2009.11.18
神代植物公園の10月桜を見た後深大寺に向かいました。

5番、6番はナンジャモンジャの大きな木です。
そして一番確かめたかったもの
立て札は少し遠いところにありうすいので見にくいです。
☆マヤランという植物が夏から秋にかけて、この辺りの林床に散発的に発生します。
シンビジュームやシュンランと同じ仲間でありますが、葉が退化し地下に発達した
根茎の先端から花茎を地上に伸ばします。
絶滅危惧種でもあり、みなさんと共に大切にしていきましょう。☆
と書かれています。
深大寺門から入るとすぐ左手のほうです。入り口前の植え込みにも咲くそうです。
来年のお楽しみができました。
神代植物公園の10月桜を見た後深大寺に向かいました。

|
5番、6番はナンジャモンジャの大きな木です。
|
そして一番確かめたかったもの

立て札は少し遠いところにありうすいので見にくいです。
☆マヤランという植物が夏から秋にかけて、この辺りの林床に散発的に発生します。
シンビジュームやシュンランと同じ仲間でありますが、葉が退化し地下に発達した
根茎の先端から花茎を地上に伸ばします。
絶滅危惧種でもあり、みなさんと共に大切にしていきましょう。☆
と書かれています。
深大寺門から入るとすぐ左手のほうです。入り口前の植え込みにも咲くそうです。
来年のお楽しみができました。