九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

山が動けば、政党も動く。         まもる

2007年08月09日 11時26分14秒 | Weblog
 今朝の朝日の記事に拠れば、公明が解釈改憲について積極的に反対と言い出しました。
 これを皮肉るのでなく正当に評価してあげましょう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
      
「集団的自衛権の憲法解釈変更が困難に 公明側、反対明言」

                2007年08月09日06時09分

 安倍首相が意欲を見せる集団的自衛権の行使容認のための憲法解釈の変更が当面、困難な見通しとなった。首相が設置した集団的自衛権を研究する有識者懇談会は、今秋にも行使容認を提言する方向だが、公明党の北側一雄幹事長が8日、憲法解釈の変更に反対する考えを明言したのに加え、参院の与野党逆転により自衛隊法改正など必要な法整備も難しいためだ。

 公明党の北側幹事長はこの日の記者会見で、憲法解釈の変更について「私どもは元々反対だし、参院で与野党が逆転しているので、そういうことができる状況ではない」として反対する意向を表明、法整備も難しいとの認識を示した。

 首相は懇談会に、公海上の米艦防護や米国向けミサイル迎撃など4類型に絞って集団的自衛権の行使が可能かどうか検討を指示。5月の国会答弁で「(新たな憲法)解釈にのっとって自衛隊が行動する場合は、根拠となる法律も当然必要だ」と述べ、法整備を前提とする考えも示している。

 自民党内の議論や内閣法制局によると、集団的自衛権の行使を容認する場合、行使の要件や手続きを定める新規立法のほか、個別的自衛権の行使を前提にしていた自衛隊法に米国向けのミサイル迎撃などを加える法改正が必要になる。

 だが、公明党が反対している上に、民主党が国会で集団的自衛権の行使のための法整備に協力する可能性はない。小沢代表も7日の会見で、懇談会を設置した首相の手法について「他人の出した結論を公正であるかのごとくやろうという手法そのものが、あまりよろしくない」と批判した。

 こうした中、懇談会内には4類型の中で法改正が不要なものについて、行使容認を先行させるべきだとの意見もある。政府内には憲法の解釈変更は「首相の国会答弁で足りる」との見方もあったが、首相がこの手法をとれば与党内からも拙速との反発が出るのは必至だ。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平和宣言 2007 in 広島 | トップ | 山が動く、米国にNO!褒め... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まもるさん (文科系)
2007-08-09 11:54:30
まもるさん

面白い情勢になってきましたね。
この公明党の記事は、本日の僕の記事「小沢一郎の対米大使『普通の国』反論」と並べて考えてみると実に面白い。政局がいよいよ激動していくのではないか。

あなたが恐れるように、これを日和見妥協の策略だなどと批判していると、それも「こういう本流はもともとはウチなのだ」などと外から傍観者のように攻撃だけしていると、情勢から完全に放り出されるでしょうね。まずくすると合従連衡の外へ弾き出されて話題にもならないということです。
国民は自分らがちょっと動いただけで激動が始まったと感じるはずです。マスコミもこういう激動なら望む所、凄いニュース種ですし、マスコミ統制をしてきた自民を叩ける絶好のチャンスと見る人もいるでしょう。NHKですら、勇み立っているでしょうね。古くから椿報道局長の問題のようなことがあったのだから。この辺で与党が替わってNHK経営委員会人事方針が激変した方がよいという人々も多いはず。

さー衆院選まで、面白い面白い見物が始まった。
返信する
政界は動く? (楽石)
2007-08-09 12:19:35
憲法を軸に政界が再編されると
国民は分かりやすいですがね・・・
返信する
軸は? (保守系)
2007-08-10 02:27:08
今夜は、第二回のニュウルンベルグ裁判を見ました。
冒頭にイギリスは、チャーチルが、敵将を殺害すれば良いと言ったようです。その通りだったと思います。
アメリカは、結局、正義は我にありという裁判をそのまま日本に持ち込みましたが、共同謀議もない、人道上の罪はない、平和への罪?一体この日本にこの三つの罪があったのでしょうか?しかも軍人である東条首相に絞首刑を宣告しました。罪があったとしたなら、絞首刑ではなく、やはり銃殺刑でしょう。馬鹿げたあの裁判の頚城からアメリカは、反省していません。
イラクのサダムも銃殺刑ではありませんでした。許しがたい刑です。所詮、アメリカは、軍人の名誉とはいかなるものかという意味を理解していません。
守るさんも、いい加減にして欲しいのですが、あの極東軍事裁判は、国際法に照らしてみて有効なのか不法なのかを語ってみて下さい。
また戦後の占領軍による言論封鎖の実態にも思いを致して欲しいのです。公明党ですか、これとは、本来、自民は手を切る事でしょう。靖国参拝の反対の党ですし、シナ好きの党ですから・・。公明と共産党とは、本来犬猿の仲なのですから、褒めないようにして下さい。では。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。