4月18日(火)明日から大潮で磯遊びにはいい日となるが仕事なので
「ちょっと、探してみるか?」と磯遊びに行ってきた
干潮時間の一時間前でもうここまで潮が引いていて

ここも満ちてくると海中に

岩の隙間を見ながら目当ての貝を探して歩く
※グジマとクボは地元での呼び名です

狭い隙間にクボがいっぱい張り付いてるが、取り出しにくくて・・

資料によると・・
このクボ、グジマともに食用としてあまり認知されていないようで
魚貝の物知り度で言うと知っていたら達人級らしい
今回、カメノテはまたの機会に取りに来るとして取らずに
一時間ほどの磯遊びでこれだけの収穫に
ちょっと旬の恵みをもらって食べるだけだから、これだけあれば十分な量です

岩場の潮だまりの小宇宙には小さなエビが

竜串港の様子(右側がグラスボート乗り場)
潮が満ちてくると茶色の所まで海水が覆ってしまう

潮の満ち引きの自然現象がここまで海面差を作ることに改めて「凄いなぁ」と

やっぱり、昨年よりは岩場を移動することがしんどくなってきてた(笑)
年々、体が衰えてゆくことをこんな事でも感じるように・・・
余談で・・
岩場を探していると観光客らしき人が来て
「山梨から来たんですがいい所ですね、帰りたくなくなった」と
私「何もない田舎ですよ たまに来るからいいんじゃないですか?」と
*** *** *** *** ***
4月23日(日)やっぱり日曜日は休むべきですね(^^♪
宿泊業界が休日に忙しくなるのは仕方ない事だが・・
朝から陽射しがあって布団などの寝具の日干しをして、寝る時にお日様の温もりを
GWに入るまではゆっくりできそうなので、まったりとした時を