あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

宗呂川・大井出堰復活なれど・・

2014年06月12日 | ぶらり散歩

先日の大雨から久しぶりに気持ちの良い青空が広がった今日  あの宗呂川の堰を見に行ってみた

まずは、大雨の翌日(6/6)の堰の様子

Pho140612s1

Pho140612s2

やはり、空気の堰だったようで、砂利の下に黒いゴムのようなものがペシャンコになっていて

道路側にある建物でこの様なラベルを発見 「大井出堰」 空気式ゴム引布製起伏堰とあった

Pho140612s3

そして、今日の堰の様子  完成してから10年目となる「大井出堰」は復活はしたけれど・・

まだ大量の水が上流にあるようで勢いよく堰を越えて水が流れていて

Pho140612s4

Pho140612s5

まだ砂利は残ったままで、ユンボなどの重機が入らなければ取り除くことは難しそう・・

近くに行くと、水しぶきの冷たさが気持ちの良いほどのいい天気で

Pho140612s6

ここは夏場は川遊びで、手長エビなどの生き物を捕まえる事が出来る遊び場となっていて

ブロックの間などに潜んでいるのを見つけるのも楽しみで・・

砂利が無い時の「大井出堰」前の川の様子  ブロックが綺麗に並んでいて

Pho140612s7_2

人海戦術で大量に流されてきた砂利を取り除く??  夏のシーズンまでに元の川の様に戻るだろうか・・

そのまま放置すると、三崎川のように砂利に覆いつくされて、草が生い茂る川とは言えない

どうしようもない川になってしまう恐れも・・

昔は三崎川でも、竹ひごで作った仕掛けでウナギを捕まえる事が出来たのになぁ

あの頃には、輸入なんて考えもしない、まさに天然のニホンウナギだったと

川をすみかとする生物が育つ環境が整っていたんだよな  人間の生活とも共存して

我々が子供の頃に、ごく普通に身近にあり、川遊びが出来た川を少しでも多く残し保全してほしいと願う

 撮影:2014/06/12(THU)  宗呂川の「大井出堰」の様子