気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

甲州街道だらだら歩き・・・3 下鳥沢・上鳥沢・猿橋・駒橋・大月宿

2018-11-10 12:28:29 | 甲州街道だらだら歩き

 11月9日は雨。

運動不足になりそうだったので、傘をさし、図書館までお散歩。

こんな本がありました。

   

中身がシークレット  プレゼント包装が嬉しいですね。

 

包装紙をほどいてみると・・・・・

            

読むのが楽しみ~。 図書館の粋な計らいでした。

 

 

 先週から目が不調。ゴロゴロしていつも渋い感じ、そしてゴロゴロしているので眼医者に行来ました。

結膜炎だそうです。 目に細菌が入ったらしく、目薬を2種類貰った。

もう一つ目の不調があり、こちらは有明の病院まで。詳しくは後日。

眼医者通いが頻繁な1週間でした。

目の不調は鬱陶しいですね。

 

  甲州街道歩き その3 

 11月4日は JR中央線鳥沢駅~大月駅まで歩いた。

下鳥沢・上鳥沢・駒橋、猿橋・大月宿と宿の数は多いが、この区間の距離は7㎞~8kmととても短い。

結論から言うと、この間にめぼしい見どころはほとんどない。

唯一、見るべきものは名勝猿橋。 

今回の参加者3人は、3人とも猿橋を見るのは初めてで、始まりかけた紅葉を楽しんだ。

 

 ただ、面白い事にそこここに古い街並みが残り、見学はできないが、

古い木造の建物が並んでいる様は、まるでタイムスリップしたようだった。

鳥沢駅近くの旅籠叶屋跡。明治20年建築「甲府商人定宿世話方」だったそうだ。

 

 

基本的に国道20号線を歩く。           小高い所にある福地権現神社。

          

          山々には霞がかかり、山の中の街道を歩いているという実感が湧く。

明治天皇行幸の際に立ち寄られた場所。

甲州街道には行幸の碑が所々に残っている。

明治時代、天皇行幸が庶民にとってどれだけ有難く、印象深かったのかわかりますね~。

こんな山の中、参勤交代に利用する藩も4つしかない街道では、大大事件だったのでしょう。

写真ではよくわからないのですが、古いレンガ造りの水道橋発見!

京都南禅寺にあるような橋で、水量豊かな水がとうとうと流れている。

日本で水道橋を見るのは京都以外では初めて。

いったいこれは何だろうと、皆でアレコレ話したが、わからずじまい。

今回甲州街道の案内板が全くなく、国道20号線から小さく外れる場所が何か所もあるにもかかわらず、

横道を見逃してしまう事が多かった。

この横道は幅が広く、見逃さなかった

 

 

サンゴ樹?、花梨、柿、秋の実が、街道に彩りを添えている。

下右の実は直径3センチほど。いったいこれは柿なのかどうか?食べられるのか?

会津出身の参加者は、木の幹が柿っぽくないので違うと断言。

(猿橋の蕎麦屋で聞いたところ、柿の一種でした。食べられるそう)

          

猿橋と富士山のマンホールの蓋。

いよいよ猿橋到着

日本3大奇矯の一つで、橋げたを使わず、両岸から張り出した、4層のはね木で橋を支えている。

この橋は1851年の図面をもとに昭和に再建されたもの。

猿橋からの秋の眺め

 

橋のたもとにある昔からの蕎麦屋「大黒屋」

左は、馬肉団子のから揚げ。馬肉は初めてで、びくびくして食べたが、食べやすく、美味しかった。

ここに、あの水道橋の続きが見えた。

猿橋側からの眺め

重要文化財だったのですね。

右に見えるのは岩殿山?秋の景色が広がる。

道脇に集められた馬頭観音。

駒橋宿も特に何もなく、表示のみ。

集められた道祖神

 

1793年建立の秋津大権現常夜灯と、珍しい形の道祖神。甲州には丸石の道祖神が多いらしいが、初めて見た。

2時30分、大月駅到着。

暑くも寒くもなく、気候が良かったせいか、また距離も短かったので、全く疲れが残らなかった。

和菓子屋が1軒も無かったので、今日のお土産は、農協、八百屋で買った農産物でした。

        

猿橋の上で記念写真。

 

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラッシーママさんと 横浜ラ... | トップ | 父母の歴史 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ビオラ)
2018-11-12 11:00:22
中身を伏せた本、何かな?との興味を引く面白い試みですね
赤い実は南天ではないかしら。柿もたくさんの種類があって知らないものの方が多そうです。

猿橋はブログで何回も見せていますがまだ本物を見たことがありません
昔今ほどの技術がなかった頃の知恵に驚かされる橋ですよね
気候も良く気持ちよく歩くことができて良かったですね
お土産は和菓子ではなく農産物でしたか
それもまたうれしですね。
返信する
猿橋 (花水木)
2018-11-12 11:08:11
2年前だったと思います。
夫とあの近辺の山に行きました。
下りの最終地点が猿橋駅で日本三大奇矯の猿橋を見るのを楽しみにしていました。
ところが思いのほか山がきつくて、下り降りた時にはもう猿橋を見学する気力も体力もありませんでした。
といわけでまだ見たことがありません、猿橋!

いつものことながら銀河さんのフットワークの良さに感心致します。
私は転倒して圧迫骨折を起こしてから、すっかり臆病になりフットワークも悪くなりました(泣)。
返信する
大月近辺の宿 (だんだん)
2018-11-12 14:49:27
ギフトになった本がお洒落ですね。
しかもタイトルも良くて、読みたくなりますね♪

この近辺は昔も最近も、チョコチョコ出掛けていますが・・・
もっぱら扇山、百蔵山、岩殿山~稚児落としなど。
また例の桑の実採集に、二度も鳥沢辺りへね(^^;
宿歩きでは水道橋など珍しい史跡があるんですね。
丸石の道祖神も今度見なくちゃ!
猿橋が掛かる桂川は、水がとても綺麗ですね。
アユ釣り見ながら、お弁当食べました。
地場のお土産が良いですよ、楽しみですよね。
返信する
Unknown (あざみ)
2018-11-13 09:18:57
眼の方は少しはゴロゴロ感が無くなりましたか。
体のどこかに違和感を感じますと、気持も落ち込み
不快ですね。早く治りますように。


寒くも無く暑くもなく 良いお天気に恵まれて甲州街道ブラブラ良かったですね。
秋の山々の紅葉、黄葉を眺め眼を楽しませ足を鍛え、とても良い事ですね。

水道橋といえば京都南禅寺で映画の舞台に良くなっていますが南禅寺以外にも有る事、私も知りました。
見に行って見たいです。

猿橋に掛る寸前の最初の写真とても素敵です。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2018-11-13 13:55:37
図書館の粋な計らいで開けるのが楽しみになりますね。

結膜炎や有明の病院通い、調子は如何ですか。
私も先日より急に左腰辺りが痛み出し調べて貰いました。
骨粗しょう症にリュウマチからか?腰の5番目の骨が圧し潰されてるそうで
りゅうまちは関節江尾次々に侵すので、次は腰にきたかと戦々恐々としてます。
これから毎週通わなくてはならず、今日はこれから歯医者さんでやんなっちゃう・・・

猿橋、観た甲斐があったでしょ、私は5,6年前に観たのですが、その時に入口の八百屋さんで買い物したら
そのご主人が猿橋について説明してくれました。
山口県の錦帯橋を作る時に技術者が見学に来たそうです。
又その日はおばさんが紙芝居までやってました。

ラッシーパパが長いこと勘違いしてて、私が観たいと言うと大した橋ではないので観てガッカリするよと
言ってたのですが、観てラッシーパパもびっくりしてました。
返信する
ビオラさん (☆銀河☆)
2018-11-13 16:09:47
 赤い実は南天ですか。
そういえば実家の南天も今実をつけています。
これは豪華に実がついていますね。

猿橋は橋げたを使わず作る工法ですが、
良く出来てます。
現地の深い谷を見て、なるほど~と思いました。
以前の宿にはお饅頭の店があったのですが、ここは何も無し、農産物も楽しかったです。
生姜の甘酢漬けを作りました。
返信する
花水木さん (☆銀河☆)
2018-11-13 16:17:27
 あの辺にはたくさんの山が続いてますね。
扇山、岩殿山などは友人が説明してくれました。
下から見るとどの山も急で、登るのは大変だろうな~と想像してました。
見られなくて残念でしたね。
猿橋、想像以上の渓谷にかかった橋でした。

いえいえ花水木さん、フットワークが悪くなったとは思いませんよ。
海外ウォーキングに行かれたのですもの、気力が凄いです。
返信する
だんだんさん (☆銀河☆)
2018-11-13 16:28:26
 雨の日に図書館に行ったご褒美かしら?
楽しい本に出合いました。

友人の説明で、なんとなく名前を聞いたことがある山々が見えました。
そうそうだんだんさんが、鎖場を登ったのは岩殿山だった様な・・・
この辺はよくご存じなのですね。

私達は平地を15000歩程度しか歩いてないのですが、昔は山また山の地域であったと想像出来ました。
丸石の道祖神は初めて見ましたが、
これから沢山
出てくるかもしれませんね。
桂川、ホントに綺麗でした。




返信する
あざみさん (☆銀河☆)
2018-11-13 16:37:01
 有難うございます。
目の不調はゴロゴロだけは治りましたが、
まだまだ赤さが治りません。
目が弱くて、子供の頃からしょっちゅう
眼科のお世話になっていました。
鬱陶しいです~。
と言いながらも動き回ってますよ~。

水道橋と勝手に呼んでますが、
水力発電の水を流しているようです。
山また山の地域なので、近づけませんが、山をくりぬき、水を流すこの工事は
大変なものだったと想像できます。
いきなりレンガ造りの水道橋が出てきてビックリしました。
返信する
ラッシーママさん (☆銀河☆)
2018-11-13 16:48:52
 図書館の本、英字新聞にきちんと包んであり、開けるのが勿体なかったです。

結膜炎の方は鬱陶しいだけでたいしたことはないのですが。
それよりも、ラッシーママさん腰の骨がつぶれていたのですか!!
これから毎週通わなければ行けないなんて、大変です。
あまり無理はできませんね。
腰に負担をかけないように、お大事になさってね。

猿橋、最初はラッシーママさんのブログで知ったのです。
行きたいと思いながらも、もう5、6年もたってしまったのね。
錦帯橋を作る技術者が見に来たとは!。想像以上の橋と、景色でした。
返信する

コメントを投稿

甲州街道だらだら歩き」カテゴリの最新記事