九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

官僚流「消費税上げろ」キャンペーンの光景(5)  文科系

2010年04月23日 10時24分44秒 | 国内政治・経済・社会問題
 5 国家赤字対策もいろいろ 

 国家赤字対策が必要だとは、ほとんどの学者が述べているようだ。ただ、全額をできるだけ早く返すべきということではない。国家収入から国債収入を、支出から国債元利返済金をそれぞれ除いた基礎的収支ゼロを目指せというのが大方の見解である。この基礎的収支ゼロを目指すにしても、無駄を省くことと、収入増と二つの道があるのだから、とにかく先ず前者が徹底されねばならぬ事も明らかであろう。

 新政権が国家予算や法人の仕分けを進めているがこれが第1の対策であることは言うまでもない。ここまでの累積赤字に自民党と並んで責任がある官僚達が、これを隠そうとしてきたのであるから特に時間を掛けて厳しくやる必要があると思う。「すぐ消費税」という議論は財務省・官僚が最も好む所であるが、多くの財政学の学者がこれに不信感を持っているようだ。そんなものを新政権ができたばかりの今、マスコミが何故大声で叫ぶのかと。ねじ曲げた議論という他はないのである。ここはまず新政権が、自由に時間を掛けて、ムダ削減に努める時のはずではないか。
関連して、共産党の「軍事費の一部を削れ」は僕は賛成である。ただしこの主張は国民の支持を得られていないと選挙結果などから明らかであって、当面の解決にはならないと思う。防衛費の一部を削るやり方の背後に「全部を無くしていく方向」があると歴史的経過から解されていて、この考え方に国民的合意がないということだと思う。長期的課題と短期的課題とをごちゃごちゃにしたやり方とも見ることができる。

 さて、増税論である。これにもいろいろあって、即消費税などと語っているのは、財務省・官僚とマスコミ、御用学者だけではないか。手っ取り早く税を上げて、己らの過去責任追究を回避したいばかりと見られても仕方なかろう。消費税の他に、景気改善などの税収増路線もあるし、租税体系改変などの道もある。共産党が言う大企業減税を止めるというのもそういう論の一つのはずだ。ただし、大企業減税を元に戻す道は、世界を見ながらやらねば難しい情勢になっていると思う。
 ちなみにまた、新政権の「コンクリートから人への支出、予算」が景気を刺激して、税収増を呼ぶという可能性も見守ってみたい。この意味でも即消費税値上げ論は、無反省な拙速であるというべきだ。つまり、全く説得力を持たない。
 さらに消費税値上げですら、いろんなやり方がある。一律○%というのは、手っ取り早く便利なものではあっても、低所得者に厳しく、高所得者には甘い税だ。こんな超格差世界を作っておいてこれでは、余りにも安易すぎる言える。

 民主党は「消費税は4年は上げない」と公約して、選挙に大勝した。日ごろは世論調査結果を金科玉条視して居丈高に世に押しつけるマスコミが、どうしてこれを尊重しないのか。なぜ凄まじく作為的な「即消費税上げろ」論をこんなに大々的に展開しているのか。「マスコミがそのときそのときの社会問題としてどういう議論を世に問うかというところにこそ、彼らの作為、世論誘導がある」というのは、マスコミ学会の常識である。
 消費税変更は、その現状維持とか新形態検討も含めて、4年は待つべきだと思う。これだけ財務省・官僚に不信感が渦巻いているときの増税は、世に人間不信をばらまき、深めるだけだろう。  (終わり)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 追悼 井上ひさしさん 番組... | トップ |  スポーツの見方を自分に反... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
正論! (らくせき)
2010-04-24 08:39:56
こうした議論が行われるのが
喜ばしい。

大新聞に投稿したい。

サンケイなどから正論というコトバを
取返した快感。

返信する
らくせきさんへ (文科系)
2010-04-25 10:19:36
 落石さん、エールを有り難う。そう、大新聞の特集連載でも良いと言うくらいにちょっと自負しています。新聞内容よりも遙かに多面的なつもり。だって、色々読んで書いたもの。
 でもこういう記事、赤旗の内容を信じている人は読まないでしょうね。だって単純にこう対するはずだ。
「軍事費と大企業減税削れば、金はすぐ出るはず。なんで、こんな面倒くさいこと書かなくちゃならん? 読む必要なし」
 とこう判断して、相変わらず支持者を減らし続けていくのでしょう。独善です。
 
 知ってました? 昨日まで1週間の閲覧数が14,239もあったこと。歴代ダントツのトップです。2位が今年2月の11,592ですから。アクセス数は、最近になく低い。1753人より悪いのは、去年11月まで行かないとありません。つまり、少ない人が熱心に読んだ。多分、この消費税連載とスポーツ連載との両方を。先週の僕の方針が、「消費税連載とスポーツを平行してやろう」というものでしたから、それが大当たりだったと思うのですよ。特に21~23日は、連続2500閲覧を越える勢いでした。嬉しかったです。
返信する
Unknown (アンタはバカか)
2010-04-26 10:10:18
昨年の、一番コメントが多かった時期で週千アクセスだったのに、これだけコメントが減って二千とか一万とか、常識的に考えてありえるか?
誰かが「on off機能」で、アクセス数を増やしてるんだよ。
返信する
何を勘違い? (文科系)
2010-04-26 11:12:38
 昨年の一番多いアクセス数は週2700人ね。今年1~2月にはアクセス2500人近いことも多かった。ここでは、昔から1人が3~5面ぐらい閲覧している事も僕は確認済み。2000人が5面ずつ読めば閲覧1万でしょう?その週の記事によって閲覧14000って、全く不思議には思いません。
 それでもここはいつも、コメントは少なかったのね。僕みたいな長い文章に、コメント書くのも大変でしょう? なのにみんな、よく読むと思うよ。

 
 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。