goo blog サービス終了のお知らせ 

道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

セルジオ張本

2021年12月21日 23時13分45秒 | スポーツ

「貢献しない選手は去るべき」

だって。

こんなジジイの言葉なんか無視すりゃいいんだよ。

サンデーモーニングも終わるしめでたいめでたい。

え? 張本だけ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロアカーリング体験会

2021年11月11日 23時21分18秒 | スポーツ

スポーツ推進委員会でフロアカーリングの体験会を行いました。

面白いことは面白いんだけれど、思ったように真っ直ぐ進まない、突然曲がる。フロアのせいなのか、下についてるローラーの精度の問題か。

これ技術どうこうでどうなるものなのか? 会場でもまた全然変わりそう。

今度はボッチャやってみようよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして誰もいなくなった。

2021年10月04日 23時46分45秒 | スポーツ

栗山監督を除いては斎藤佑樹が一番最後まで残っていたとは。

(41)稲葉、(8)金子、(34)吉川、(19)増井、(6)中田、(5)小谷野、(80)栗山監督、(38)武田勝、(36)中村、(1)陽、(7)大引、(18)斉藤、(21)武田久。

栗山も長くやり過ぎたね。

この団扇は焼肉をする時に火起こしに使っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボッチャの杉村選手金メダル!!

2021年09月02日 23時51分29秒 | スポーツ

リアルタイムでは見られなかったのですが、ボッチャの杉村選手が金メダルを獲得。

後からニュースでダイジェストを見ましたがいや〜見事! 素晴らしい!!

私は数年前にボッチャを体験した事があって、たまたまジャックボールに一番近づけて面白かったというのもあって、パラリンピックではボッチャを一押ししてます。

誰にも言ってないけれど(笑

パラリンピックでは水泳とかも凄いなと思いまして、私は背泳ぎと平泳ぎを少しできるくらいなので、パラの選手と泳いでも絶対に負けるだろうな〜。

ま、そんなこと言ったら他の競技でも勝てるものがあるとは思えないわ(^^;

スポーツ推進委員とかでも研修などでフロアカーリングをしようとまとまるんだけれど、フロアカーリングもやったけれど、体育館など床が真っ平らなわけではないので、どうしてもおかしな方に曲がったり、思ったように真っ直ぐ投げられないので、私としてはあんまりな〜という感じです。

ボッチャは障がい者と一緒に遊べるスポーツだし、道具もボールだけでそんなに高価じゃなく、ちょっと広いスペースならできるだろうし、もっと広まってもいいと思うんだけれどなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック閉幕

2021年08月08日 23時41分41秒 | スポーツ

なんだかんだ言っても(言ってたか?)結構いろんな試合見たな〜。

自転車のロードレースはちゃんと見たかったなあ、中継やってたのか?

マラソンは札幌ってこともあるけれど女子も男子も途中からはしっかり見た。スタート早いんだもの(^^;

ソフトボールも野球もフェンシング団体も卓球混合も金メダルの瞬間をリアルタイムで見られたのは嬉しかったな〜。

サッカーはまだまだ世界の壁が厚いってことだろうね。日本のランキングからいったら準決勝までいったのはよくやったと。女子バスケもまさかのと言ったら失礼かもしれないけれど銀メダルは凄い。それも15点差だったからなあ。

ホント貰い泣きしそうな場面がたくさんあって、つくづく歳を感じますな。

だって選手たちがもう自分の子供より若い世代だったりするんだから無理もない。

スケートボードの子なんて12歳なんだから。

あと3回あとくらいのオリンピックだったらもう孫の世代がメダル取るようになるでしょうね。

 

オリンピックの経済効果が1.6兆円だという話だけれど、そのうち何割を電通が持っていったんだか。

一部の人間の経済効果だとしたらホント腹の立つことで。

ちゃんと仕事をした人に支払われるなら良いけれど、公共事業じゃないけれど、下請け、孫請け、ひ孫請けに任せて、元請けが大半持っていくようなことはあってはならないでしょう。

それにボランティアでも有償・無償の人がいるという話も出ていた。やることが同じじゃないのだろうが、もう無償ってことはやめた方がいいんじゃないだろうか。

 

しかしオリンピックの種目に関しては採点競技というのはやっぱりどうなのかな〜という気がしてなりませぬ。

明らかに力、速さ、強さで決着できないような競技はどんなもんですかね。

たまたまアーティスティックスイミングのロシアどうのこうを見たけれど、確かに異次元の圧倒的な凄さだったけれど、ショーとして見た方が演技を楽しめるんじゃないかな〜って思ったりして。

 

今回の開会式、閉会式を採点したらメダル…入賞できただろうか。予選落ち? いや選考にすら残らないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO 2020

2021年08月03日 23時07分28秒 | スポーツ

色々と違うだろ! と言いたくなるところです。

東京でもないし、2020年でもなく。

ここはさっぽろ〜中のし〜まぶるうぅうす〜じゃなくって、ここは札幌、2021年です。タイムスリップした訳でなく。

まあ棚ぼたの札幌オリンピックで五輪のオブジェを前に写真を撮っている人がたくさん。

9月まで展示されているらしいけれど、大通3丁目は各国の国旗が掲揚されているのだが、バリケードで一切入れず。

せめて写真を撮れるような高さにしてくれりゃいいのに、みんな柵越しにに写真を撮っていた。

5日は男子20km競歩、6日男子50km競歩と女子20km競歩、7日女子マラソン、8日が男子マラソン。

男子50km競歩なんて駅前通りを25周だと。おかしくなりそうだ。

東京の暑さ対策で札幌になったと思うけれど、札幌の真夏日は14日連続で8日まで30℃超えが続くようだ。選手たち大丈夫だろうか。

こんなことなら釧路とか稚内で開催すれば良いタイムも出るかもしれないよな。感染対策もそれほどしないで良いだろうし、交通規制も緩くて良いでしょう。第一人が少ない。

とは言え応援も来るなって感じなのですよね? ボランティアは深夜0時に集合なんだけど…する? って募集があったけど、そんなのやるかい!

あ、今もコース周辺には若い子や中高年のボランティアが路上で立っていたけれど、交通誘導とかなんだろうか。この半端ない暑さで長袖の制服着せられていたけれど、8月開催って最初から決まってたんだからポロシャツやTシャツで良いだろうにな。なんだかね〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子ソフトボール金メダル!

2021年07月27日 23時42分24秒 | スポーツ

いやあ、ついついオリンピックネタになってしまいます。

ソフトボール応援してました!

なんということか、ちょうど試合の時間に仕事で最初の10分しか見られず、仕事が終わった頃には試合は終了していたようで。

帰ってから中継や、ニュース、YouTubeで何度も見たりして。

しかしやっぱりLIVEで見たかったな〜。

それにしてもサードライナーの球を弾いてショートがキャッチ! ダブルプレーというのはもう神がかり的でしたね。

ダイジェストしか見てないけれど、あれは客が満員だったら盛り上がったろうな〜。

ほんと昨日の卓球といい、オリンピックやって良かった〜!(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり見ちゃうオリンピック

2021年07月25日 23時14分13秒 | スポーツ

今までオリンピックを中止しろ、延期しろって言っていた人たちは見ないらしいよ、オリンピック。

まあそういう人たちって最初から興味なかったんだろうな。

 

今日までに見た競技。

アーチェリー。外国同士の試合だったけれど、面白いな〜。そもそもダーツとかカーリングとかボッチャとか、的に当てるという行為は面白いんだよ。

ホッケー。強豪オーストラリアにリードするも逆転負け。善戦でしたがホッケーの競技人口から言ったら仕方ないんだろうかと。

ソフトボール。上野由岐子がバットをへし折った? なんか凄い見出しがあったけれど、それは見られず残念だったがカナダとの一戦は8回のタイブレークまでもつれ込んでの逆転サヨナラ。リリーフの後藤選手がまた連続三振で、上野選手の後継でしょうか。

ウエイトリフティングはこっちまで力が入る。

サッカー男子。メキシコに2ー1とは大金星。開始早々の久保選手のゴール、やっぱり本物ですか、彼は。

あと、水泳に、柔道、スケートボードはニュースで。体操内村が鉄棒から落下と…非常に残念だ。

 

マイナーなスポーツも中継して欲しいよな〜。

自転車ロードレースもっと見せてくれ〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(日本での)オリンピックの開会式…

2021年07月24日 23時58分13秒 | スポーツ

やっぱりジワジワとくるものがあります。プラスじゃなくて(^^;

結局途中風呂に入った時以外は、ほとんど見てしまったオリンピックの開会式。

ミーシャも好きで日本で一番歌が上手いと言われる人ですから、歌は文句なしなんでしょうが、やっぱり国家は直立不動で歌って欲しかったりしたなあ。こんなことを考えるのも歳を取ったからなのか。

 

入場更新のプラカード、何で日本語表記と英語表記が混ざってんの? と思ったらプラカードの裏表で変えてたんだな〜やるじゃん(笑)漫画の吹き出しの中に国名が書かれてあって、どうせやるならプラカード持つ人もスポーツ漫画の主人公のコスプレにしちゃえばどうかなと思ったが、日本のスポーツ漫画はあんまり外国には認知されてないかあ。

あ、キャプテン翼は世界的にも有名か。でも翼のコスプレじゃ分からんな〜。ドラゴンボールとか、マリオ、ドラえもん、ウルトラマン…これじゃコミケになっちゃう(^^;

「プラカードは環境に配慮してペットボトルを再生したものです」って〜ばっかみたいだよね。国立競技場を作るためにどんだけ産業廃棄物が出たんだか。多分東京都内には様々な看板・サインが町中に溢れて、そのゴミたるや途方もないほどの量になるでしょう。

環境に〜と言われても、製作した会社に取ってはいかに安い材料を使って儲けを出すかだろうから、環境なんて言ってられんだろうし。

 

入場のナレーションでは、スワジランドが国名を変更しましたとか、シンクロナイズドスイミングは名称変更で「アーティスティックスイミング」だって! 色々世界も競技も変わっているのだね。これは勉強になった。

しかし、英語で「チャイニーズタイペイ!」と言った後に日本語でも「チャイニーズタイペイ!」って、そこは「台湾!」って言ってあげなきゃ! 中国に配慮しているんだろうなあ。

しかしイタリアのユニフォーム…パックマンじゃねーか! と思ったら、やっぱりそう思った人は多かったようで(笑

ピクトグラムのパントマイムっぽいのは外国では結構ウケたらしいが、欽ちゃんの仮装大賞だ! って声も上がっていたり、私もなんだかコントっぽい、とにかく明るい安村のBGMみたいだな〜と、ちょっとどうなのこれ? と思った。

チラホラと芸能人が出演していたが、どうせなら世界でも活躍している俳優さんに出て欲しかったなあ。紅白歌合戦くらいならいいけどさあ、世界に流す映像なんだよ。もうちょっとどうにかならんかったかな〜。リオオリンピックの閉会式は素晴らしかったと感じた人が多かったし私も感動した。

最後の聖火ランナーは大阪なおみだったな。初参加のオリンピック選手を起用するってのもどうなの? もっとオリンピックや日本のスポーツに貢献してきた人がいるだろうに。

 

私が開会式を見ながら自分だったら…と想像したのは

 

ゴジラが現れて街を破壊し初める。その時! オリンピックのアスリートが登場して、それぞれの競技の技や道具でゴジラをやっつけるのだ!

大谷(オリンピック出て欲しかったね)と上野由岐子の豪速球! 桃田のスマッシュ! 久保健英のシュート! 槍投げ、アーチェリー、バレーボールのアタ〜ック! ラグビーのゴールキック、ボクシングのストレート(ちょっと大きさがなあ)、空手に…大阪のラケットぶん投げ〜(これはマズイか)などなどアスリートが力を合わせてゴジラの脅威から日本(世界)を守るってのはどうかなと。

世界的に日本はこんな凄い国だ! とアピールする場でもあって良かったんじゃないかな。

世界一になったというタップダンサーもそれはもちろん素晴らしいんだけれど、タップもダンスも欧米からのものだよね? 歌舞伎は良いと思ったけれど海老蔵が出てきた(このお方はセーフなのか? と冷や汗をかいたが)。

ピアニストが出てきて上原ひろみか? と思ったら思い切りのフリージャズってんですか? よりによってジャズはないんじゃないかぁ? 上原ひろみも世界的な人とは言え、もっと日本的なものがあるだろうに。それも世界が認めた素晴らしい人や文化がさあ。

長野オリンピックの時は相撲取りが出たり、伊藤みどりが…あれはなんだっけ? 卑弥呼? だったっけ? と、日本を意識させるものを登場させたり、最後は世界の小澤征爾の指揮からブルーインパルス! と後から見ても感動的だったけれど。(卑弥呼はちょっとだったが)

海外の人はやっぱり開催国の事を知りたいと思わない? あれを見て日本てイイなと思ってくれるんだろうか。

 

大工がダンス踊ったり、テレビクルーはなんだか分からなかったし。

ちょっとYouTubeで動画を見ただけでも日本てこんなに凄いぞ! 世界が驚愕したぞ! ってのが出てくるし、海外の人が知らなくてももっと日本を知って欲しいなというのはホント沢山あります。

京都橘高校のマーチングとか、日本体育大学の集団行動(〜は映像の中で一瞬見えた)、鹿児島実業の男子新体操も面白い上に凄いしね〜。

久石譲なんてフランスでジブリの演奏会もしているし、あと日本の楽器と言えば和太鼓だろうにねえ。あ、雅楽の東儀さんとかは海外の人はあんまり見たことないだろうか。

最近日本の盆踊りとか阿波踊りの動画を見るんだけれど、女踊りあれは本当に美しいよ〜。日本の盆踊りも十分自慢できるよ。よさこいソーランは基本的な踊りならギリおっけーかな。日本の伝統的な踊りは本当にこういう場で披露して良いんじゃないの?

そんなのを競技場で見られたら感動するだろうな〜(個人の見解です 笑)。

 

劇団ひとりも頑張ってたけれど、この日本で操作パネルの前でマゴマゴしたり、荒川静香が配電盤のレバーを入れて〜そのレバーはいつの時代のよ! って。ちょっとなあ。もっと未来世界を見せてくれよ〜。70年代から進歩してないんじゃないの?

というか、タレントは要らんから日本の素晴らしい自然、日本の四季から高速道路、新幹線、建築技術、文化、そして日本のスポーツへと繋がって、野球やサッカー、テニス、ゴルフ、バドミントン、クライミング、フィギュアスケートなどなど世界で活躍する選手(オリンピック種目以外はダメかな、やっぱり)を登場させて欲しかったりしました。

なんだかずいぶん海外に阿ってないか? って気がしてならない映像だったよ。

映像表現といえばチームラボだろと思ったけれど、今回のオリンピックでは何かやったんだろうか。

人種差別、LGBTQ(Q?)とか、色々配慮しなければならないと言うのもあったのだろうが、考えて、考えて、考えすぎて〜なぜこうなった? ということになっちゃったのかもなあ。

 

もう一度やり直しします?/(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピック開会式

2021年07月23日 23時35分54秒 | スポーツ

クールジャパンを期待していたんだけれどな〜。

ただただ寒いアトラクションだった。

しかしドローンでエンブレムを作った後に地球に移行したのは見事で驚きだった。北京でドローンが登場したけれど、それ以上の出来だったのでは。

あとは…。

色々とねorz

 

※北京ではなく、平昌でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事にオリンピックが終わりますように

2021年07月22日 23時36分37秒 | スポーツ

これだけ色々あると何か起こらないか少し心配になる。

事件や災害とかないことを祈ります。

自転車ロードレースのコースにアスファルトが撒かれてベタベタにするという嫌がらせ? が起きたそうで、オリンピックに反対する人達が何か起こさないかも心配。

日本にはまだまだ過激派も潜んでいるし、国会議員でも堂々と親中派が大手を振っていたりするからなあ。

ブルーインパルスが今回も開会式に飛行を披露するが、選ばれた隊員はかなり厳しい身辺調査なんかもされているんでしょう。共産主義者で中国のスパイのようなのが紛れ込んでいたらとんでもないテロが起きてしまうだろうから、考えるとゾッとする。

そう考えると無観客での開会式はその点では安心か。

 

その開会式がてっきり今日だと勝手に思っていたら明日だそうで。

聖火を灯す最後のランナーが誰になるか?

これは最後まで発表されないらしいけれど、検索すると産経ニュースで予想していた。

北島康介、野村忠宏、具志堅幸司、三浦知良、吉田沙保里、澤穂希、大坂なおみ、羽生結弦などが有力候補だとか。

最近の世相を考えると女性がラストだろうな〜と勝手に想像するが、タレントと化してる吉田はちょっとヤだな〜とか、色々と発言が過激な大阪もどうだろうか。

田村亮子が入ってなくてホッとしたりしたが、金メダルの数で言ったら「伊調馨」がダントツ金メダル4連覇という世界でも素晴らしい成績で、国民栄誉賞も貰っている素晴らしい選手なのに、候補に上げてないってどういうことか。

レスリングは数年前色々と物議を醸し出して、伊調馨も練習もさせて貰えなかったという時期もあったくらい、レスリングは闇の深い問題があったりした上で、私は伊調馨を一押しです。

それから金メダルとしては1度だけれど「高橋尚子」も国民から愛されていたし、陸上競技ということから適任だと思うけれど、この予想からは外されていた。

あと、前の東京オリンピックで活躍した選手では? と思い調べると、日本はボクシング、ウエイトリフティング、レスリング、柔道、体操、バレーボールと16個の金メダルを取っていたけれど、女子が獲得した金メダルはバレーボールの一つだけだった。

1965東京オリンピックで女子バレーが今でも伝説なのは、それだけ女子の活躍が少なかったということなのか。

バレーとなると誰か一人って訳にもいかないだろうしなあ。

しかし、夏季オリンピックで金メダルを取った女子選手で、現在も元気でスポーツ界の代表となるような選手となると本当に少ないものです。

やっぱり「伊調馨」しかないんだよ。もし男子だったら「北島康介」ですかね〜、なぜかサッカー南アフリカ戦の解説していたけれど。

 

まあ、くれぐれもおかしな格好をさせて聖火を灯さないで欲しいと願うばかり。

開会式もギリギリまで解任劇が続いて、最後までハラハラさせられるのだろうか。

ホントに開会宣言と選手入場と聖火点灯だけやってりゃいいのよ、しょうもないアーティストなんか使ってショーアップなんかしようと思うから問題が起こるんだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日オリンピック開幕!

2021年07月21日 23時32分07秒 | スポーツ

〜の前に色々としょうもないニュースが続々報じられた。

小山田圭吾はMETAFIVEにも参加していて、その後小山田を庇ったゴンドウトモヒコもメンバーなのでがっかりした。

今まで彼ら個人の音楽は聞いたことはなかったけれど、こんなクズ人間がいるバンドではなあ。

いくら音楽的な才能に秀でていたとしても、これまで出てきた話は地上波では放送できないほどの残虐ぶりなので、知りたい人はネットで検索するほかないでしょう。

こんなしょうもないオリンピックが未だかつてあったでしょうか。

競技とは直接関係のない人達がクズばかりで、東京オリンピック自体がダメなものと思われては選手たちは本当に気の毒としか言えません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックが待ち遠しい

2021年06月22日 23時38分55秒 | スポーツ

てことは全くなく(^^;

別にやってもイイんじゃないの〜? どうせテレビでしか見られないし。

という感じです。

友だちにはチケットが当たった! って人がおりますが、どうしたのかなぁ。

連休になっても特に何をする訳でもないしなあ。

感染者が増えたらどうすんだ! って怒ってる人も多いのかもしれませんが、感染しないように予防するだけじゃないですかね。

もう流石にトイレに行って、手を洗わない人も居ないでしょ。

最近、会社に顔をモニタに当てたら自動で体温を測るのを入れたって人がおりました。

話してて、大体37.5度もあったら自分で分かるだろ! ってねえ。

私は以前は体温高めで36.5度以上が平熱だったけれど、最近は36.0度とか。

免疫力の低下が心配だ。な〜んてなあ。

今度はオリンピックでアサヒビールを販売するんで、どうのこーのと始まった。

居酒屋や飲食店ではダメなのに! って。

そーだよな〜。8時までしかアルコールがダメだなんてどういう根拠? 昼間はいくら飲んでもイイのか? って。

何だか色々と訳の分からないコロナ禍のオリンピックです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西区雪合戦大会 中止のお知らせ

2020年02月21日 01時10分50秒 | スポーツ

令和2年2月23日開催予定の第20回西区民雪合戦大会について、ぎりぎりまで開催の可否について検討いたしましたが、新型コロナウィルスの北海道内での感染リスク拡大の可能性などを受け、参加者や地域の皆様へ様々な影響を及ぼすことを考慮し、開催を中止することとなりました。 (西区役所ホームページより)

 

今回は2020年で20回記念として、優勝チームには特別な副賞が用意されていたのに大変残念なことです。

土曜日にこの件でスポーツ推進委員の会議があるので出席してきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ推進委員ボーリング&定例会&忘年会

2019年12月13日 22時56分16秒 | スポーツ

毎年恒例のスポーツ推進委員会ボーリング、定例会、忘年会。

場所もいつものサンコーボウル。到着するとあれ? これしかいないの? 委員の半分もいないじゃないか。12月の金曜日だとみんな仕事も忙しくて他の忘年会とかも重なってるのか。

左手包帯してまで来たっちゅーのに。休んでも良かったかな(^^;

ほぼ片手だけれど逆に力が入らなくていいかもなんて思ったが、結果は122、107の229と散々。しかしスペアを取った後が悪いというのはいつもの事なんだよな。毎年練習しなきゃなあと思って結局一年にこの一回くらい、う〜ん悔しい。

曲げられないからそんなもんかも。

定例会の後は忘年会に。今日は飲むのは控えようと思っていたのに目の前にあるとついつい口が…。ま、飲むなとは言われていなかったし。

ボーリングの結果。ブービー賞だった人が定例会の前に帰ってしまったので、繰り上げ(繰り下げ?)で私がブービー賞をいただいてしまいました。

いつもなにかかにか貰って帰るという悪運の強さ。これで鍛えろって事ですね♫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする