goo blog サービス終了のお知らせ 

アジアと小松

アジアの人々との友好関係を築くために、日本の戦争責任と小松基地の問題について発信します。
小松基地問題研究会

志賀原発事故関係記事切り抜き

2011年08月31日 | 原発(志賀原発)
志賀原発事故関係記事切り抜き(2010.1~2011.8)

 昨年1月以降の北陸電力・志賀原発(1,2号基)の事故・トラブル報道をリストアップした。北陸電力は事故・トラブル隠しの前歴があり、これだけとは限らないが、それでも事故・トラブルの多さは目を覆うばかりである。

 現在は2基とも運転停止中なので、運転に伴う事故・トラブルから大きな事故に発展する心配はないが、大きな地震・津波がおきれば福島原発事故のようにひとたまりもない。

 世論調査(6/28報道)では、志賀原発運転再開に賛成している人は15%しかいない。北陸電力管内の電力使用量が最大値の90%を超えた日が8日しかなく、志賀原発2基が停止した状態でも、電力不足にはならないことが明らかになった。志賀原発を廃炉にしよう。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

記事日付        記事内容
2010年
01.09 志賀原発…放射線測定設備に不具合
01.22 北陸電力…非常用発電器の油漏れ調査報告
04.27 志賀原発の放射線監視装置不調
06.05 経産省…昨年の志賀原発事故は「レベル1」と評価
07.10 志賀原発1号機…定期検査作業ミス
08.14 志賀原発1号機…水漏れ(放射能漏れ)
08.18 志賀原発放射能漏れ事故→弁の錆が原因
09.08 志賀原発1号機…非常用発電機で警報
10.19 志賀原発…取水・放水温度差→安全協定逸脱
11.05 志賀原発1号機…制御棒が抜けかかる(8/21)→発表せず
12.14 志賀原発1号機…制御棒誤作動→石川県・立ち入り検査
12.21 志賀原発1号機、制御棒誤作動…異物混入が原因
12.22 志賀原発2号機…温度調節機器の不具合→手動停止

2011年
01.08 志賀原発2号機…配管の検知器故障
02.05 志賀原発2号機…不具合は配管の詰まり→今日再起動
02.28 志賀原発1号機…水漏れ防止ポンプの不具合
03.02 志賀原発1号機…軸封部に不具合→手動停止
03.11 東北地震・津波→福島原発事故
03.17 志賀原発の津波想定は5m
03.19 志賀原発…津波11m超に対応策
03.29 志賀原発…非常用電源車を配備
04.02 志賀原発…非常用発電機の予備機調達は1年半後
06.28 世論調査…志賀原発運転再開賛成15%
(→誰も危ない原発から電気を求めていない!)
07.30 志賀原発1号機…冷却水漏れ防止の「軸封部」対策を発表
08.27 北陸電力…電力使用量90%超8日間だけ
(→原発はなくても良い!)
08.31 北陸電力…志賀原発直下の断層は考慮の必要なし
(→起きてから、「想定外」論か?)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金沢ふるさと偉人館の84人 | トップ | アメシロ対策には石けん水噴霧 »
最新の画像もっと見る

原発(志賀原発)」カテゴリの最新記事