OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

ルミ子のプログレ歌謡曲

2016-03-13 16:17:49 | 歌謡曲

泣かないから / 小柳ルミ子 (SMS)

歌謡曲は雑食性が強いので、時代と共にそのサウンドも変化してきた事は説明不要と思いますが、小柳ルミ子が昭和62(1987)年秋に出した本日掲載のシングル盤は、殊更A面収録の「泣かないから」が当時流行のキーボードをメインとした音作りで、個人的にはハッとさせられた名曲名唱になっています。

それは作詞:松井五郎&作曲:玉置浩二というソングライターのクレジットを確認すれば、誰しもが「ルミ子 meets 安全地帯」を想定し、思わず構えてしまうこちらの思惑が見透かされた仕上がりでありまして、実に思わせぶりな泣き節歌謡なんですねぇ~~♪

しかも、シンセ&デジタルビートが苦手なサイケおやじが、それでもグッと惹き込まれてしまうほど、小柳ルミ子の歌唱が素晴らしくて、せつない別れの心情がギリギリと伝わって来るんですよっ!

女々しさ満点のメロディラインも良い感じ♪♪~♪

決してロマンチックとか、ニューロマン歌謡なぁ~んていうつもりは毛頭ありません。

ただ、せつせつと彼女が歌ってくれる「泣かないから」を聞いていれば、その歌詞とサウンドの世界に落とされてしまう自分に気がついて、ハッとさせられるわけですよ。

最後まで、結論を出さない演奏パートの終局も流石は武部聡志のアレンジの妙だと思います。

また、当時の小柳ルミ子は多くの歌謡曲ヒットを放ったスタアでありながら、そこに留まらない活動を望み続けていた最後の場面というか、所属の渡辺プロとの確執や結婚の噂等々が報じられ続けては、その真偽も明かされないという、些か中途半端な時期だったんじゃ~ないでしょうか。

ですから、サイケおやじとしても、ここまでプログレな彼女の歌には正直、驚いてしまったところもあります。

そして同時に、久々にルミ子のイイ歌っ!

本当に嬉しくなったのも、鮮烈な記憶でありました。

最後になりましたが、それにしても掲載盤のジャケ写デザインで決定的に不粋なのがバーコードの存在!

時代的にもアナログ盤からCDへの移行前段階とはいえ、これじゃ~ねぇ……。

その一点だけを除けば、サイケおやじにとっては至福の愛聴盤です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする