気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

北京オリンピック漬けの日々 本・別冊太陽「中原淳一のそれいゆ」

2022-02-12 16:24:09 | その他
 朝、新聞を見てオリンピックの放映種目を確認。
それから今日一日の予定を立てるのが日課。

面白いです。
東京オリンピックは種目と情報が多すぎて、日本選手の活躍する種目さえよくわからなかったけれど、冬季は面白そうな種目がピックアップできる!!

 時差が無いって楽ですね。夜中の種目が無くて寝不足になる事もない。
(テレビから)

平野歩夢選手、金メダルおめでとう~~~❤♡

前人未到のトリプルコーク1440を飛び、かつミスの無かった2回目の採点が低すぎ、その怒りをバネに3回目を飛んだと言っていた。

3回目はトリプルコーク1440を3回も入れたそう。素人にはよくわからないけど、青空高くクルクルと舞い上がる姿は、かっこいいの一言!!
まさに鳥人! 
スケートボードの過去2回金メダルのショーン・ホワイトと抱き合う姿は感動的だった。

限りない挑戦の姿と
ハラハラドキドキの素晴らしい瞬間を見せてくれてありがとう♪


そしてフィギアスケート男子。
銀メダル19歳の鍵山優真選手、銅メダル宇野昌磨、優雅で危なげのないスケーティングで楽しませてくれた。

宇野選手、オリンピックで勝つために自身のプログラムの難度を上げ、
4回転を5回入れたそうだ。
こちらも限りない挑戦に挑み、オリンピックに出場した。
鍵山選手は若く、未来は可能性であふれている。どこまで跳ぶのでしょうね。
今、鍵山選手と宇野選手の力は互角、これからが楽しみ♬

 そして羽生結弦選手、フリーで失敗した時は思わず声が出てしまった。
残念過ぎて夜夢を見てしまったほど。

そしてフリー後のインタビュー
「できる限りの努力をしたけれど、努力って報われないんですね」と
悔しさいっぱいのコメント。聞く方も辛くなる。
そこへ記者から「今入った情報で4回転半、公式に認められました」と伝えられると暫し沈黙、一瞬泣きそうになり、
「良かった!これで北京オリンピックに爪跡を残せる」・・・・と。

彼のスケーティングなら、敢えて4回転半に挑戦しなくても勝てたと思うけれど、敢えて誰も挑戦しない事に挑む挑戦意欲、失敗したけれど、やはり羽生選手は偉大だ。
たぶん羽生選手がこのオリンピック最大の思い出になりそうだ。

 それから高梨沙羅選手、1回目失格のショックを抱えながら臨んだ2回目のジャンプで見事大ジャンプを見せ、その後身も世もなく泣き崩れる姿、
可哀想で見ていられなかった。
日本スキー連盟がこれから正式に抗議するらしい。ドイツなどと比べ対処が遅いが、言うべきことは言わなければいけませんね。


🍎🍎🍎 本

中原淳一が出版した雑誌「それいゆ」の別冊太陽の特集号。(2016年刊)

それいゆは昭和21年(1946年)発刊、昭和45年(1960年)まで続いた季刊誌。

表紙

表紙特集

配色の研究と題して それぞれの季節の美しい女性のモードを紹介

俳優、文化人言葉も特集している。
佐田啓二(中井貴一のお父様)は小学生の私にも素敵に見えた。
大河ドラマ第1作「花の生涯」での長野主膳役、愁いを帯びた佇まいを
いまだに覚えている。

中原淳一と友達付き合いしていた高峰峰子の特集。
ちなみに、私は高峰秀子の随筆のファンで、彼女の簡潔明瞭な言葉使いが大好き。自分を無学と言うが、これほど教養と行動力に溢れた女優さんは他にいないと思う。

秋のモード画

お化粧の紹介ページの中で、ナント、つけまつげの作り方を紹介している!!
この時代、つけまつげなんて売ってませんね。自分で作るとはオドロキ!


こんなお洒落な内容の本が、焼け跡残る終戦1年後に発刊されたなんて信じられない。

発刊の辞
 野菜の食べ方、肺病に聞くお灸と言ったようなものは、

この「ソレイユ」の編集方針ではない。

私たちの周囲はあまりい全にすべてが美しくない。

今できること、今着られる服だけをのせていたら、

この「ソレイユ」の存在価値はない。

こんな本は下らないと言われるかもしれない。

お腹の空いている犬に薔薇の花が何も食欲をそそらない様に。

しかし私達は人間である!!

窓辺に一輪の花を飾るような心で、

この「ソレイユ」を見て頂きたい。  (第1号 昭和21年8月)



 中原淳一の絵は知っているし よく見かけた。
けれどこの雑誌は読んだことが無い。
30代になって 年上の方が懐かしそうに「それいゆ」「ジュニアそれいゆ」を語るのを聞くばかりであった。
今回この特集で初めて内容を知り、その斬新な誌面とお洒落なモードに驚き、
目指す理想の高さを知り凄い雑誌があったものだと驚いた。
当時世の中の女性たちにどれほどの夢と希望を与えたのだろうか。

そういえば私の小学生低学年時代の雑誌(なかよし、りぼんなど)は 中原淳一の弟子、内藤ルネの絵で溢れていた。
同じく大きな目の少女と素敵なモード絵が憧れを掻き立てていた。
中原淳一の絵は「お姉さん」の絵に見えていて、かかわりはなかったが、もし10代後半で見たらその魅力に嵌ったかもしれない。








コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 都立小平霊園散策 & 1月の... | トップ | 春満喫♬ まつだ桜まつり・・... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい10代の思い出 (nao♪)
2022-02-14 16:42:32
寒さもあって、暖房を点けた部屋の中でオリンピックのTV鑑賞の日々です。
古くは札幌、そしてまだ記憶に新しい長野・・・
日本のお家芸のジャンプやフィギヤスケートも新しい力の台頭に目が離せませんね。
羽生選手は残念でしたが、果敢に攻めた勇気に拍手です。
そして若い選手の大活躍に胸躍るものがありますね。
皆さん、国を背負った緊張はなく伸び伸びと楽しんでいるようにも見えて頼もしい限りです。

中原淳一の絵と「それいゆ」は懐かしい限り!
年齢的にドストライクではありませんが、良く知っています。
赤いベレー帽の女性の絵は当時の「浅丘ルリ子」が浮かびました。
私が高校時代に愛読していた雑誌はアメリカの「SEVENNTEEN」でした。
佐田啓二が自動車事故で亡くなったニュースを聞いたのは池上本門寺近くに住んでいた家だったので
短大生だったかな~?
私も簡潔な文章の高峰秀子のエッセイが大好きでしたね。
懐かしい10代の思い出が蘇りました。ありがとうございます。
返信する
Unknown (tona)
2022-02-16 19:41:56
冬のオリンピックは氷上なのにその上をあの手この手で技を披露して、どうしてこんなことが出来るのかと目を丸くする毎日です。サーカス団よりスゴ技もありますね。

「それいゆ」は読んだことがないのですが、この顔は印象深く懐かしい雑誌です。
その特集号を読まれているのですね。
沢村貞子は読んでいましたが、高峰秀子は読んでいませんので、読んで見たいと思いました。

「花の生涯」観ているのに佐田啓二のことを忘れていました。よく覚えていらっしゃること。
返信する
naoさん (☆銀河☆)
2022-02-17 10:29:01
 本当に、こんなに冬季オリンピックに嵌るとは思っていませんでした。
若いって素晴らしいですね。現状に甘えることなく限界へ挑戦していく意欲。もう自分には何に対してもそんな意欲は無いのですが、刺激されています。
女子団体パシュートで、金メダル確実と思われた瞬間の転倒、こんなことがおこるのですね。
無く選手の姿に、よく頑張ったねと声をかけてあげたい
「それいゆ」は手にしたこともないのですが、
こんなに志の高い雑誌だったのですね。
浅丘ルリ子のベレー帽のイメージよくわかります。
中原淳一のを知っているのはたぶん中学生の時「女学生の友」を友人の家で読んだ時にその絵が載っていたからだと今気が付きました。
美しいものに憧れる乙女心を刺激します
高峰秀子の随筆、いいですね~。
返信する
tonaさん (☆銀河☆)
2022-02-17 15:24:41
 サーカスよりすご技・・・・毎日毎日サーカス見ているみたいですね。
人減が3回転半したり、空中7メートルに飛んだり、
きっと見える世界が常人と違ってくるのでしょう。
一つを極めれば次を目指すという果てしない情熱を感じるオリンピックですね。

tonaさんの世代だとジュニアソレイユを見た世代かしらとも思いましたが、ソレイユはもっともっと上の世代の読者だったのですね。
沢村貞子さんの随筆も好きで文庫本は4冊持っています。大量に本を捨てた時もこれはすてられませんでした。
高峰秀子はまず「私の渡世日記」から読み始めるのがいいかしら。
小学校も行けない少女が、自分の力で自分の人生を切り開いていくのに驚きます。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事