goo blog サービス終了のお知らせ 

道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

色々とどうなるんでしょう

2018年07月21日 23時51分15秒 | 国際・政治

先日ちょっと左寄りの事務所に行った時に季節の挨拶というか、用事が終わったらサヨナラ〜と言うのもちょっとと思ったので「この暑さで被災地は大変ですよね」というような事を言ったら、

「そうですよ、こんな時にカジノ法案なんか通しちゃって〜」

との返事。うわー結局そっちの話になるかぁ(--; んも〜筋金入りだなこの方はと、そそくさと退散しました。

 

カジノ法案か。

どっちみち私には縁のない話だからとほとんど興味のない話題なのだけれど、こと野党の方々にとっては与党批判、安倍批判にはもってこいの法案のようで、北海道新聞も連日特集で報道しております。

パチンコで家族に迷惑をかけたとか、人生が狂ったとかいう話。

しかし、それをカジノと結びつけるのはちょっと強引なんじゃないかと。

カジノ法案の前にパチンコの規制を強化するほうが先なんじゃないかって思う。

カジノでギャンブル中毒になるって騒いでいる人がいるけれど、既にパチンコでは依存症になっている人が沢山いるし、幼児を車に乗せたままパチンコに夢中になって死なせたバカ親ってどのくらいいるのよ。

 

だいたいですね、カジノ、カジノって怒ってるけれど、経済評論家の須藤さんが話していたのでネットで調べると、世界最大のカジノの1位がマカオで約3兆4790億円の売上。2位がラスベガスで約1兆3000億円。3位がシンガポールで約6000億円(2015年)

これらに対してパチンコの売上は約23兆2290億円!(うち粗利が約3兆3000億円)

その他に競馬は約3兆3280億円、競輪約3800億円、競艇約9000億円、宝くじ9200億円。(これらは何年かの記載がなかったが2015年前後と推測)

合わせると日本ではギャンブルに約28兆7870億円が流れているという事になります。いや〜物凄い金額。これまで毎年ずっとこれだけのお金が庶民の懐から消えてって、そのうち北朝鮮とかにも流れて、ミサイルとか核の開発に使われていたと思うと怒り心頭です。

 

私の亡くなった父親も、昔だからバカ当たりはなかった時代だったけれど、トータルすると一体幾らくらい負けていたんだか。もしかすると車一台分くらいはパチンコ屋に貢いでいたかもしれないですね。

日本のギャンブルを放っておいてカジノ法案に反対する野党には「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と言いたくなりますが、与党も今まで何やってたんじゃ! とぶっ飛ばしたくもなります。

パチンコと警察の繋がり、利権とか、ホントどいつもコイツも金、金、金で腹立たしいものです。

北海道新聞の折込にパチンコのチラシを入れるのも止めてくれって投書を書いてみようか。

掲載される事はないだろうけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目には目を

2018年07月13日 22時49分28秒 | 国際・政治

オウム真理教の犯人たちが死刑執行された。何が問題なのか?

欧州でも日本のこの死刑に対して批判が出たそうで。そういう人たちはオウム真理教がどれだけ酷いことをしたかわかって言っているのかだろうか。

国内でも死刑反対を唱える人はどのくらいいるのか分からないけれど、左の人を中心に少しは居るようだ。確かに冤罪はあってはならないが、オウムに限らずこいつはどう考えたって死刑だろ! という人までなぜ擁護するのか理解に苦しむ。

死刑後はその遺骨も問題になっており、松本本人の希望によると四女にということになりそうだが、四女の後見人である弁護士さんは命の危険を感じると話していた。

もうオウムに関係ないという事にはなっているが、まだ後継であるような宗教団体も3つほどあって、そういう団体が遺骨を獲得しようと必死になるという。

ネットでもいろんな意見があったが、中でも「便所に流せ」というのには笑った。

その延長で、高レベル廃棄物に混ぜちゃったらいいんじゃないだろうか。でもって福島第一原発の中に置いちゃったりして。命の危険を冒してまで取りに行けるかどうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支持率と投票率

2018年04月25日 23時24分45秒 | 国際・政治

イコールじゃない。

安倍内閣の支持率がジリジリと下がっているとか。

NHKとかANN、産経・FNS、毎日新聞、朝日新聞などなどの世論調査により、不支持率が支持率を上回っているそうで、色んな問題が噴出して安倍総理の退陣を求める野党。

しかし選挙となったら不支持率より低い50%程度の投票率なのだろう。

で、安倍内閣を支持しないって答えた人がどのくらい選挙に行くのか。まあその半分もいないのだろう。

一方野党の支持率が上がっている訳でもなく、選挙をしても政権を獲れるとは到底考えられない。

セクハラ問題で麻生大臣の辞任を要求しているが、これもやっぱり無理があるだろう。任命責任と言っても任命した時にセクハラ問題を認識していたわけでもないだろうし、なんで何でもかんでもトップの責任になってしまうのか。

それがまかり通ったら政治の世界も企業もみんなトップが辞めなければならないのじゃないだろうか。

全然報道されないけれど、立憲民主党の初鹿明博議員に青山雅幸議員とかもセクハラ問題があったそうで、それで党首が辞任したのだろうか? 当然していない。…立憲民主の代表は〜枝野さんだな。ま、直ちに影響はないと思って黙っているんだろう。

毎日セクハラ問題が報道されて、そろそろ食傷気味と思ったら今度はTOKIOに激震!

山口達也が高校生に強制わいせつで書類送検というニュースが。

今度ばかりはジャニーズ事務所の影響力も敵わなかったのか。しかしその事件は2月に起こった事で、既に示談が成立しているという話も。高校生と言ってもテレビで共演しているタレントなのか、山口の自宅に呼んだとかでこれも財務省事務次官と同様になんだか腑に落ちない。

新潟県知事の件も裏には相手にしていた彼氏の影があったというから、何か裏でうごめいている物があるんじゃないかって気もする。

鉄腕ダッシュファンとしてはとても残念だけれど、これまでの芸能人の未成年に対するわいせつ事件を考えると、流石のテレビ局も特別扱いはできないのじゃないだろうか。

良くて活動停止、もしかするとTOKIO解散にも繋がっていったりするか?

元SMAPの中居正広が6月にジャニーズ事務所を退所するのでは? という記事(噂?)も目にしたが、関ジャニの渋谷すばるの脱退もあり、いよいよジャニーズ事務所崩壊の前兆かも。

原発事故でダッシュ村を追いやられて、ダッシュ島として復活したが、一人の行いで全てが無になってしまうのか。これからどれだけ多くの人に迷惑をかけるのか、全くとんでもない事をしでかしたものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セクハラテープ

2018年04月18日 01時05分52秒 | 国際・政治

いやまあ次から次へと出てくるもんだ。

「縛っていい?」とか「おっぱい触っていい?」とか芸人がドッキリしかけられてたら大爆笑なのだけれど、ことこれが財務省事務次官となると笑ってはいられない。

政治評論家の伊藤さんは次官が自分の声か分からないって言ったことに、自分の声が分からない事があるか? って首を傾げていたが、録音された声って自分が聞いてる声と違う! って経験はないのかな?

私なんて初めて録音した自分を聞いて、あまりの違いに絶望したものだ。

それはさておき、裁判にするのではなく週刊新潮にテープを売り込んだか知らないが、いきなりマスコミという所に違和感も感じてしまう。

記者が夜に呼び出されて、ああいうセクハラをされたっていう話だったが、何んとなく違和感も感じていて、スクープを聞き出そうと言うよりは、最初からセクハラの証拠を取ってやろうっていう気もして、わざわざそんな場に行ったんじゃなかろうか? とも思えてしまう。

セクハラと言うなら最初から裁判でというなら分かるが、週刊誌だからなあ。マスコミから出たものもどれだけ信じて良いものか。

女性の声は一切出されてなくて、プライバシー保護は分かるが、声も全く出てなくて本当に女性は記者なんだろうか? とも考えてしまう。

もし風俗的なお店の人との話となると、ただのスケベ男って事になるだろうし。

それにしても役人はダメだ。退職金をどうやって支給されるか分からないが、退職後10年くらい据え置いて様子みないと在籍中に何やってたか分からないぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

な〜んの意味もない

2018年03月27日 23時43分29秒 | 国際・政治

結局何にも進展せず、か。

そりゃそうだ、あの場で総理や官邸から指示がありました。とかいう答弁を期待していたんだろうか。

丸川珠代の質問が情けないとかアナウンサー時代の先輩が言っていたが、与党の質問なんだからそんなもんだろ〜と思えないのだろうか。

これで増々疑惑が深まったって。嘘だろ〜、いつまで政治家の責任を追求したいんだろうか。

官僚に責任を取らせるという考えにはいかないんだな〜。

読んでもなかなか分からないのが辻元清美の生コン、森友学園の直ぐお隣の野田中央公園の疑惑。国有地が豊中市に〜どうしてそうなった? 誰が甘い汁を吸った? まだまだ分からない。

マスコミでは全くやらないのでネットでしか読む事ができない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長引く森友問題

2018年03月20日 00時16分38秒 | 国際・政治

野党は安倍首相を下ろしたい一心なんだよなあ〜。

そうこうしてるうちに今度は年金の入力業務を中国の業者に委託してたってニュースが。

しかしこちらは森友書き換えの話題に消されてイマイチ報道は小さめだ。こちらも大問題だと思うのだが、マスコミもこぞって首相を下ろしたいようだ。

日本年金機構は国(厚生労働大臣)から権限を委任されて業務を行っているとの事で、厚労省は今回の問題は全く関与しているものではないのだろうか。

だとしても委任しているのだから、年金機構には厳しく指導する義務はあるのではなかろうか。まあだいたい大事に年金だというなら外部に委任するってのもおかしな話か。

入力業務を委託されていた会社は一体どんなところか? これも調べれば直ぐに分かりそうなもので、マスコミはこれも同様に厳しく追求して欲しいものだが。

書き換え問題に関して、共産党の小池議員が財務省太田理財局長に、総理夫人の名前が何故決裁文書に記載されているのか? と質問をしたところ局長は「総理夫人だという事だと思います」と答えた所、「重大な発言ですよね! 重大な発言ですよね!」と、も〜鬼の首をとったかのように嬉しそーに野党の方々と大盛り上がり。

これは普通に聞いていても、籠池理事長が何度も昭恵夫人の名前を引き合いにだして、交渉を有利に進めようとしたと思わずにいられないのだが、野党の皆様はこれをもう夫人が前面に立ってガンガン旗振りしてたって思っちゃったようで。

加えて小池議員は「総理夫人なんですよ、まさに国会議員より配慮しなければいけない存在なんですよ」とまくし立てる。分かるっちゃあ分かる、野党の国会議員より総理夫人の方が力を持ってるって感じだものな(笑)。

しかし、国民が国会中継をずっと見ている訳が無いと思っているようで、この映像は繰り返し使うが、この後の答弁で「籠池理事長が盛んに夫人の名前を出してからそういう記述をした」と発言している方は一切カット。

やってくれるよなあ、どの局も。

しかしとりあえず現在悪いと確定しているのは財務省なのはハッキリしてて、あとは政治家の関与があるかないかだからその辺を官僚から引き出さなきゃ。

思い出すのは、映画「JFK」で暗殺を調べるケビン・コスナーが演じる地方検事ジム・ギャリソンの元に、政府高官がやってきて「君が調べているのはかなり核心に迫っているが、誰がケネディの暗殺を命じたか? それは証拠の残るような紙の文書などは一切使わず、口から口へ伝聞でのみ命令が進のだ」のだと。

これはローマからずっと伝わる方法で、真相は闇の中だと言う。

書き換えの問題も政治家からは証拠が残るようなものはないだろうから、後はその命令を録音しているものが残っていればぐうの音もでないか。

そうこうしているうちに年金情報を中国の業者に再委託したのは、情報処理会社「SAY企画」という会社だそうで、これだけの業務を受注できるという事はかなり大きな会社ではないかと思うが、中国に委託したのは多分海外に外注した方が安かったということだろう。

ホント日本の年金はどこまで腐っているんだか。やだやだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚労省を解体せよ

2018年02月28日 23時12分54秒 | 国際・政治

ほんっとに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクランブル?

2017年09月29日 23時50分50秒 | 国際・政治

朝から普段聞き慣れない爆音が。

たまに旅客機が通る事はあるが、それとは明らかに違う音。

2度目に聞こえた時に外に出て確認すると、南の方へ飛んで行くF15戦闘機の機影が見え、望遠レンズで撮って見た。

石狩湾へ飛んで行く事は何度か見たが、西区から南方面へ飛行するのは珍しい気がした。

ただの訓練だとは思うが、昨今北朝鮮のミサイルが突然発射される事もあるから、なんとなく嫌な気もする。

早いとこ北朝鮮が大人しくなってくれて安心させてくれれば良いのだが、電話の受話器頭が身の程知らずな言動を辞めない限り、トランプも引かないだろうからなかなか進展しない。

平和ボケ…じゃない、ただボケてるリベラル派が次の選挙で少しは頭を冷やしても、中国、北朝鮮への見方は変わらないだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院解散 総選挙へ

2017年09月28日 23時29分58秒 | 国際・政治

とうとう衆議院が解散へ。多分ひと月前に解散を予想していた人は少ないのではないだろうか。

マスコミでもそんな話はほとんど聞かれなかったはずで。

我が札幌市西区の一部、発寒北と発寒と八軒、八軒中央が北海道1区から4区に区割りが変わった。新聞でも周知を急いでいるという記事がでたばかりで、特に発寒地区は連合町内会でも細かく線引きされた地区もあると書かれてあった。

小選挙区の区割りが変わった事で、夏になる前から元々4区の議員さんが発寒北のお祭りや盆踊りに顔を出すようになって、でもまだ先の話だろーと思っていたが、まさか年内でそれも10月に選挙になるとは。

まあ民進党のゴタゴタを見ると今しかない! って判断は与党としたら当然と言えることだっただろうし。

ガタガタの民進党と対象的に小池東京都知事は動きが早かった。

ささっと党の名前まで発表して与野党から参加する議員まで収集しちゃっては、前原さんももーお手上げ状態だ。解党するとは言いづらいだろうから、希望の党から出ても良いよ〜なんて言い出した。

一体この先、選挙後の国会はどうなっていることだろう。

今日は朝から厚い雲に覆われた札幌。夕方西の空から雲が切れだし、みるみるうちに青空が広がった。

日本の将来も澄み渡った青空が広がる事を願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2017年09月18日 23時48分45秒 | 国際・政治

台風が過ぎたと思ったら、衆議院の解散総選挙の話が持ち上がった。

確かに加計学園問題や森友学園問題もなんだかうやむやで収束しそうだし、野党は野党で党首交代、不倫問題、大量離脱など色んな面で弱体化しているから、このタイミングを逃す訳にはいかないだろう。

自民党の支持も回復して、支持率も支持しないを上回った。

反面、北朝鮮は相変わらずミサイルを打ち上げるし、各地で台風の影響も出ている状況で選挙している場合か? とも考えられる。

誰が国会議員になっても良いのだけれど、暴言問題の豊田真由子とか、人の事は偉そうな事を言う山尾志桜里とかは、選挙の前にクビにさせたいよなぁ。

参議院だけれど今井絵理子もついでに。

女性議員には男にはないクリーンさとか期待したいんだけれど、なんだかまともな候補者が少ないのはなんでだ?

結局優秀な人、ダメなヤツには男も女もないのかもしれない。

それにしても有権者ももう少し賢くなろうよ。

誰もが陰(影)はあるけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共謀罪

2017年05月21日 23時41分36秒 | 国際・政治

北海道新聞は左よりという事もあるので、最近は毎日のように「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案に反対する記事が掲載されている。

テレビでも共謀罪が成立したら大変だ! と叫ばれて(野党が叫んでいるのか)いる報道を目にするけれど、一般の人が捜査対象になるのか? キノコがどーしたというような所がクローズアップされたりして、バカバカしい…と思いチャンネルを変えてしまう。

プライバシーの侵害を心配したり、戦前の特高が再び! という心配にも、そうかぁ? と感じてしまったりして、共謀罪反対のデモ行進も全然共感できなくて、関心が全然沸かない。

プライバシーの侵害を心配したり、表現の自由が侵される! と怯えている人は今現在どんな生活をしているのだろう? なんて思ってしまうのは平和ボケというか、想像力がなさ過ぎるのだろうか。

警察だか、公安だかどこがそういう捜査をするのかもよく分からないけれど、一般の人のメールを見たり、キノコ狩りをする人を監視したり…そんな暇があるのだろうか? などと考えてしまう。

赤い帽子を被った自画像を描いたからって、公安が突然やって来て拘束され、激しい尋問をされるとは今の時代考えられないんだよな。

オウム真理教がサリンを撒く前にこの法案があったら大惨事は防げたのだろうか? オウム真理教の捜査に慎重だったのは誰だったろう? マスコミもオウム寄りの番組があったりしたが、あんな事件があったのに法案には反対姿勢なのか。
 
特に弁護士というのもデモの先頭に立ったりしてよく分からないし。
 
でもキノコ狩りが捜査対象で海産物は抜けてるとか質問があったような覚えがあるが、現実に暴力団がナマコの密猟を行ったりしているのに、そこは抜け落ちてる? 色々アラの見える法案であるようだけれど、一般の国民はそこまで細かく中身を知らないんじゃないだろうか。
 
我々国民は新聞とかテレビとかでしか、法案を知ることはしないし、あとせいぜいインターネットくらいだろうが、マスコミがこれほど法案の危機感を煽っているのに、実際には法案成立に賛成する人が多いのはなぜだろう。
 
思うにテレビで流される野党の質問に共感できないからじゃないだろうか?
 
テロに対しての対策は絶対必要だろうに、細かいところをつついてもどうになる訳でもなし、どうしたらテロから国民を守れるかという事に議論をしていけばいいのじゃないだろうか…と思う。
 
それにしても冤罪で逮捕されたとしても、拷問だけはいやだ。
 
共謀罪に反対している人もそれが一番心配なんだよな? ってことはないか(^^; 自民党批判をする人や国の方針に逆らう人が捜査対象になる恐れがあるんだろうか。
 
分からないことだらけ。
 
でもそういう事に時間を割ける余裕はないんだよな〜。
 
国民の平均貯蓄高が1,800万円だという事で、田園調布の住民の方にインタビューしていて、1,800万円よりありますか? なんて質問していたが、ハッキリは答えなかったけれど、皆さんお金にも時間にも余裕がありそうで。
 
そういう余裕のある人達に共謀罪どう思いますか? って聞いて欲しいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパホテルと南京事件

2017年01月20日 23時52分30秒 | 国際・政治

アパホテルで南京事件を取り上げた本が、アメリカ人宿泊客によってツイッターに上げられ、それに反応した中国で大炎上となっている。

本はアパホテルのCEOが書いたもので、南京大虐殺を否定するものだとかで、またか、という気持ちは反応している中国側に対するもの。

南京には大虐殺記念館という日本軍によって30万人が殺されたと、これでもかと残虐な展示がされている。

韓国の従軍慰安婦と同様に、日本は国として謝罪してしまいどちらも肯定してしまったという、非常に不利な状態にあるわけで。

中国、韓国になんだかんだと言われて、日本のマスコミはそれに対し中立のような、中韓寄りな報道もあり、視聴者、読者はすっかり日本が悪いという認識になってしまった。

南京事件に関しても昔から大虐殺を否定する書籍があるにもかかわらず、反対派は読みもせずに鵜呑みにしたり、経済的に中国を怒らすとマイナスになるとの思いから中国の言いなりになっていたとしか思えない。

「南京大虐殺のまぼろし」という本は昭和48年の発行。

そんな昔から当時の兵士の聞き取りなどを行なって、虐殺があったという証拠は見つからないという研究もされていたのに、まだこうやって中国に反省を促されるのは、これまでの政府や経済界が歴史を軽んじた責任は重い。

日本人で南京大虐殺があったと考える人は、とりあえずどれでもいいから虐殺を否定する本を読むべきだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプタワー

2017年01月20日 09時39分18秒 | 国際・政治

…ってこれウノじゃん!

いよいよオバマ大統領からトランプ大統領になるアメリカ。

週刊誌では株価が2万5千円になるとの予想まで出だす。景気が良くなって欲しいのは当然私も同じだが、株価が上がっても仕事が増えるかどうかは別問題。

庶民までその恩恵があればいいんだけれどなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦記念日

2016年08月15日 23時39分22秒 | 国際・政治

戦後71年。今年はオリンピックも重なり、年々メディアも戦争を取り上げる事も少なくなっているだろうか。

戦争を記憶している方々も80歳代以上だろうし。

安倍政権が長期化して野党だとかは危機感を感じているようですが、危機なのは中国の軍拡路線だろう。

オリンピックが開催中でそのどさくさなのか、中国漁船やら中国当局と報じているような、訳の分からない船が尖閣諸島周辺に押し寄せて、活発な行動をとっている。

東京都知事選に出馬した鳥越氏などは、こうした状況も何が心配なんですか?と悠長な事を言う人だったが、こういう人達が中国を増長させちゃったのだろうな。

こういう人達こそ日本にとっては危険だろうな。

オリンピックの代表も中国本国だけじゃなくて、ドイツだとか東南アジアだとかにも中国出身の選手がちらほら見られ、中国で代表になれなかった人が猫ひろしのように、オリンピックのために外国で国籍を取ったりする人がもっと増えるのかもしれない。

オリンピックなどスポーツだけならいいが、経済界や政治の世界に外国の人が増えたらやっぱりちょっと恐ろしいと思う。

スポーツやSMAP解散のニュースで一喜一憂するのもいいが、しっかり大事なニュースは報じて欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事選は関係ないんだけれど…

2016年07月13日 23時46分22秒 | 国際・政治

ようやく都知事選候補が落ち着いたようだ。

鳥越さんが出馬することになって、宇都宮さんが立候補を取り下げた。

自民党は増田さんで一本化、小池百合子さんには入れるなよと文章まで回った。

小池さんは知名度もあるから、増田さんより一步リードしているんだろうか? でも増田さんが一番話している事が説得力ありそうだ。

今回の都知事選、石田純一が出るって言った時にはいい加減にせーよ! と感じたもので、女癖が悪くて家族に薬物に手を出すような子育てに失敗しているのが都知事? そりゃねーわ。と思ったらあっさり出馬を取り下げ。あ〜良かった。

小池さんはこれだけ自民党に嫌われて、どういう選挙活動になるのか。

それにしても鳥越さんがあんなにアホだとは思わんかった。

記者の質問に納得する回答が得られないだけでなく、言ってる事がメチャクチャなんだもんな。

自分が現役のキャスターをしてる時は、さんざん国会議員を叩きまくったんじゃないだろうか。

15日追記

鳥越さん現役コメンテーターやキャスターをやっていた時から、トンチンカンな事を言ったりイントネーションがおかしかったり、滑舌が悪いって覚えがあるけれど、喋りは少し上手になった気がする。

マスコミ側の人間だったせいか、なんとなくテレビの露出が多い気がする。

前によくテレビに出ていた上杉隆さんも立候補しているが、一切紹介しないのはやっぱりテレビ局に都合が悪いから?

まーそれにしても鳥越さんは舛添と大差ない気がするなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする