇が咲く頃にまた来てみよう。

伸二ありがとう!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライラックコンサート | トップ | 魔法使いになった孫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ヒトとクルマ」カテゴリの最新記事