goo blog サービス終了のお知らせ 

あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

R321足摺サニーロード沿いの春・桜百景

2021年03月22日 | 周辺の桜百景
3月21日(日)長沢「月光桜」を見に行く途中で
幡多郡大月町姫ノ井・バス停「中前(旧・姫ノ井小学前)」より
旧・姫ノ井小学校で咲く桜

2009年4月、大月町内の9校を統合して大月小学校1校だけに
休校(廃校)となり新入・卒業する児童を見る事もなくひっそりと
休校(廃校)となって、児童たちの歓声も聞くこともなく12回目となる今年も静かに向かえる春
他の小学校でも桜が咲いているんだろうなぁ・・
幡多郡大月町清王の桜(バス停・春遠分岐近く)
数日前は全然咲いてなかったのに一気に満開に
道の駅「ふれあいパーク大月」、通称「ふれぱ」で咲く桜
冬季にはイルミネーションが綺麗だった所
買い物ついでにちょっと見学を(^^♪
四万十市から土佐清水市経由で宿毛市までの「R321足摺サニーロード」
道路沿いで桜が満開となっていて幡多路の春を楽しめます
土佐清水市大津からの太平洋
低気圧が通過中のようで人間を寄せ付けない白波の立つ風景
これもまた自然界の魅せる風景
自浄作用で海が綺麗になってゆく(遠くに叶崎灯台)
3月22日(月)朝は9.4℃と少し冷え込んだけれど陽射しはたっぷりと
四国の端っこ・幡多路は桜乱舞です