goo blog サービス終了のお知らせ 

道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

西区みんなで楽しむマラソン大会

2022年10月10日 23時42分05秒 | スポーツ

「西区みんなで楽しむマラソン大会」は雨天のために中止となりました。

スポーツ推進委員が中止のお知らせを案内後に農試公園のツインキャップで定例会を開催。

ツインキャップもかなり古くなってきたようで、天井から雨漏りする中での定例会でした。

室内は花も咲いていましたが流石に開催を確かめにくる人はホンの数人。

これで年内の活動は大体終了かな。

はあ〜なんもしなかったけれど疲れた。昨日の疲労が残っているのか(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進退をかけてか…

2022年10月06日 23時02分07秒 | スポーツ

札幌ドームの社長が今更何を言ってるのか。

ならもう辞職してるべきでは?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌ドームの使い道

2022年08月14日 00時40分47秒 | スポーツ

名案が閃いた!

先日テレビで甲子園にこだわっているのはおじさん世代だって話があったと妻から聞いた。

そー言われりゃそうなのか? 今の高校生は甲子園にそれほど思い入れがない? 監督、コーチ、父母が甲子園を目指せ! なんて言ってるのかも。

サッカーは国立、ラグビーは花園というのが目標なのだろうが、一番の目標は全国制覇だろうし。

と言うことは、高校野球の全国大会は甲子園でする必要はないのか。

んじゃこれは来年から北海道日本ファムファイターズにそっぽを向かれた札幌ドームがうちでやって下さい! と手を挙げてみては。

ドーム球場だから雨天の心配はないし、札幌だと宿泊所もシーズン的に困らないような気もするし、新千歳空港から1時間もかからないし。第一に阪神タイガースに死のロードがなくなるのが良いのでは。

ただ、デメリットとしては球場のフェンスが高くて高校生にはホームランは厳しそう。

あと、YouTubeで紹介していたのだが、甲子園球場は高校野球に使用料を請求していないと言う。

無料で球場使ってるらしい。それじゃあなあ。

観客入場料を徴収しても札幌ドームの使用料は、1試合で入場者数2万人以下の場合は800万円請求されると言うから、高野連としてはそんなの支払いそうもないし、現在の運営会社の株式会社札幌ドームが値下げをしそうもないし。

ダメかあorz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら札幌ドーム

2022年08月08日 23時30分22秒 | スポーツ

一体これからどうなるんだろうな、札幌ドーム。

北海道日本ハムファイターズが北広島市のエスコンフィールドHOKKAIDOに移転することが決まり、来年のファイターズ開幕戦はエスコンフィールドで行われることも決定しているそうだ。

札幌ドームの完成時はまだプロ野球球団の本拠地としても使われておらず、日本韓国ワールドカップで使われてからは大した興行もなく、完成した時は家族でただ使われていないドームを見に行った。

西武ライオンズがシーズンの半分を本拠地で使うという話も上がり、市民はちょっとワクワクして、その後ファイターズが本拠地をドームに来るということで大変沸き立った。

そんな日本ハムに第三セクターの札幌ドームはまさかの仕打ち。

ドームコンサートができるほどのビッグなアーティストも年々減り、先日行った環境広場さっぽろ2022は多くが札幌市や北海道関係のブースで締められていて、収入は大したことなかったんだろうなあ。

ホントこれからどうするんだろう。負の遺産になってしまうのか、ウルトラCの名案が浮かんで野球の試合数並みに使われることがあるのか。

…希望は薄いか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロアカーリング大会1位

2022年06月25日 23時52分35秒 | スポーツ

民生委員児童委員協議会の懇親会でフロアカーリングを開催しました。

4人1組で5チーム中で第1位いただきました!

(2勝1分1敗)

ついこの間、西友でこのチョコレート欲しいな〜なんて思っていたのでなんとラッキーな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルディックウォーキング

2022年06月09日 22時44分27秒 | スポーツ

スポーツ推進委員での体験会。

スキップをしながら〜の後はツーステップをしながらポールを突くというような練習だったので、ちょっとみんなも悩んでるって感じです。

とても良いんですが、1万円以上するらしいので、リサイクルショップで子ども用のスキーポールがおすすめですとのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの野球観戦

2022年05月05日 23時39分11秒 | スポーツ

初回に2点! 清宮の連続ホームラン!

があっても4ー8とは。トホホです(--;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ボールパーク

2022年04月30日 23時54分44秒 | スポーツ

着々と進行中。

墓参りの帰り道、北広島に建設中のボールパークに寄ってみました。

建物の方は完成間近という感じ。周辺の整備はまだまだで、マンションはもう少し先なのでしょうか。

北広島になると地下鉄で行くよりはかなり距離は遠くなるけれど、JR一本で行ければ時間的にはさほど変わらないのかも。

にしても日本ハムファイターズが本拠地移転してからの札幌ドームはどうなることやら。

地下鉄の乗客が減ったりドームの運営も売り上げダウンで札幌市の損失は大きくなるんだろうか。

日ハムを手放した責任は大きいよな。責任者はどうしてるんだろう。

札幌ドームをそのまま日ハムの好きなように改修して使って貰った方が、どれだけ良かったかということになりはしないでしょうか。

それはそれとしてボールパークで野球を見るのも楽しみではあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング

2022年04月27日 00時15分59秒 | スポーツ

最近本当に運動不足という気がしてきたので、久しぶりにウォーキング。

たまに2万歩以上歩いたりすることはあるけれど、どうにもムラがあるのでどこへも行かなかったら2,000歩もいってないことも多いかもしれない。

という事で、今日はとりあえず30分ほど歩いたりちょっと走ったり。

帰ってみたら、ウォーキングだけで4,500歩。

まだまだだなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ推進委員委嘱式

2022年04月15日 23時27分00秒 | スポーツ

結局歓送迎会からの出席になってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動はするけれど…

2022年02月20日 00時21分46秒 | スポーツ

まだこれを書いている時点では終わっていませんが、べジェン(北京)オリンピックも今日20日に閉会となります。

しかしやっぱり色々ありましたねえ。

ドーピング問題に、スキージャンプのウェアで失格判定。

スノーボードの採点、ショートトラックの疑惑判定?

思うにフィギュアや回転技をするようなスキー、スノーボードなどを人間が判定するようなものは、元々オリンピックにはふさわしくないんじゃないかなあと感じています。

あと、ショートトラックやマススタートなど選手と接触することが避けられないような競技とか。

ショートトラックを最初見た時、なんだこりゃ! 危険じゃん! と思ったものなあ。

あれは日本人のような奥ゆかしい民族には難しい競技な気がしてなりません。よく高木菜那は前回オリンピックのマススタートで金メダルを取れたものだと感心します。よっぽど状況判断がよかったのかなと。

ノルディックでも複合では最後接戦だったしなあ。

パシュートでは溝にブレードがハマって転倒したというし、アルペンスキーでもどんどん選手が滑っていくとコースが削れて、みんなが同じ条件で滑走するのは不可能と言えるかもしれないので、そう考えると公平にできる競技となるとなんだろう。

ジャンプはジャンプで風の影響があって、なんだか運のような気もするけれど、やっぱりトップジャンパーは良い成績上げるんだよね。

ウェアの問題は審判の気まぐれでジャッジが変わるならみんなぴっちりフィットしてるウェアにするのが良いのか、選ばれた人だけでなく全員がチェックを受けるべきでしょうし。

冬のオリンピックは厳密に公平な競技は夏に比べると少ないのかも。

陸上のフィールド・トラック競技が一番公平に競えるスポーツかもなあ、一番古いだけに。

 

にしても、なんで北京をペキンて言うようになったのかな。

中国がべジェーンって発音しているのだから、べジェーンって言うことにすれば良いのに。

ペキンって外国で発音しても解ってくれないんじゃないの? 和製英語みたいに。

だから日本の英語教育はダメなんだよな〜って違うか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリング決勝へ

2022年02月18日 23時26分30秒 | スポーツ

ベェジン(北京)オリンピックで一番見てるな、カーリング。

まあ、競技時間も長いこともあるけれど、仕事でスウェーデン戦、スイス戦は見られなかった以外は見てるかな。

一旦は敗退と思い込み会見中に準決勝に進出が決まったとの報告を受け、泣き崩れるロコソラーレ。リアルタイムでは見られなかったけれど、一緒に仕事をしている人から準決勝進出の事を聞き、なんだかウルウルしてしまった(笑

今日の準決勝のスイス戦は2時間45分くらいになったでしょうか、よくその長時間を集中力を切らすことなく正確なショットを決められるものです。

他の国のチームも凄いんだけれど、自分があんな場面になったらもう体がガッチガチになってとんでもない失敗をしそう(笑

今まで平昌でオリンピックを経験して、大きな大会にも出場してきたのだから、ああいう場面だからどうこうってないのかもしれないけれど、それでもやっぱり凄いと思いますね。

さあ、いよいよオリンピック最終日に決勝です、また試合中は何もできないなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンプパシュートカーリング

2022年02月16日 23時08分24秒 | スポーツ

んも〜毎日涙が出ますよ。

悔しい時、残念な時、嬉しい時。

だいたいが私の子ども達の年齢なんだよな〜。

歳のせいもあるんだろうかな(笑

競技を終えた選手はご苦労様、まだ残っている方々は最後まで頑張って!

応援してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリングにドキドキ

2022年02月12日 22時25分23秒 | スポーツ

接戦の攻防を制したカーリングにハラハラドキドキ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックが始まった!

2022年02月04日 23時23分41秒 | スポーツ

友達の息子さんである一戸誠太郎くんが出場するという快挙!

美幌町出身、5000m日本記録保持者。凄い、とっても凄い!

頑張れ〜!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする