あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

夕暮れ時を楽しみながら

2023年10月24日 | ぶらり散歩
夕方の散歩時の楽しみは「今日はどのような色に染まってくれるか?」と
今は17:00頃に山に沈むので、それから約30分間が一番の楽しみな時間
10月19日(木)の夕暮れ時
もうすぐ山に太陽が沈む
「SATOUMI」の閉館時間は過ぎてテラスには人影もなくて
桜浜海水浴場の夕暮れ時
いいグラデーションにシャッターを切った
10月20日(金)夕暮れ時
今日は雲が多くて
少しずつ雲が染まってゆく西の空
南の空はまだ青みを帯びている
「うみのわ」の館内は従業員だけが残っているようで
外灯と月齢5.4の月と
「SATOUMI」と焼け雲と
一雨来た後でデッキも濡れていて陽光が
雲があると様々に変化してくれますね
これ以上は染まりそうにないので帰るとするか(笑)
10月22日(日)夕暮れ時
桜浜海水浴場には人影もなく
陽が沈みこの時間になると少し寒く感じるように
10月23日(月)太陽光が白く光を放ってた

何で、白い?って思い調べてみると・・
「太陽光が、光の波長より大きい水蒸気などの粒子に当たる時
すべての色の光が一様に散乱するので白く見える」との事
もう少し濃かったら綺麗なV字ビームとなったかも?
竜串湾の夕暮れ
上空には雲はないが水平線上にだけ横たわる雲
太陽が沈むと一気に寒さがやってくる感じで一枚余分に羽織っての散歩になってきた
*** *** *** *** ***
10月24日(火)今日は二十四節気の一つ「霜降」
秋が一段と深まり、朝霜が見られる頃
朝晩の冷え込みが厳しくなり、日が短くなったことを実感できる
初霜の知らせが聞かれるのも大体この頃で、山は紅葉が見頃となってくる
コートや暖房器具の準備など、この頃から冬支度を始める季節の変わり目
でも、今朝の最低気温は18.0℃で、昨年初めて一桁の気温になったのは?と
昨年の手帳を見てみると・・ 12月1日に9.8℃と書いてあった
この先、まだ一か月ほどは暖かな四国の端っこ・幡多路ですね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿