goo blog サービス終了のお知らせ 

道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

座りっぱなし

2020年09月27日 23時16分18秒 | 仕事

スマートウォッチから警告が出そうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4連休

2020年09月21日 23時45分12秒 | 仕事

明日くらいは遊びに行きたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空きオフィス清掃

2020年07月27日 23時56分54秒 | 仕事

いや〜広い。

最後に掃除機でカーペットの清掃。一体何畳あるんだ! 後ろにこの同じだけあります。

こんな部屋にロボット掃除機を置いたらどういう動きをするんだろう?

やっぱり直線的に掃除していくのかな? 人間がやったらだんだん疲れるしやっぱりムラになっている気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い一日

2020年06月30日 23時47分51秒 | 仕事

一昨日何気なく見ていた札幌市の公募案件。

週に1度は見るようにしていたけれど、「武漢ウイルス」せいで春から案件が少な目な気がして、ちょっとチェックするのを怠けていたら、今日30日入札日の案件を見つける。

申請は昨日の夕方でどうにか間に合うと思い、一覧を見逃していたらもうアウトだったので、ダメで元々と思い急いで見積と準備にかかる。

入札も密集を避け(と言ってもそんなに大勢にはならないはずだけれど)、結果は電話連絡という事で届けてから大通公園で電話待ち。

ハラハラの20分。

響く着信!

幸い落札したとの電話。あ〜良かった、これで夏から秋の仕事は確保できた。大きな会社なら全体のホンの一部だろうけれど、零細自営業者としては大変大きな仕事なのです。


天気も良くてブラブラ大通公園を自転車を押して歩く。

やっぱり人は少な目だ。

友だちからラインで教えてくれた12丁目のバラ園に行ってみると満開でとても綺麗で、今が一番良い時期なのかもしれない。

ここだけ沢山の人が花を見ていた。

それにしても大半の人がマスク着用。

途中で「人との距離を取りましょう」と2mの距離を表示していて、結構な距離があると感じたけれど、連れ添いが居るなら兎も角一人だと他人と2mはしっかり確保できる。

だってマスク暑いんだもんな〜 ホントに。ジワッと汗が滲む。建物から出たらサッサと外すわ。

この辺りに『マスク警察』が居なきゃいいけれど。

ホント真夏日になったら外でマスクしてたら倒れるぞ、マジで。


さて、昼飯をどうすっか。

落札できたしどこかでお祝いの一人飯でもしようかと思ったけれど、若い時だと仕事の節目などで焼き肉に行ったり、外出のついでにあちこちのラーメン屋とかココ壱のカレーとか良く行ったものだけれど、肉を食いたい! という欲求も減り、麺類も自宅で作っても十分かな〜なんて思うようになって外食も減った。

まぁ、節約が一番の原因だったけれど(笑

で、どうしよう…と思いついたのが発寒の食堂「カントリーハウス」さんのハチャムバーガー! これがあった!!

ハチャムバーガーは久しぶり♫

カントリーハウスさんは発寒歴史漫歩倶楽部の忘新年会でよく使わせて貰っています。

ママさんから「最近は例会やってるの?」と聞かれ(あ、俺を覚えてくれてたんだ)とちょっと嬉しい。

籠に入ったクッキーが100円で売っていたのでこれも一緒に。

ハチャムバーガー。ちょっと小振りに見えるのだけれど、バンズも肉もしっかりしていて味付けも絶妙で、300円で食べごたえがあってホント美味い!

ハンバーガーに1,000円以上かけるならハチャムバーガー3個頼むわ!!!

今度はお弁当買いに行こう。


夕方、先日ダメだったお客さんのところの持続化給付金のネット申請を再挑戦。

実は昨日、自分のところのを予行演習に一通りやってみたのでした。

テレビなどでお年寄りの経営者などが難しいとか、書類を揃えるのが大変だとか悪いイメージしかワイドショーは言わないんだよね。ネットを使えないお年寄りにはちょっと辛いだろうけれど、周りで教えてあげられる人がいればどうにかなるんではないだろうか。パソコンないとどうにもならないけれど。

だいたい、マイナスばっかり言ってないで、テレビは手順などを紹介したらどうなのよ。

You Tubeでは特別定額給付金の申請の仕方とか細かく紹介する人もいたりするんだからできない訳がない。でも、テレビだと録画しないと映像を止めたり戻したりしないと、一回じゃ分からんからな。

で、自分の申請をするために必要書類を揃え、スキャナーで読み込みデータ化。確かに分かりづらい文言はあるのだけれど、一つ一つ良く読むしかないのだろう。

データさえあれば驚くほどスムーズに進み、そのやり方でお客さんのところへ。

売上データがやよい会計で作られていたという事で、対象の月のデータをpdf化するため、ネットでやり方を探すとやよい会計のサイトで紹介していた。

pdfにするための表示を探すのに手間取ったがどうにか成功。しかしなんか余計な項目が多過ぎない? これ。

代表の個人データや銀行口座の情報と、私の方で用意したスキャニングデータを申請画面に入力して…完成!

良かった♫

お客さん、自分じゃとってもできなかったと感謝されたけれど、それは入金されてからでということで(^^;

昨日友だちから電話が来て、今月の頭に申請したらだいたい2週間で入金されたぞ! ということだったので、しばらく待ってみましょうと後にしました。


お客さんの会社を出ると空がほのかに朱くなっている。

来る途中の雲はさ〜っと筆で流されたような薄い雲だったので、夕焼けはないだろうな〜と思っていたが、これは結構染まってる?

急いで西の空が見える場所まで自転車を走らす。

これは! 綺麗だ〜♫

こりゃ海まで行けたら最高だったろう。

一眼レフを持っていない事を悔やんだけれど仕方ない。

帰ろうと走っているとますます朱くなっていく。

高いところ、高いところ〜と、跨線橋まで登るとますます空が朱く染まっていて、電線も建物もあるけれど移動していたら暗くなってしまう。スマホでは物足りないけれど、いい場所を見つけられなくて、撮れないで後悔した反省で、とりあえず撮れる所で撮る!

いや〜これは今年一番の夕焼けだったかも、もしかしたらこれまで見たなかでも5番以内だったかも。

しばしウットリ♫ (^^

海まで行きたかった〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24,000歩

2020年06月18日 23時05分27秒 | 仕事

働いたな〜。

長い一日だった(^^;

深夜、車に何かバチっと当たって何かと思ったらでっかい蛾!

ちょっと黄色っぽくて一瞬綺麗なんだけれど蛾が苦手な人はやっぱりダメなんだろう。

羽が濡れて飛べなかったのかもがくようにお店のガラスに何度もぶつかっては落ちてを繰り返していた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンチに生まれ変わり

2020年05月17日 23時32分04秒 | 仕事

外出自粛の5月。

大掃除やら部屋の移動で、毎日あっという間に過ぎてしまい早くも中旬になっております。

「武漢ウイルス」がなければ4月は東北に旅行に行って、5月は厚岸か道南へ行きたいと思っていたのですが…。

という事で、子どもたちも家を離れて2段ベッドも1段ずつにして使うようになり、転落防止の柵も子どもが大きくなって必要がなくなり物置にしまい込んで、大掃除で色んなものを捨てようと思い、この柵も捨てるかと思っていました。

しかし庭で焼き肉をするのにあったツーバイフォーで作ったベンチが、腐ってボロボロでこちらをまず捨てなきゃならず、柵を見るとベンチの天板に似ていたので、これでベンチを作ることに。

しっかりした木なのでしっかり木ネジで止めると2人座ってもびくともしません。

結構単純な作りのわりに上手くいった♬

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事場移転(移動)

2020年05月10日 00時36分31秒 | 仕事

1階から2階に移っただけだから移転とは言わんか(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退去命令??

2020年05月09日 23時57分04秒 | 仕事

飲食店を筆頭に家賃が払えないので閉店をするしかないという悲鳴が報道されている。

じゃあ家主が家賃の何割かを減額しましょう。とか、何ヶ月分かは待ちましょう…という話は聞こえてこない。マスコミがあえて報道してないのか?

住宅ローンや貸付も同様で銀行は黙ったきり、政府が家賃補助とか言い出すまで待ってんじゃないだろうか? なんて、ちゃんと何かやってるのかも。すみません、テレビからはそういうことを聞かれないもので。

まあ少しくらい滞納したって明日、明後日出てけ! なんて話にはならんだろ。と思ったら昔のことを忘れていた。もう30年近く前に勤めていた会社の話。

社長が亡くなって2回目の不渡りが出て倒産…。これこれこういう訳でして、退去するまで1、2週間待って貰えませんか? とテナント会社のオーナーに相談しに行ったら、月末ってこともあり、じゃあ今月中に(申し出た日を入れて3日間で)出てってくださいと言われ、血も涙もない! とショックを受けたものだ。

社員は私一人で、アルバイトの女の子がいただけなので、私の友だちと知り合いの会社の社長とで、これまた知り合いの会社の一室を借りることができたので、とりあえず抱えている仕事ができる最低限のものを軽ワゴンに積み、中央区から北区へ何往復して運ぶことで何とかその月中に退去することができた。

あれは7月だったから冬なら大変だったろうな。

あとから知ったことだけれど、2、3ヶ月分の家賃を滞納していたというから仕方ないといえば仕方ない。また会社が潰れたというのはもう事実だし高い家賃を払って私が続けるという気もなく、業務を引き継ぐというのは負債も引き継ぐということになると言われて、少しの間自宅に居たらどこで調べたのか債権者が訪ねて来たから驚いた。

この「武漢ウイルス」で家賃の心配をしている方々は家主とどういう話をしているんだろう。中には1ヶ月で何十万〜百万円超という話もあって、それだけの家賃を払えるだけの売り上げがあったのなら凄いなと思うけれど、家賃3ヶ月分を店を開店してからまとめて返すというのもかなり大変なことでしょうね。

それにしてもやっぱり家主の方もなんとか少しでも、助けてあげるということは出来ないものなんでしょうか。色んな物件を持ってるのはやはり資産家の方が多いのでしょうし、首都圏の金持ちは北海道の田舎からは考えられない金持ちがいると聞きます。

こんな時私財を投げ売って労働者に手を差し伸べる人はいないのかなあ。

 

今日の午前1時30分。

仕事の帰り、街の中心部はどうなっているんだろうとススキのから駅前通を走ってみた。

歩いている人はほんの僅か。飲んだ帰りで歩いているという人も見かけない。1月までは外国人観光客が夜遅くまで歩いていたものだ。

車はタクシーばかりが停車しているが、客も歩いていない。お店はドラッグストアと牛丼店とカレー屋さんが1軒ずつ開いてたくらいで、ススキノは分からないが飲食店はほぼ閉まっていた。

JRタワーホテル日航札幌は真っ暗で、5月末まで臨時休業。

京王プラザホテル札幌も同様に5月末まで予約受付を中止している。

収束が見えないという事で先月から自粛休業中のようですが、札幌も目標を決めて少しずつでも開業していければ良いのにと願う次第です。

こんな時でもここだけは灯りがついている。

いつもここだけは。

何やっている部屋なんだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク配布

2020年04月20日 22時02分25秒 | 仕事

ホームページを作らせて貰っているお客様からメールがきました。

ホームページに追加の文章を入れて欲しいとのこと。

「この度の新型コロナウイルスの感染予防のために、入居者の方にマスクと除菌剤を無料で配布します」とのこと。

おお〜。これは簡単なようでなかなかできることではありません。物件を管理している件数もかなりあるので費用にしたら多分結構なものになるでしょう。

みんなのちょっとした気遣いでこの局面を打開できるかもしれませんね。

という訳で私もこの業務に関してはサービスということで(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印紙一枚

2020年04月14日 23時42分11秒 | 仕事

市役所から収入印紙の額が違っていたと電話が来て、郵送しますので割り印も〜と言われたが急ぎの用件がなかったので自分で行くことに。

昨日も自転車で市役所前まで行ったので、どちらかが一日ズレていたらと思いつつ車で行くかと思ったけれど、駐車場を探して駐車してそれから歩いて市役所に…となると自転車の方が結局早いだろうと思い、まだ風が冷たい中ペダルを漕ぎました。

冷たい上に時折飛ばされそうになるほどの強風。

市役所に着いて印紙を貼って〜印鑑押して〜ものの5分で終了。

テレビ塔の90m展望台も今日から臨時休業。今日の方が雲がなかったような気がする。こんな日に入場できないなんて勿体ないよな〜。

大通もこの寂しさ。学生が2人写真を撮っていたくらい。

暖かくなって賑やかさを取り戻すのはいつの頃だろうか。

途中、中央市場を通ったが閉めている店も多く、開店していてもいつもなら店頭にカニや魚介類が並べられてあるのが、なんだかスカスカ状態。店員もまばらで当然客は全くなし。いかに観光客を相手にしていたかが分かる。

お金が入ったら毛ガニの1杯でも〜と思うものの、やはりこの先も不透明だから贅沢はできないかなあ。

以前ならヨドバシカメラとか、ビックカメラとか書店とか街まで来た帰りにはより道をするのが常だったけれど、必要なものを買い物する以外はしばらくそんな事もなく。

私でさえそんなだからお店はとても厳しいんだろうな。入場制限したとしても商品に触るという行為で感染リスクが高まるなら今はそれすら難しいのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事があるって

2020年04月10日 23時26分45秒 | 仕事

こんな事態となっては有り難い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹夜明け〜

2020年04月03日 23時42分08秒 | 仕事

昼まで寝ようと思ったのに、三時間で眼が覚めるとは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事も色々

2020年04月02日 23時51分28秒 | 仕事

みんな正念場だ。

この1ヶ月、あまり人と会って話をすると建設業界などは大変厳しいというか、増税後は年が開けてから倒産が結構あるとか。

それに追い討ちをかけるようにこのウイルスでとどめを刺された会社も。

また、それまで業績が悪かった企業も同様だった。

三月に入って様々な業界が苦境に喘ぎ始めたが、ひと月も経たずして生活が立ち行かないとか。

…そりゃちょっとないんじゃないの? って思ってしまう。前の給料支給から多分1ヶ月経ってないのになんでそこまで。その日暮らしなのかよ! って。

家も全然裕福じゃないけれど1ヶ月くらいはどうにかなるよ。

風俗業は国からの支給が対象外になるのではという事に、職業差別ではないかと蓮舫とか野党、他色々著名人が反発。

しかしな〜ああいう業界って税金だってちゃんと払ってんのか? って気もするし、銀座のクラブなんてとてもじゃないけれど庶民が行けるとは思えないような料金設定なんだろ? よく言う座っただけで何万円! とか。

お店の内装だとかとってもお金をかけているんだろうに、たかが1ヶ月客が来ないからって潰れそうってどういうことよ。

私も自営でカツカツだけれど、それ以下の業界がそんなに多かったの? って驚いてしまう。

貯金もしないでホスト通いしていたようなホステスにも支給しなきゃいけないんだろうかな〜。人手不足で悲鳴を上げてる業界で働くのも嫌なんだろうな〜きっと。と思う。

マスクが未だに不足しており、朝早くからドラッグストアなどに並んでいる人が減らないとか。

朝一番なら品物が店頭に並んでいるだろうとの思いだろうが、並んでる人には商品が入って当たり前としか思ってないんだろうな。

商品を配送する業者の方は日中だけじゃなく、夜中も日々配送を繰り返している姿を見るが、一つのお店を本当に多くの方が支えていると感じる。

マスクを買いに朝から並んで、終いには中にマスクがあるぞー! ってシャッターだかこじ開けて侵入したって話があったが、それって不法侵入に泥棒だろ。

んも〜こんな非常時になると酷い話やおかしい人間が噴出する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高い駐車場

2020年03月28日 23時36分58秒 | 仕事

ススキノの東で仕事のために駐車場に車を停める。

幸い現場の隣にタイムスの駐車場があるのをネットで調べておいたので躊躇することなく停める。

用意をしようと車から降りたところ道路を挟んで反対側にも駐車場を発見。看板を見るとなんと最大料金1,000円!

タイムスの方は2,200円だったのだ。

慌てて車止めのプレートがまだ上がっていないのを確かめて車を出して、向かい側にある駐車場に停め直す。

道路を挟んで倍も違うとは。というか、この辺の相場が2,000円くらいなので1,000円の方が格段に安い。まだ朝早かったので空きも多く入れて良かった。午後にはもう満車になっていたので助かった。

経費で落ちるとはいえやはりちょっとでも安いほうが良い。

外での作業も陽が出ている時は暖かいくらいで、予報も風が強いということだったので心配していたが、それもほとんど感じられないほどで、予定よりも早く終了して明るいうちに帰れて良かった、良かった♬

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納品追い込み

2020年03月26日 19時37分35秒 | 仕事

560枚プリントアウト、厚さ45mm。

明日ファイルを買ってこなきゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする