気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

Talk Like Singing トーク ライク シンギング♪

2010-02-15 12:42:01 | 芝居

  ペア ショートプログラムを見ながらのアップです。

ロシアの、川口悠子のしなやかさが美しかった~

国籍が違うけど、関係ないですね。・・・・金メダル是非とって欲しい

 

 

 土曜日 三谷幸喜 作・演出 香取慎吾君のTalk Like Singingi行ってきました

日本のオリジナルミュージカルを、本場ブロードウェイで初演してきたという

あの話題のミュージカルです。

超プラチナチケットなので、はなからあきらめていたのですが、

娘がゲットしてきました。えらい!!

 

        

「Talk Like Singingi」 赤坂ACTシアター 作・演出 三谷幸喜

         出演 香取慎吾、堀内敬子、新納慎也、川平慈英

ニューヨーク公演そのままなので基本は英語、舞台両側に電光の字幕が出るので

不便は感じない。4人が堂々と歌い踊る。

 

内容・・・・・話し言葉が全て歌になってしまうターロウは、幸せな少年時代を送るが、

      社会に出てみると、そこは能率優先の世界。

      言葉が全て情感豊かな歌になってしまうターロウは周囲のスピードについ

     ていけない。 

     言語学者と脳の研究者が彼を社会復帰させようといろいろ画策するが・・・・

 

まだ上演中なので、詳しくは書けないけれど、暖かい小品。

ホンワカ暖かく、豊かな気持ちになる。

慎吾君は、ベテランミュージカル俳優達に囲まれ、技術的には歌も踊りも多少見劣りする。

けれど彼の伸びやかな声と、存在感ある姿は、そんなハンディをものともせず、

観客を楽しい世界に誘導する。

慎吾君の踊りはとてもかわいい振り付けで、ターロウの純真さや、

音楽を愛する心が素直に表現される。慎吾君にとても合った役だった。

さすが三谷幸喜さん。彼にぴったりの役を書き上げたと思う

ビックリしたのは堀内敬子さん、彼女は最近よく個性ある脇役で出てくるが、

実は劇団四季出身だったのね

踊りも歌もうまくて、華があった。

 

 

4時から開演、終わったら外は夕闇。

赤坂ACTシアターは、赤坂サカスの一角にある。

サカスにはスケート場もあった。まるでクリスマスみたいな華やかさ。

娘と二人で久しぶりに食事し、大森の実家(娘が住んでいる)に泊まった。

なんだか久しぶりにのんびりした。

 

 

一月の芝居

 

左・新春浅草歌舞伎、昼の部、友人と行ったが、母の入院後だったので落ち着かず、

ほとんど内容を覚えていない

右・コレは入院前の20日に行った。昼の部。娘を初めて歌舞伎座に連れて行った。

「つまらなそうだと思ったけど、結構普通の芝居のように楽しめるね」と言っていた。

よかった!。でも席が狭くて座りにくかったそうだ。

 

昨年の芝居・・・・・書き忘れた作品があったのでので、ここにメモ。

「マレーヒルの幻影」 昨年12月、娘からのクリスマスプレゼント

作・演出 岩松了 出演、麻生久美子、ARATA 松重豊、実川美和子

本多劇場

暗く、重苦しいお芝居だった。

でも、明るくても暗くても娘と見る芝居はいつも楽しい。 プレゼントが嬉しかった

 

土偶展その後・・・・・・昨日娘が見に行ったら、入場制限していたそうだ。

             有史以来の土偶人気のようだ。

 クイズ・・・・・この4つの土偶のうち3つが国宝。

        さて、国宝でないのはどれでしょう?

       (答えは上野国立博物館のホームページを見てね

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土偶展 | トップ | 二月大歌舞伎 &シャルルと... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (夢路)
2010-02-15 21:40:42
↓お母様、お元気になられて良かったですね。読みながら十数年前の母を介護していた頃を思出だしました。
一日も早く退院、施設に戻れることを祈っています。

今回のミュージカルの主役、香取慎吾君、はまり役のようですね。
銀河さんの解説を読んでいてそんな気がします。
スマップの面々はそれぞれに活躍、才のあるメンバーと感心しています。

木曜日の歌舞伎、楽しみにしています。よろしくね。
夢路さん (☆銀河☆)
2010-02-16 10:42:41
 夢路さん、有難うございます。
皆さん一人一人違いますが、
老いていく親をみている気持ちには
共通したものがありますね。
もう元気なので、そろそろ退院して、リハビリして欲しいです。

このお芝居は、多摩ホーム協賛だったので、
キムタクの大きなポスターが張ってあり、
皆携帯でキムタクポスターを撮ってました。
隣には慎吾君のポスターもあるのに・・・・
オイオイ、コレは慎吾君の芝居だぞ!
というぐらいに、キムタク強し!でした。

木曜日、晴れるといいですね。楽しみ♪

芝居! (ラッシーママ)
2010-02-16 12:59:18
娘さんも銀河さんに似て、芝居好きになりましたね。

私、銀河さんと知り合ったお蔭で、今迄全く
知らなかった芝居や歌舞伎などに興味を持てるようになりました。

人其々興味が違うので、皆さんのブログを通して全員の方達の影響を受けて、世間が広がりました。
ブログに感謝というところでしょうか

今回もスマップの慎吾君がミュージカルに出てることも、初めて知りました。

木曜日の歌舞伎、楽しみにしています。
宜しくお願いします。
寒いのに! (bonji)
2010-02-17 09:16:33
この寒さに負けて家にこもっています、
近所に買い物、母のところ、位!
デパートから送るものがあっても
近くの西武で済ませて、
こんな狭い範囲で行動しています。
明日だって誘っていただかなければ
冬眠しているところです。

好きなお芝居寒くてもお出かけなんて、
銀河さんフットワークよろしいのね。

             bonji
ラッシーママさん (☆銀河☆)
2010-02-17 09:40:02
 こちらこそ木曜日宜しくお願いします。
お芝居を見に行く時は家族、
または友達と二人で行く事がほとんど。
グループで行くの初めてなので、
見たあとのワイワイトークがとても楽しみす。

ブログの皆さん趣味が広くて、
私も影響受けています。
ラッシーママさんのパソコンも、こんなことができるの!とビックリすることばかり!
ブログのおかげで、世界が広がっていますね

娘は、高校生の時、父親とミス・サイゴンに行き、それから舞台好きになりました。
働くようになってから、結構つぎ込んでいます。
同じ趣味が家族にいると楽しいです



bonjiさん (☆銀河☆)
2010-02-17 11:00:45
 はい
フットワークはとっても軽いです~
一昨日は母の病院も行かず、一日家にいたら風邪ひきそうになってしまいました。
我家はとても寒いので
この時期お出かけ健康法が一番のようで、
病院帰りに図書館にも行っています。

bonjiさんは歩くのはしばらく休憩ですか?

明日は暖かくなって欲しいですね。


Unknown (ビオラ)
2010-02-18 14:29:42
三谷幸喜さんの作品がブロードウェイで上演されたと聞きましたが
これだったのですね
慎吾君好きです
以前NHKで新撰組をやった時も慎吾君の
近藤勇をみたくて今までみていなかった大河ドラマを
見るようにもなりました
銀河さんの説明によるとのびのびと演じて好演だった様子
三谷さんの目に狂いはなかったということでしょうか
今日は皆さんで歌舞伎へお出かけみたいですね
お芝居はもちろんですがその後のおしゃべりも
大いに盛り上がるのでしょうね
ビオラさん (☆銀河☆)
2010-02-19 11:31:33
 あの新撰組は私も大好きでした。
大河ドラマの中では意外と人気がなかったのが
残念でしたが・・・・
若者群像が、それぞれの悩みを抱えて生きる
姿がよかったですね。
三谷幸喜野脚本の特徴は、それぞれ端役にいたるまで
性格や行動が書き込んであること。
主人公だけでなく、共感できる部分を持つ人物がたくさん出てきます。
軽いけれど、背景を持つ人物が出てくることで、生き生きしたぶタイヤ、映像になります。
できれば三谷さんの舞台は全部見たいのですが、
手に入らないのが悔しいです。

歌舞伎、お近くだったらビオラさんもお誘いしたかったです。

コメントを投稿

芝居」カテゴリの最新記事