松美の言絵(いえ)

私は誤解されるのが好きだ。言い訳する手間が省けるから。

キスは、するほど免疫UP。

2024-02-07 13:41:03 | 日記・エッセイ・コラム
 NHKの織田裕二キャスターの番組で、向こうの学者が言ってました。統計を取ると、キスの回数と免疫力は比例する。「マジで言います。どんどんキスをして下さい」
 どういうことかと言うと。学者は口腔専門家で。口の中には無数の細菌や乳酸菌や酵素が住んでいて。キスは微生物を交換する行為と言ってもいい。
 互いに自分に無い微生物をもらうことで、免疫が上がる。ちゅー、こと。

 別のTVで。昼の番組に出て来た脳科学者の中野信子氏。
 結婚して、同じ食べ物を食べていると、体臭が似てくる。
 人間は、自分と違う匂いの人に惹かれる傾向が強い。だから一緒に生活していると、匂いが似てきて、異性と感じなくなるそうな。
 これは納得できる。まるで空気のような。妹か姉のような。感覚になる。
 それでは人類としてまずいので。遠くのグループに、憬れを感じるようになる。

 どっちの説も、大昔に聞いたような。
 この二つのケースは、「暗に」相手を替えた方がいいですよ。と言っているように聞こえる。そうなりませんか。

 理性は別として。動物としての人類は、複数の相手と出会う機会を増やすようになっている。

 これを自分の信念として、恋愛観を貫いて来たのが。何を隠そうワタシなのです。
 ただ、女子も同じだと錯覚していたので。すんごい迷惑を掛けてしまった。ことが悔やまれます。

 日記に、キャバレーの名刺を貼りまくっていたオレに。「これは私のビョウキです」と書いた女が居た。

 中野信子という女性。IQが148とかで。しかも脳科学者。考えが読まれているようで、近づく男に敬遠されていたようだ。
 NHKの「英雄の選択」に良く出ていたので知っている。太り気味の、ふくよかなお顔をしていたはずなのに。あの日、突然激やせの顔で出て来た。
 何があったんだろう。でもトークは面白かった。
 謎なのは、午後1時以降しかテレビに出られない事。そのため、12時から13時まで「ぽかぽか」ではピンチヒッターを3人送る事になった。
 これもまた、不思議な現象だわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥の湖

2024-02-06 16:32:39 | 日記・エッセイ・コラム
 きのう遊んだばっかりなのに、また今日も潟に行きました。今日は、こっちも家族連れです。それに小泉潟全体が、白鳥の湖と化しています。

 およそ全員が、この湖に集合しているようです。冷えましたもんね。マイナス4.1度まで。
 しかし、田んぼが凍って食料探しが大変だと、どうやって全員が知るのでしょうね。先発隊が戻って来て教えたのでしょうか。もしかして言語が発達しているのでしょうか。

 それともみんな、1回行ってみたのでしょうか。今は午前10時過ぎ。観客の方も増えています。チラホラとカメラを持った人が岸辺にいます。

 満を持して我々3人が向かいます。今度はきのうの残り2枚と、もう1袋を持参しました。
 人が増えていくのに、白鳥さんたちもこっちに寄ってくるみたいです。というかかなり、きのうより近い。自然界のルールを無視したように、集団心理からか無造作に寄ってくるようです。およそ湖のこっち側半分が集まって来ます。その数、100羽近く。なんか「押すな、押すな」状態。

 で、妻と母に投げ方を指導します。こうやってギュッと潰して、オーバーハンドで。アレッ、意外と飛ばない。風の吹き方で、戻される。
 なんて言っているうち、彼らは岸までやって来ました。近いっ。近過ぎる。

 予想外の展開です。あっけに取られたのは、こっちの方。楽しいのなんのって。母は感激していたみたいです。子供みたいに可愛かったと言っています。
 そうね。ほんと。母親を慕って、寄ってくる子供みたいでした。

 こういうタイミングは、なかなか無いでしょうね。最高の条件でしたね。

 100円のトーストで、これだけ遊べたら。サイコーですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人に慣れた、9羽の白鳥。

2024-02-05 10:53:53 | 日記・エッセイ・コラム
 小泉潟周辺には百羽を超えるオオハクチョウが居ますが、田んぼに行って食事をしない組も居ます。こいつらです。
 誰かが餌付けをしているのかも知れません。

 それで家に戻って、食パンを持って、見せびらかしに行きました。
 駐車場から岸まで15m。岸から白鳥まで20mといったところか。

 するとオレが近づく前に男性が一人、前を行きます。
 二人を確認して、逃げるどころか、こっちに進んで来ているようです。おお、水をかき分け、来ているぞ。

 完全に、何かを期待している態度だ。青い男性の方は、ケータイで撮影を始めました。オレは、パンの袋を頭上にかざし、「ほら見ろ、エサだぞう~」と言いながら近づきます。

 1枚の食パンを千切りながら、なるべく空気を抜いて、投げやすくします。
 そしてぶん投げて、カメラを構える-暇も無く彼らは食いつきます。
 何度やっても、食べるところを撮影出来ません。

 時折その場で、羽を広げて、感謝のポーズ。

 傍らの青い人は、じっと構えているから、動画を撮っているのでしょう。
 アホらしい~。オレばっかり損してる~。

 1枚のパンを10数回に分けて、投げてやった。
 微妙に、近くに誘う距離に落とすと。乗って来ない。
 「ふんっ」とそっぽを向いて、引き返す。

 ほほう。こいつら。駆け引きも、上手だなあ。

 あまり成果も無いまま、青い彼に、いいところを取られて。1枚だけでやめておいた。

 今日のところは、これぐらいで、勘弁したる。

 また、おいおい、遊ぼうぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の止まり木

2024-02-04 04:28:27 | 日記・エッセイ・コラム
 この冬はおかしい。今まで1回しか雪かきをしていない。そして春が来た。この先も、しばらく寒気はやって来ない。そうしたらほんとに春になるぜ。これでいいのか。
 いいんです。雪は降るところに降れば、それでいいんです。高い山とか。
 太平洋側の貯水池が涸れようと、知ったこっちゃありません。いつも我慢しているのは、こっちですから。
 小正月は冬祭りの季節で、これから大量の雪が必要になりますが。例えば横手のかまくらは、東成瀬村から運んでもらいました。あそこには建設中のダムがありまして。ボランティアで、ダンプ40台分の雪を運んでもらいました。

 それでね。思ったんですが。これは北朝鮮のキム兄(にい)のおかげなんじゃ、あるまいか。
 この冬は、ロケットをバンバン飛ばしているでしょ。ロフテッド軌道とかいうヤツで。アレは天気の悪い日は飛ばさないと思います。試験ですから、低気圧が来たような日はわざわざ危険を冒さないと思います。しらべたワケではありませんが。そうすると高気圧の元で、寒気が一緒の時が多いはず。
 もしかしたら、雪が少ないのは、キム兄のおかげかも。

 欧州では農民がデモを始めました。環境規制が理由だそうです。みんなイライラしています。戦争だけではありません。紛争地域には、カルシウムと日本の音楽を届けたらいいと思います。
 日本はホント、恵まれた国だと思います。その時代、その時代に。素晴らしい音楽家が現れる。シティポップだけじゃ、ありません。歌謡曲も、いい作品がいっぱいあります。
 「色づく街」南沙織。「水色の恋」天地真理。「九月の雨」太田裕美。「まちぶせ」石川ひとみ、三木聖子。このね。三木聖子版が素敵なんですよ。あの頃は気が付きませんでした。

 こういう「怒り」を鎮めてくれるような名曲がたくさんあります。あの頃のやさしい曲を歌うグループに遭遇しました。藤本☆小夏とファンタジーいうんですが。癒やされます。昭和アイドル歌謡っていうんですか。選曲がなかなかです。

 日本には、いつも。いつの時代にも。

 「時の止まり木」のような名曲が現れて。

 元気にさせてくれたんですね。

 これらを今聴くことに、意味があるんです。

 こういう国は、ほかに無いと思います。

 日本は今でも「ジパング」なのです。宝の山です。

 地球の奇跡だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジゴロ、後編。

2024-02-02 14:33:39 | 日記・エッセイ・コラム
 いつまでも考えているとツライので、早めに第2弾出しますね。
 
 一度目の出会いの2時間後。愛ちゃんの店に顔を出しました。彼女にとって、初めての指名だったので、有頂天に。「この気持ぢ、わがらねべなあ」と。ん~、半分ぐれしかわがらねえ、といってあげた。
 もう2時間も経ったから、わすれたかと心配だった。と言ったら、とんでもないとかぶりを振った彼女だった。うれしがって、どんどん飲む彼女だった。
 家に行けばあにきがいて、「め、みでんたヤヅ、面接で落どさえる」とからかうそうだ。家のもんは早く結婚してしまえというけど、当分その気はない。「んでも、あんたど、結婚してえ」と簡単にいうのだった。

 あの時期は、色んな事が起きる日々でした。自動車学校に通って免許を取得し、中古の車を待っている最中でした。車体が20万。ステレオに5万。その他保険料。モスグリーンのカローラSR。ツインキャブ。エンジンも1発で掛かるとラッキー。夏・冬で吸気の切り替えが必要。毎日、交差点でエンスト。しかし慣れると高回転の時の「コ~ッ」「バリバリ」いう音で皆振り返る、という。

 初めて会ってから1ヶ月。下宿の部屋に遊びに来るようになりました。しょっちゅうすれ違いが起きて、電話も来るし、下宿のおばさんには迷惑を掛けるし恥ずかしかったです。
 一人で音楽を聴いていた時もありました。松阪慶子が好きで、今もアルバムを持っています。確実に鑑識に出すと、彼女の指紋が出るはずです。
 良く音を出せたと感心しました。留守録のため、電源タイマーを常時掛けていて、アンプをONにするのは女子には難しいはずです。根性で探り当てました。当時の落書きをお見せしましょう。少女趣味の絵が載っています。

 髪は短く、筋骨隆々。無頼派です。頼もしい体格をしています。
 土日に学校で火事があり、下宿に帰れなかった日もありました。小体育館のボヤです。2階の文化部部室から出火しました。生徒のタバコです。

 あと自分も体調が悪く、相手をしてやれない日もありました。あれは受動喫煙によるニコチンとタールの吸い過ぎじゃないかと思います。ヘビースモーカーの上司が多かったです。
 それを知らずに、肝臓の辺りが腫れるのを感じて病院に行きました。彼女が付き添いです。すごく心配していました。ねっとりした視線を感じます。青い顔したオレを支えて気を配る若い女。この状況を誰かに目撃されないかと、そっちの方も憂鬱でした。いいんですけどね。見られても。事実ですから。
 結果は異状なし。昼はうらうらでも。夜は酒が入ると体も熱くなり復活します。

 話があると言って、メモを残していった時がありました。ちらっと、嫌な予感がしました。さては怖いお兄さんが現れて、どうしてくれる、オレの大事な妹を。とか。
 19時前だと2000円プラス660円だから3000円置いて行きます。時々、こういう現金を置いて行きました。サービス券と一緒に。
 その日は、単に車を借りたかったらしいです。愛車は無事に戻ってきました。

 「出勤する時のあなた、かっこいい♡」「いってらっしゃい、気を付けてね」毎日こう言って、送り出したい。
 ネクタイとYシャツ、持って来たこともありました。

 「うれしいニュース」系列全店で10日間の指名ダービーがあって、入賞できました。40数人中の6位。ビックリ。

 1ヶ月半を過ぎた頃、連絡が来なくなりました。病院で付きまとう彼女をあしらったのが気になりました。2ヶ月にあと1週間の頃、学校に電話がありました。彼女でした。今すぐ会いたいような雰囲気でした。いくら何でも、仕事中に抜け出して、彼女と会う。ひと言、同僚に断って、外出するぐらいは出来たと思います。
 そうすれば良かったと、あとで後悔しました。それっきり彼女との絆は途絶えてしまいました。

 キライになって、とか。相性が悪くて、とかいう理由で別れた訳ではないので。心残りでいっぱいの出会いでした。
 突然、この子がアナタの子です。とか言って現れる事を想像したりしていました。それはそれで、大歓迎なんですが。
 何にもありませんでしたが。火野正平みたいに、手を繋いだだけで妊娠したりすることも、ありますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする