goo blog サービス終了のお知らせ 

道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

舛添東京都知事セコい、セコすぎる!

2016年05月11日 23時38分40秒 | 国際・政治

いやあ~舛添要一東京都知事、本当にセコいわ。

ズルいとか悪いとか言う前にセコ過ぎて恥ずかしい。

海外への視察、出張にはファーストクラスにスイートルーム。

それから、毎週週末には公用車を使って神奈川の別荘に風呂入りに行くっていうのも驚いたが、今度は家族旅行、食事の費用まで会議費の名目で支出していたことが明るみになった。

事務所に調べるよう要請したって言うけれど、海外視察では都の職員のせいにしていたし、往生際が悪いというか厚顔無恥というか、ま~恥ずかしい。

高い歳費貰ってんだから、家族の食事くらい自腹切れよなぁ。都知事だったか大臣だったか就任して直ぐの時は、ゴミを自分で収集場所まで捨てに行く様子が報道されていたが、ああいうのもパフォーマンスだったんだろなとしか思えなくなる。

家族旅行のスイートルームを普通の部屋にして、その差額を熊本に募金しろよ! その前に、まず自分で金払え!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老害と不謹慎狩り

2016年04月20日 21時55分58秒 | 国際・政治

歳を取ると自分が一番偉くなったと勘違いしてしまうんだろうか。

政治の世界でも、世間一般でも同様だ。

近頃はキレる老人が増えたと言うが、思えば昔もカミナリオヤジなんて居たし。

怒鳴られたり文句を言われたら、今じゃツイッターなどネットで言えば恐いものはない。

CMだって放送止めさせられる。高校球児に一回戦で負けろって言った県議会議員も辞職したし。

しかし全然意に介さない図太いのも居るか。

舛添東京知事が最近じゃ一番偉いかもしれない。何億も海外豪遊に使って堂々としている。

まだ年寄りって年齢ではなさそうだが、もうその予備軍には入っていそうだ。

昔のカミナリオヤジは正義というイメージがあったが、もしかしたら結構昔から理不尽な理由で怒鳴ってたのかもしれないな。


熊本の地震で様々な芸能人がブログやツイッターやインスタなどSNSで呟いたら、不謹慎だって反響があってブログをやめますとか。

500万円を寄付しましたって振込用紙を載せたのが居たり、毎日ツイッターで応援メッセージを書いたり。

それを叩く人って、そのSNSを見てるって事なら不思議な話。

私はそういうのをネットのニュースで読んで知るのだけれど、芸能人のHPとか見る人って多いのだな。

不快に思うなら見なきゃいいのになあ。

俺なんか500万円の振込用紙なんか見たくないから、絶対そんな人のSNSなんか見ないもの。

ていうかその人が好きじゃないのもあるし、芸能人がどーしたこーしたってのにも一切興味ないし。

うちの妻は野球選手とかサッカー選手とかのブログを結構読んでるようだ。

テレビでもイヤな人が出たらチャンネルを変えればいいのに、やっぱりどっかで文句を言ったり苦情を入れたりするようで。

結局暇なのか?って考えてしまう。

テレビもネットも嫌なら見ないほうが精神衛生上良いはずだ。

ネットニュースの見出しにバンバン出るからつい見てしまうのだけれど(笑)

最近はひろみとか出てたらさっさとチャンネル変える。

あと平成ノブシコブシの吉村が出てると不快だな~。何であんなにテレビに出られるのか出過ぎだし、それで凄い高い車なんか買っちゃったりして(ほぼ嫉妬か)、いや、芸人だから面白ければいいんだけれど…。ホント芸能界って不思議だ。

究極はテレビを見なきゃいいんだけれど、まだその域には達していない。

あ、これってSNSで文句言ってるのと同じ事か(--

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一貧しい大統領に会いに行く

2016年04月08日 23時59分09秒 | 国際・政治

きっと大統領に会いたくて、地球5周分のガソリン代使ってしまったのだろうな。

大統領に熱い視線送ってるもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役に立った住基ネット

2016年03月16日 23時25分45秒 | 国際・政治

住基ネットはマイナンバーの影でいつの間にかひっそりと?こっそりと?廃止になっていたらしが、その全く役立たずで税金の無駄遣いとなった住基カードが唯一と言ってよいかもしれないが、住基カード役に立った事件が先月あった。

2月16日夜、スーパーに包丁を持って強盗に押し入った自称無職の男(24)が、アルバイトの男性から現金1万円を奪って逃走、アルバイト男性に追いかけられ逃走中に雪道のため滑って転倒、身分証の住民基本台帳カード(住基カード)を落とし、アルバイト男性に奪った金も取り返された。

犯人はその約3時間半後に逮捕された。

住基カードは写真付きのものは身分証として使用可能だが、個人番号カード(マイナンバーカード)の交付開始に伴い、昨年末で発行が終了していたという。3時間後に逮捕ということは住所も当然そのままだったということか。

強盗に入るようなヤツが身分を特定できるようなものを持っていたというのが、なんともバカっぽい。それも既に発行が終了し、今では使う人も少数であろう住基カードを持っていたというのもなんとも哀れだけれど、滑って転んでカードも金も取れず、直ぐに逮捕とはあまりのバカさ加減に笑ってしまう(--;

24歳の男で、運転免許証も持っていないから、身分証になる住基カードを発行しようと思ったのかどうかわからないが、こんな所で住基カードが役に立ってしまうとは、総務省も赤面ものだろう。

マイナンバーカードもこんなことにならなきゃ良いけれど。

それにしても、この事件があろうことか札幌市東区で起こった事件だったというのも、同じ札幌市民としては穴があったら入りたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育児休暇中に不倫とは

2016年02月13日 23時52分06秒 | 国際・政治

国会議員が育児休暇を取る! なんて。なんだかバカっぽい男だなと思っていたが、あんなバカっタレとは。

宮崎謙介衆議院議員が(衆議院議員だとは)、国会議員が率先して育児に参加したいと、国会開催中に一月程度の育児休暇を取得する意向を示した。

育児を夫婦で助け合ってするのは当然の事(長男が生後半年くらいに友達とキャンプに行ったヤツがなんか言ってますが)ですが、それを国会議員が国会を休んでするな! と私は思う。

国会議員一人に一体幾らの税金が費やされていると思っているんだか。国会議員は自分の身を犠牲にして、労働者が育児休暇を取れるように働くなら分かる。

男が休む前に女性がもっと育児休暇を取れるように、法制化するなり企業に働きかけるというのなら理解できるが、なんで自分から先に休みを取るんだよ。

男の方も育児に協力するためには、別に一ヶ月会社を休まなくたって、奥さんの調子が悪かったら会社を休めばいいだろうし、例えば上の子を保育園に連れて行くとか、病気になって迎えに行くことになったら、仕事の途中で抜けて行けるような会社の雰囲気にすれば良いだろう。

日本は兎に角そういう事が遅れているようで、有給休暇だって全て消化できない会社も多いようだし、まずこういう労働環境を正していくべきなのに、なぜ国民のために働かなければいけない公僕たる国会議員が休むわけ? それに奥さんも国会議員だというから、二人で高給貰ってるのだから、お手伝いさんとか雇えって気がして、なんだかふざけんなって気がする。

その再婚の奥さんが切迫早産のために緊急入院している間に、自宅マンションに女性を入れて宿泊したと週刊文春(またしても)が報じた。

奥さんの体が心配ではなかったのだろうか? やっぱりバカタレというしかない。

こいつは前の結婚で加藤紘一の娘(国会議員)と結婚していたが、女性問題で離婚した。筋金入りのバカですな。

こんな人間を要していた自民党、今度は元スピードの今井絵理子を擁立するとか。これこそ国民を舐めてる事はないんではないだろうか。といってもこういうのが当選しちゃうのが日本だったりするから、自民党ばかりを責められない。

今井絵理子も自分が国会議員にふさわしいとお考えか? テレビに出演して子育てをしていた方が子どものためではないか? 国会議員はタレント業より楽にできる仕事なのか?

と、色々と腹を立てていたら早々に宮崎議員が、議員辞職を表明したとか。良かった良かった。国会からバカが一人減る。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮と中東。と琴似

2016年01月07日 23時12分54秒 | 国際・政治

昨晩ネットニュースの見出しに「北朝鮮が水爆実験」とあった。

しかし、同時に水爆実験にしては地震波の大きさが過去の核実験と同程度と、水爆ではないとの見方も発表されていた。

あーよかった水爆じゃ無くて、と安心していられるはずもなく。

原爆でも十分脅威で、北朝鮮は危険な存在である。


と、日が明けたら今度はサウジアラビアが、イエメンのイラク大使館を空爆したとの報道。

中東が平穏になる日は来ないのか。

サウジアラビアとイランの関係が悪化したというのは先日から聞いていたが、また第三国のイエメンを空爆とはどういう事か。

当然無関係なイエメンの市民が犠牲になれば、対イエメンとの関係も悪くなるだろうし、イランも黙っちゃいない。

なんでこんなに火種が沢山あり、収束しないのだろう。

欧州に渡った難民を非難する声もジワジワと大きくなっているようだし、やはり中東を穏やかにする以外世界の平和も遠いだろう。

どちらか一方が圧倒的に支配する以外、収まりはつかないのだろうか。


今日、琴似で会議があって、その帰り道駅前の通りを歩いていた。

地下鉄と駅前通りの交差点、年配の女性達が安保法案反対のビラ配りと、署名を集めていた。

私の前を歩いていた小さな子を連れたお母さんに、ビラを渡そうと「子ども達のためだから」と声をかけながら渡そうとしたが、お母さんに断られていた。

その親子を追い抜きざまに娘さんが、お母さんに問いかけた

「子どものためって言ってたよ」

お母さんが何と答えたかは聞こえなかった。交差点では結構な数の人が横断していたが、ビラを受け取っている人はほとんどいなかった。

ビラの他にチラッと見えたチラシと言うかポスターと言うか、書いてあった字は

 「アベ政治を許さない」

だった。


子どものためか。

どちらも子ども…将来の人たちを思って行動をしているはずなのだけれど、痛がる子どもの手を引っ張って、放さないのはどちらだろう。

落語では先に手を放した方が実の親でした。

また、2ヶ月間には共産党の志位委員長が、テレビ番組で「北朝鮮、中国に危険があるのではなく、自衛隊が中東に行って一緒に戦争をやることだ」と述べました。

核実験・ミサイル開発を進める北朝鮮より自衛隊の方が危険な存在と考えているようでしたが、またも核実験を行った北朝鮮をあくまでかばうおつもりでしょうか。

水爆実験の翌日にアベ政権反対のビラを配っている方々も、やっぱり共産党と同じ考えだったのでしょうか? いや、そうだろうな。


共産党と言えば、4日の国会開会式で69年ぶりに出席して、天皇陛下の言葉を頭を下げて聞いていたそうで、実に第一回の国会以来と言うから驚く。

何だか普段国会の欠席に対し文句を言ってそうな共産党が、天皇陛下が出席するという理由で欠席していたとは。

今までずっと欠席していたからニュースにもならなかったのか。

さて共産党は一体、どこへ行くのだろうかね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックデビルかと思った。

2015年12月24日 01時01分51秒 | 国際・政治


耳じゃないんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランステロ事件

2015年11月16日 23時42分34秒 | 国際・政治

フランス各地でIS(イスラム国)による自爆テロが発生した。

カフェやサッカー場、コンサート会場など、まさに国中、世界中が騒然となった。

特にコンサート会場では後ろから自動小銃を持った犯人が容赦なく撃ち続け、死者は100人を超えた。

日本人観光客も多く、観光客の数では世界一のフランスで、このような大惨事が起こると今まで想像できたろうか。

フランス大統領はもはやテロ行為ではなく、戦争だと言い切った。

自由、平等、博愛を掲げた国旗を持つフランスだが、自由を勝ち得るためにはフランス国歌にも歌われているように、戦う事を避けようとしている訳ではないようで、直ぐに報復のための空爆が行われている。

驚くのはフランスやテロ犯が計画の拠点としていたベルギーでも、犯行に使われた自動小銃カラシニコフが容易に手に入るといふ事実。

ベルギーではカラシニコフが4万円で購入できるという。

今後ISへの補給を断つという方法で各国の意見は一致しているようだけれど、ISだけでなく、アフリカで内戦が続く国々でもそのような武器が使われ、毎日のように多くの命が奪われていると思われる。

そのような途上国では大量に武器弾薬を製造できるとは思えず、アメリカ、ロシア、フランス、イギリス、ドイツ、中国などから輸入されたものだろうか。

軍事産業も各国の大きな財源とはいえ、巡り巡って自国で作った武器で自国の国民を殺す事になってないだろうか?

命をも惜しまないISの兵士たちと戦争状態になれば、一対一になった時は怖いだろう。

テロ行為を行うようなやつらはこの世から消えて貰いたいが、元はアルカイーダにしても、ISにしても大国が生んだと言っても良い組織であるし。

それにしても、どうにかして武器を手に入れられないような方法は…、この世から武器をなくす方法はないものだろうか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信頼できる国

2015年10月13日 23時25分01秒 | 国際・政治

ノーベル賞

フォルクスワーゲン

世界記憶遺産

マイナンバー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右往左往

2015年09月27日 23時56分54秒 | 国際・政治
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国勢調査インターネット回答

2015年09月10日 23時53分21秒 | 国際・政治

この日から国税調査のインターネット回答の案内を配布開始しました。

しかし、この前にも人と話をしているともう何度か行ったけれど全然会えないとか、調査票を配った人がいるとか、それは~(;´Д`Aと首を傾げざるを得ない話もチラホラ聞こへ、配る方がそれじゃ回答する側だって理解できない人もいるだろなと思っていた所。

区役所から調査員に手紙が届きました。ネット回答の案内や調査票の配布は決まった期間にしなければならないのに、守らない人がいて住民の方とトラブルになるケースもあるとのこと。

うわー、やっぱりなと思いながらも、今回からネット回答の案内の配布が増えて、これまでやってきた人にとっても、お年寄りの方にとってもインターネット回答が、どれほどの効果があるのだろう。

因みに自分自身でやってみない事には説明できないかと、今日からネット回答ができるので夜にiPadを使って回答してみました。

その前にも紙の回答用紙は見本に貰っていたので、試しにやってみてはいましたが、パソコンやインターネットを普段からやって慣れている人には、断然ネット回答が楽で簡単でしょう。

我が家は五人家族で、調査票は二枚必要になってしまいますが、ネットだと一遍に済んでしまいますし、何せ郵送する手間も、調査員にまた会って渡す必要もなく、もうこれで調査が終わってしまうので、この後何度か調査の書類が家に入れられる事もなく、煩わしさもありません。

実際にID、パスワードを打ち込んで、手順にそって回答を進め、名前など何項目かは入力しなければなりませんが、ほとんどはラジオボタンにチェックを入れたりしてできるので、家の場合で15分ほどで終了しました。

まあそれは、パソコンやスマートフォンを使っているという前提ですが。聞くと70歳代の奥さんができたよーと言う話もききました。

こういったブログを見られる方なら、インターネット回答が絶対にお勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝鮮半島緊張

2015年08月24日 23時50分58秒 | 国際・政治

今気になるニュース…朝鮮半島の緊張。

韓国、北朝鮮の高官の対話で緊張緩和で一件落着かと思ったら、徹夜での話し合いも未だに折り合いが付かないのだそう。

北朝鮮側がちゃんと謝罪しなければ宣伝放送は続けると韓国側。

う~ん、ここは韓国側引かないのだな。

北朝鮮もあれだけ強固に徹底抗戦も辞さないなんて構えかと思ったら、やはり直接の戦闘は首領様も二の足を踏むのだろうか。

これが北朝鮮、金正男独裁政権を潰す足掛かりになればと外野から思ってしまうが、それには韓国側の犠牲も必要だろうし、下手をすると米国、ロシア、中国が後ろから何かをしそうなので、北朝鮮は内部から潰れてくれるのが最善かとも思う。

それにしても思うのは、日本国内で安保法案の反対デモが拡大して若年層、高校生までもデモに参加するようになって、戦争をしたくない、巻き込まれたくないというのは重々理解できるが、これほど近くで戦時情態にある国があるというのに、我関せず、日本だけは何があっても武器は持ちませんよという事が言えるのか。

仮想敵国としては中国、北朝鮮、韓国、ロシア、若しくはISISのテロを心配しているのだろうが、逆に中国、韓国が第三国から攻撃を受けたとしても日本は助けませんよという事になり、共産党や民主党はそういう事でOKなのだよな。

安保法案に反対する人に聞いてみたいけれど、友好国が危険にさらされていても助ける気持ちはないのだろうか? 中国にはODAでこれまでどれほど援助してきた事か、韓国へも経済的にも工業の技術的にも随分支援してきて、飛躍し過ぎなのかもしれないけれどなんだか安保反対はそういう事への否定にならないか? って考えてしまう。

経済援助と武力の援助は違うって言われるだろうな。

札幌でも安保法案反対のデモが行われ、北海道新聞はそういう記事は沢山載せるが、今回の朝鮮半島の情勢はこれだけ? ってくらいの記事でもちろん一面にもならない。そんな程度の小さなニュースだろうか。

中国の株安、各地で起きている爆発事件も日本に及ぶ影響を考えるともっと紙面を割いてもいいんじゃなのかと思うのだけれど、マイナスになる記事はあえて掲載しないのかと感じられる。

平和を続けるには安倍首相に向かって言うのじゃなく、アメリカ・ロシア・中国・韓国大使館、朝鮮総連の前でデモ行進したらどうなんだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消火の手伝い

2015年07月24日 23時30分13秒 | 国際・政治

安倍総理が自ら模型を使って安保関連法案の政策を必死になって訴える。

アメリカが火事になって、日本にも延焼しそうになったら手伝って一緒に消火活動をすると。

なんであえて火事を例えにしたのだろう? 案の定賛成派も反対派も分かりづらいだの、なんだのとまたまた批判の矛先に。

仮想敵国は? と考えた時にそんなの中国、ロシア、北朝鮮以外にないだろう。韓国もいざという時に敵になりそうで怖いが。

なんで名指しできないんだろうか。中国の軍備増強を考えると備えは必要ですと。しかし困った事にこれだけ中国が周辺国の脅威になっているのに、全く心配いりませんと考える人もいる。

鳥越さんとか。民主党、共産党など。

これらの人は中国、朝鮮のやっている事は正義で、日本が同様の事をやるのは許せないようで。

セブンイヤーズチベットという映画を見たら中国がどういう国かわかりそうなものだけれど、安倍総理の言葉よりも習近平主席の言葉を信じちゃうんでしょうな。

彼らが大嫌いな戦争や殺人をいとも簡単にやっちゃう国がこんな身近に存在するのに、あまりに呑気で驚かされる。

すぐ近くに泥棒や強盗が居るのが分かってたら最低限鍵くらい掛けるでしょう。

この平和な日本にいたって、殺人はあるし強盗や詐欺もいる一部を除いたら全国で家に鍵をかけない家少ないでしょう。

悲しいかな悪党がいる世界では無防備で平和は買えないのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく見直し新国立競技場

2015年07月22日 23時19分36秒 | 国際・政治

(金食い虫)

国立競技場がようやく全面見直しになりました。

2000億円を超える莫大な建設料に加えてオリンピックまでに間に合うかという問題もあって、ここに来てやっと見直しされることになりました。

あのキールアーチという2本のアーチ状に伸びる柱が、延長上に地下鉄があってぶつかってしまうという事が大きかったとも言われます。

森元首相は金額の問題じゃないとか、たわけた事をぬかしてまたまた総スカン。ホントは良い人らしいがこれはもう老害としか言いようのないクソッタレじじいですな。

日本を象徴する建物である必要があるとか言っておりましたが、日本の事を知ってるのか知らないのか、イラク出身のザハ・ハディド氏の設計のあれがどうして象徴となり得るんだろう。設計自体はスゴイものだとは思うけれど、予算の事も施工の事も度外視でデザインできたら誰だって~とは言わないけれど斬新なものはできるでしょう。

実際、国際コンペで選ばれなかった作品にもザハ案に劣らぬ素晴らしいものもあったし、木で囲まれたデザインのものなんて面白いなと思いました。

最終的にどんなものが作られるかは分かりませんが、森が言ってるように50年、70年使える名所にしたいということなので、是非石のレリーフかなんかで今回の経緯を後世に伝えて欲しい。誰がこう言っていたとか、誰々は代替案を出していたが文科省は耳を貸さなかったとかね。

今回ザハ案を決定した安藤忠雄さんもこれでちょっと信用を落としたような格好になったでしょうか。なんだか他人事のような態度の会見にはちょっとガッカリ。

また、多くの人が言っていることだけれど、ザハ案を破棄したとしても違約金だかなんだかで数十億円は使われる事は確からしい。税金を無駄にしたっている責任、責任者は一体誰なのでしょう?

文部科学大臣なのか、文部科学省? はたまた総理なのか。

日本は第二次大戦の頃から責任を取らない人たちが国を動かしているのだから困ってしまう。

政治家も官僚もホント! 責任取ったためしないよね。江戸時代なら切腹ものじゃないの?

それにしてももう2年近く前だったか、新国立競技場のデザインがザハ・ハディドの案に決定した時に、うちの次男が大学で教えて貰ったのかネットで知ったのか、ザハのデザインは実現不可能なものばかり作っていて本当にできるのかと疑問だと言っていました。

三流大学生でも分かるような問題を、なんで国を動かすほど頭の良い連中が分からなかったのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全保障関連法案可決

2015年07月16日 23時39分17秒 | 国際・政治

安全保障関連法案なのだけれど、正直言ってそんなに詳細な中身までは見たり聞いたりする機会がなくて、新聞記事もそんなにじっくり読む時間もないので、胸を張って賛成だ! 反対だ! とは言えないのです。

だけれど、マスコミの取り上げ方もやっぱり偏ってるとしか思えない時もあるし、北海道新聞は普段から左よりの所があるので、その記事を鵜呑みにはできないし、テレビ朝日もTBSも同様で報道番組のコメンテーターの言うことを100%信じることはできません。

またここに来て急速に若者のデモが急増しているって報道もありますが、それについてもどうも胡散臭く感じてしまい共感することができません。

二言目には戦争反対! 戦争させない! 若者を戦場に送るな! 独裁を許さない! 9条壊すな! ・・・とか色々プラカード作ってますが、そんな誰が好き好んでわざわざ戦争をするかって。

今まで日本が戦争をしなかったのは憲法9条があったからだって言う人もいますが、そーかなーと思います。そもそも戦争は相手がいなければ成立しないわけで、第二次大戦後70年間は近隣諸国に相手が居なかった、戦争する理由がなかったからじゃないでしょうか。

しかしこの数年、日本からODAを受けていた発展途上国の中国が軍備を増強し、南シナ海では他国の領土を埋め立てたり、日本の領海でサンゴを密猟したり、核ミサイルは日本に向けている。韓国は竹島に軍備配備をし、日本を仮想敵国としている。北朝鮮は拉致被害者を返そうともしない上に、日本海に向けてミサイルを発射している。ロシアは~北方領土を返す気配はないけれどそれ以上の事はしなさそうか…こういう国々に囲まれて年々危険さが増してると思います。

よく憲法改正反対の人は「軍靴の足音が聞こえる」なんて表現をしますが、まさに日本の周りから軍靴の足音が聞こえて来る気がします。

当然戦争はしたくないし、先の戦争を体験し兵隊になったお年寄りも戦争なんかしたくなかったと話しますが、こういう危険なのが、もしもって考えた時にやっぱり家族や友達や同じ国民を守ろうと考えないだろうか。

アメリカの戦争に巻き込まれる事はもっとも恐れるところではありますが、それにしたって一般国民に、さあ行って来い! なんて行っても私たちなんか役に立たない訳で。おまけに徴兵制まで心配する人もおりますが、ちょっと飛躍しすぎじゃないのだろうか…と正直に感じる。

だいたい、安倍首相をヒトラーになぞらえてチョビヒゲ付けちゃったりして揶揄しているデモもネットで見られるが、それはあまりにもヒドイとしか思えません。ヒトラーは大量虐殺をした本当の独裁者ですから。

民主主義がどうのって言ってますが、安部総理、自民党は国民の投票で選ばれた国会議員ですからね。

若者が急にデモなんかし出したけれど、君たちは今まで投票に行っていたのかい? って一人一人聞いてみたい。どうせ自分の一票なんか変わらないって思った若者、大人が出した結果が安倍首相に繋がったのだろうし、せっかく期待されて政権を取った民主党が全くの期待はずれで、国民が抱いた事を全て裏切った結果じゃないのだろうか。

それを今更騒いだってな~。民主党!お前らの責任も重大だぞ。とも感じてしまいます。私もちょっとは民主党に期待した一人だったんで。

あと共産党なんか正論言ってるつもりだけど、だ~れも共産党に期待なんかしてないし。

また、安保法案に反対する人はどうあれば良いのかよく分からない。アメリカに頼らず自国で防衛をするというなら、軍事アナリストの小川和久さんがそれには国民の大きな覚悟が必要だと言われていてとても説得力がある。

「戦争させない」という言葉には他国に侵略されても黙って殺されろと言ってるようにも見えて、そういう人たちの話ももっと深く掘り下げて聞きたいけれど、マスコミはなんかシュプレヒコールとかばかりを映しているだけで、賛成も反対も主張を流す事を怠ってるようにしか感じないのです。

中国や北朝鮮の脅威という事には目を塞いでいるのか、そっちは良しとしているのか。

もっと賛成・反対の意見を戦わせるとか、国会中継のダイジェストでももう少し放送したらどんなもんだろうか。報道ステーションやニュース23、サンデーモーニングなんて安倍首相の説明などちゃんと流していないような気がする。見ていないのであくまで想像だけれど。

長男が誰に聞いたのか平和安全特別委員会で小川和久さんが答弁している映像を見せに来たが、見た映像でも既に試聴回数は14,000回を越えていた。

小川さんは声がイイのもあるけれど、難しい話を分かりやすく説明する人ですが、その後ろで鳥越俊太郎さんが眠そうに大あくびをしてるのがこれまた印象的でありました。

「戦争反対!」「独裁を許さない!」全部中国と北朝鮮に言って欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする