道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

オリンピックの廃墟

2010年06月02日 01時23分12秒 | 環境
先日登った手稲山は1970(昭和47)年に日本およびアジアで初めて開催された冬季オリンピックであった、札幌オリンピックで回転、大回転、リュージュ、ボブスレーの舞台となりました。

残念ながら札幌オリンピックというと70m級のスキージャンプで金・銀・銅を独占し、笠谷選手の名前とジャンプの格好を真似た程度の記憶しかありません(^^;

札幌市内の美香保体育館や月寒体育館などには未だに五輪のマークが付いた建物があって、手稲山にも当時オリンピックの施設だった建物が残っています。

Img_5594
今まで車で通り過ぎていてゆっくり見たこともありませんでしたが、じっくり見るとこれが非常に老朽化していて、こんな建物に五輪のマークが付いていることが恥ずかしく、情けなく感じさせられます。
調べるとこの建物はリュージュやボブスレーのゴールハウスとして使用されていたようです。

Img_5597
それからこの鉄骨はゴールハウスを通ってから停止するためのブレーキゾーンと思われ、横にはまだ照明も並列して残っています。木がかなり増えてはいますが道路脇にはまだこのように剥き出しの状態が続きます。

Img_5640
数年前に休止となったロープウェー山麓駅のすぐ近くにあるオリンピックハウス。こちらもほぼ廃墟と化し中には資材やスキー靴も見えました。数年前までは何かで使用していたようですが、今ではガラスも割られ、トタンはめくれあがり、ゴミは棄てられ、あと何回か冬を越せば本格的な廃墟となるでしょう。

Img_5643
割られた窓から中を覗くと厨房が見えました。せめて中のものだけでも撤去すればよいものを。
オリンピック当時は何に使われたのか分りませんが、きっと大会期間は多くの人で賑わっていたのでしょう。

恵庭岳では滑降競技が行われ、自然破壊を最小限にし大会後は原状回復を条件としてコースを造成したと言いますが、今現在植生は回復したとはいえないようです。

オリンピックの経済効果は○○億円なんて言われますが、その利益の中から建物の補修をするなり撤去したり、特に山に作ったような施設は原状回復ができないのならやるべきではないのかもしれません。
去年、2016年の夏季オリンピックを誘致しようとの声が自民党議員から上がりましたが、財政難を理由に市は辞退を表明しました。誘致費用も莫大となり、東京都でも失敗した事を考えると、これは大変賢明な判断だったと思います。

長野でもオリンピックの会場となった施設維持の負担が大変な状態と聞きます。
もう既存の施設で開催できないのならオリンピックはやってはいけません。廃墟を増やすだけです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モノを棄てる責任 | トップ | 困ったもんだ。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最近では オリンピックがあっても 真剣にテレビ... (きさら)
2010-06-03 21:11:45
最近では オリンピックがあっても 真剣にテレビを見ることも
少なくなりましたが サッポロ冬季オリンピックの時は
若かったので テレビもずっと見ていました。
トワエモアのテーマ曲と共に心に残るイベントでした。

それが こんな姿になっているのは 寂しい気がします~
「お片づけは ちゃんとしましょうね」と言いたくなります(笑)
返信する
きさらさん、いつもありがとうございます。 (BEM)
2010-06-04 00:15:18
きさらさん、いつもありがとうございます。
ちょっと古いですが、長野オリンピックは家族でかじりつきで見ました。
原田選手に感動したものです。

真剣に見る時期ってあるのかもしれませんね(^^
最近はオリンピックだけでなくフィギュアにしても色んな大会が頻繁にテレビで見る事が増えましたから、オリンピックの感動というのもちょっと薄れているのかもしれません。

長野にしても、今年のバンクーバーにしても札幌のこんな姿にいつかなるのかと思うとちょっと心配です。
冬季オリンピックは山はなくてはならないものですから、後片付けは大事ですね(^^;
返信する

コメントを投稿

環境」カテゴリの最新記事