九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

ザックジャパン(97) 「本田を外せ」と、聞くべき意見  文科系

2013年07月17日 07時02分53秒 | スポーツ
 代表改善について、聞くべき意見を見つけました。チームコンセプトそのものから入っているという意味で、なかなかオーソドックスな意見と読んだもの。論者は、ブンデスリーガに最も詳しい日本人・鈴木良平氏。世界で活躍する日本人が最も多く、かつ世界一の上り坂リーグの同伴者です。チームコンセプトから入る論考が少なすぎる日本です。 それだけに「本田外せ」など極論も出てきますが、これすらも聞くべき面があると読みました。「webスポルティーバ」の、賛否は大きく分かれようが本格的な記事だと、思います。

『 世界と戦えるサッカーを実践するためには、本田圭佑はいらない
 webスポルティーバ 7月16日(火)14時18分配信  識者が語る「ザックジャパン改造計画」(2)
 鈴木良平氏

 コンフェデレーションズカップの惨敗を踏まえて、日本代表が1年後のW杯で結果を残すためにはどうすればいいのか。今回は、ブンデスリーガのS級ライセンスを持ち、世界のサッカーに精通している鈴木良平氏が分析する――。
 コンフェデレーションズカップ(以下、コンフェデ)を終えてはっきりしたことは、今の日本代表は「世界の頂点を目指す」なんて、とても言えるようなレベルにはないということだ。
 もちろん目標を高く持つことはいい。だがその一方で、現実もしっかりと見なければいけない。しかも、W杯までに残された時間はあと1年しかないのだから、もっと現状を直視して、グループリーグをどう戦い、決勝トーナメント(ベスト16)に勝ち上がるにはどうしたらいいか、ということを真剣に考えるべきだろう。
 ただし、前回の南アフリカW杯と同じようなサッカーでベスト16入りを目指すのでは、意味がない。あのときは、超守備的サッカーで、ひたすら守りに徹して何とか勝ち点を拾っただけ。今回のW杯では、それよりもひとつ上のレベルのサッカーをして、ベスト16を狙いにいかなければいけないだろう。そもそも、ザッケローニ監督を呼んだ背景には、そういう目的があったはずだ。

 実際、彼が監督に就任した直後のサッカーは、ある意味、日本サッカー界に衝撃を与えた。サッカーはゴールを目指すスポーツなんだ、ということがシンプルに伝わってくるスタイルで、見ていてとても面白かった。
 ザッケローニ監督にはもう一度、その原点に立ち返ってもらいたい。
 それを踏まえたうえで、今のチームの修正点を考えると、コンフェデを通して浮き彫りになったディフェンス面の問題が、いちばんにクローズアップされる。
 もともと日本の選手は、強豪国の選手と比較すると、どうしても高さや強さといった個の能力で劣ってしまう。そのまま個の力を前面に出して勝負を挑んでも、まったく太刀打ちできないというのが現実だ。
 そこで、重要になってくるのが、チームプレイ。つまり、組織的ディフェンスである。
 取り組むべきは、やはり前線からのプレッシングサッカーだ。高い位置からのプレッシングで相手に自由を与えず、中盤をコンパクトにしてボールを奪う。そこからの素早いショートカウンターで攻撃に移行するスタイルだ。

 これは、今の最先端のサッカーであり、クラブチームならドイツのバイエルンやドルトムント、代表チームならドイツ代表あるいはスペイン代表もやっていること。個の能力で彼らに劣る日本であれば、なおさらこの組織的サッカーにトライしない限り、世界では戦えないだろう。
 今のザックジャパンのサッカーは、プレッシングになっていない。誰かががんばってボールを追っているだけで、残念ながら組織的でもない。大切なことは、チーム全体の連動だ。選手個々の意思統一を高めて、前線の選手が高い位置からプレスをかけたら、中盤と最終ラインがもっと連動して動かなければいけない。
 それをきちんと実践していくためにも、各ポジションで改善すべき点がある。

 ひとつは、プレッシングサッカーの土台となるセンターバックだ。これまでザッケローニ監督は吉田麻也と今野泰幸をベースにチームを作ってきたが、このポジションに適した人材をもっと探し出す必要があるだろう。
 というのも、センターバックに求められるのは、何より高さと強さだからだ。世界を見渡しても、スピードやテクニックで劣るセンターバックはいるが、高さと強さがないセンターバックはほとんど見かけない。1対1で勝てることが、このポジションを務める選手の最低条件なのだ。
 日本がセットプレイで失点が多い理由も、この部分が関係していると思う。とりわけ日本は、中盤と前線にも高い選手がいない。その分、余計にセンターバックには高さが要求される。ならば、今野に代わる人材発掘は急務と言えるだろう。

 もうひとつは、ボランチ。本来ボランチは、試合の流れの中で、汚れ役を果たせなければいけないのだが、日本の場合は遠藤保仁と長谷部誠ともに、その役割を満足にこなせていないからだ。本当はもっと汗かき役にも徹して、相手のチャンスメイカーや司令塔を潰すなど、敵が嫌がるようなプレイをしてほしい。
 翻(ひるがえ)って、世界のボランチは違う。ブラジルのボランチ、ルイス・グスタボとパウリーニョがいい例だ。彼らは、地味ながら攻守に渡ってハードワークして、最終ラインの前でしっかりと相手の攻撃の芽を潰している。しかも、点を取ることもできる。日本も、できるだけ最終ラインで苦しい状況に作らないためにも、彼らと同じような仕事ができるボランチが求められる。
 ドイツでプレイしている細貝萌などは、その候補のひとり。彼はドイツで、プレッシングサッカーにおけるボランチの役割をしっかり勉強している。もっと出場機会を増やしてあげれば、代表でも十分に力を発揮できるのではないだろうか。
 その点は、ザッケローニ監督の課題でもある。センターバックを含めて、今後はいろいろな選手を試していくべきだろう。

 最後に、前線からのプレッシングサッカーを実践するには、英断しなければいけないことがある。本田圭佑を外すことだ。
 確かに、本田はボールをキープして取られない力がある。しかし、早い流れを生み出せる選手ではないし、早いパス回しができるわけでもない。それに、最後のところで得点に絡みたいという意識が強いためか、積極的にディフェンスをしようとはしない。
 そういう選手が前線からのハイプレスをこなせるはずはなく、本田は日本が目指すべきプレッシングサッカーに向いていない。にもかかわらず、日本は彼を中心にしてこれまでチームを作ってきてしまったばかりに、世界から後れを取ってしまった。当初面白かったザッケローニ監督のサッカーがつまらなくなったのも、それが原因だろう。
 本田の代わりは、香川真司がいる。ボールの速い流れを構築し、最先端のプレッシングサッカーを実現するためにも、トップ下のポジションは香川が務めるべきだ。香川は、ドルトムントでも、マンチェスター・ユナイテッドでも、そのスタイルのサッカーを経験している。特にドルトムント時代は、クロップ監督が香川をトップ下に固定して大成功を収めた。
 ザッケローニ監督がどういう考えで本田中心のチームを作ってきたのかはわからないが、コンフェデでそれが通用しないことは明らかになった。世界を相手にして、W杯でベスト16以上を本気で目指すなら、本田依存から脱却し、世界指針のサッカーを実践するべきだろう。ザッケローニ監督はもちろん、真面目でひたむきな日本の選手なら、それが実現できるはずだ。』

 この文章が非常に論理だって進んで見事なところから、省略や要約ができませんでした。僕の意見ですが、本田をチームコンセプト通りに「改心させる」事はできると思います。彼は、パス力もあるし、広い視野もありますから。コンフェデ・ブラジル戦はちょっと「コンセプト外し」が酷すぎましたが、イタリア戦では持ち直しています。
 

コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「規制の虜」の復活(4)「... | トップ | 「規制の虜」の復活(5) ... »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2013-07-17 20:08:07
現実から目をそらしたいのは分かるけど・・

参議院選に残り一週間弱。
シラけて、投票率激減なら、(組織票のみの)共産党有利!とか、考えてない?
返信する
同じ論法で (文科系)
2013-07-18 06:24:03
 同じ論法でこうも言えますね。組織票は公明党も同じ。よって、ここと選挙協力をする自民にも超有利。そして僕は「自共対決」という言葉が嫌いと来ている。そんな時代がこれっぽっちでもありましたかね。
 何度も言うように、今の幹部達が引退しないと、共産党の明日はないと考えています。自分らが導いた路線の誤りを根本的には正せないからです。これでは、人間として美しい人が多い共産党員達が可哀想と思うばかりです。かと言って僕は、昔流の新左翼に共感した事など一度もありませんが。
返信する
Unknown (プラトン)
2013-07-18 19:13:30
「まだ4割の人が投票先を決めかねている」……でもね……選挙日3日前の今もって投票先を決めていないような奴は、ほとんど選挙に行かないんだよねえ。自民は68くらいかなあ。公明は11。共産は8ぐらいか?
返信する
Unknown (プラトン)
2013-07-18 19:27:33
98年ワールドカップで、地元フランスを初の世界王者に導いたエメ・ジャケは、のちにこう語っている。「プレパレーション(準備)の期間というのは、必ずしも輝かしく見える必要はないのだ。いや、むしろその逆で、この期間はどんなに批判されても、リスクを冒すしかないのだよ。選手を変え、ポジションを変え、組み合わせを変えてね。目先の結果を求めて、いつも同じメンバーで戦うなど、まさに愚の骨頂だ」(当時のフランス代表といえばやはりなんといっても効いていたのはジダンだが、現日本代表の中盤に本田の代わりにジダンがいたとしても、世界一は至難だろう)

今回の日本代表の場合、輝かしいどころか、アジア予選の終盤あたりからどこか閉塞感がただよっていたけど……。
返信する
お返事 (文科系)
2013-07-18 21:03:15
 プラトンさんとはまた、大変なお名前で! 僕は哲学の出身ですから、なんか興味深い。サッカー記事へ、ようこそおいで下さいました。
 このメンバー固定に関しては、こういう拙稿がここにあります。『ザックジャパン(92)「選手固定批判」を批判する 6月27日』です。意見をお聞かせ下さい。出し方はこうです。欄外右カレンダーのすぐ下の年月欄で6月をクリックすると今月分のカレンダーが6月分に変わりますので、27日をクリックして下さい。エントリー本欄がその日のものに替わっているはずで、そこから該当エントリーを見つけて下さい。
 こんごもよろしく。
返信する
Unknown (1970)
2013-07-18 21:03:54
敗けてるときや結果が出ないときは閉塞感が漂うのはしょうがない。
評論家や一部サポーターがここぞとばかり騒ぐから。
今の日本代表に関しては必要以上に強いと勘違いしないことが大事じゃないかな。
アジアでは強い、しかし、世界を見たらまだまだ上はある。W杯でも確実に予選リーグを突破する力はまだ無い。所謂死の組に入れば沈没する。
だから海外組を核に若手を少し抜擢する方向は間違ってないだろう。JリーグもACLで勝てないわけだから。
あと1年、閉塞感も含め必要な準備期間でしょう。
返信する
1970さんへ (文科系)
2013-07-18 21:26:35
 まー賛成。ただし、コンフェデは言ったような意味で悪すぎたと観てきたし、これから一年でかなり強くなる可能性も秘めたチームとも考えている。そこがあなたとちょっと違うのかな。フランス大会では1年前に20歳のヒデが現れてからかなり変わったし、南アも先ず岡崎、次いで本田の出現でかなり変わった。今回もチームの形が出来たのだから、強力な個人をもザックが組み込みやすいはずだろう。ザックの頭の中になかった、世界の強豪代表の(水準)イメージもできた事だしね。
 柴崎と鈴木、森重辺りが出てきて、脱皮してくれないかな。サムライサッカーキング8月号で、柴崎岳のインタビューが凄くイイヨ!
返信する
Unknown (1970)
2013-07-18 22:02:13
このチームの最大の問題はDFだからね。今野以外は海外組で固めるDFだが内田も長友も所属チームではまだ守備に課題のある選手。ひとつ前の長谷部、遠藤も守備が課題。吉田のポカは言うまでもない。
ここに、新戦力、特にJリーグから入れるのは厳しいだろうね。柴崎もあの身体では吹っ飛ばされて終わりだろう。攻撃はまだしも。
攻撃陣は特に問題は無い。
世界を相手に戦うとき今のDFでは戦えない。
南アフリカでのときのようにノーマークならばいいが、もうね、インテル、ユナイテッド、おそらくミランも、そういう選手がいればノーマークにはならないので、厳しいよね。
返信する
ノーマーク (文科系)
2013-07-18 23:12:22
 ノーマークでないって、確かにそうだ。乾や清武でさえ、世界にもうかなり知れ渡っているしね。
 柴崎は、運動量のある縦パス攻撃型の選手で、「守備面での評価を得たいと思います」と自覚し、語っているようだが、脚が速い長谷部に守備比重をかけさせてペアにできないだろうか? 長友並に体も鍛えてきたようだよ。ヒデと同じ頭脳を感じるんだよね。救世主ヒデ20歳、新救世主シバ21歳って、どう? 強い相手に2.3ゲーム出して、化けて行ってくれないかな。
返信する
ザックさんにいいたいこと (xさん)
2013-08-15 13:12:52
とりあえず南アフリカ大会のころに人選をもどしてほしいな 
前のほうが強かったような
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。