選手紹介の第2回は、キャプテン出Iです。
キャプテンになったからというのではなく、最上級生の立場になってから、練習をはじめラグビーに取り組む姿勢が、大きく変わり前向きになったのが、コーチ陣から見てもよくわかります。
決して体が大きいわけではないですが、体のバネや足腰の強さを活かしたギアチェンジやボディコントロール、低いタックル等、素晴らしいセンスを持っています。
さらに、正確なキックは、勝敗を考えた場合に大きな意味があるとともに、今年のチームのプレースタイルの一つのポイントです。
一方で、今はどちらかというと「うまさ」「いい動き」を感じさせるプレイが多いですが、これに「激しさ」を感じさせるプレイがどれだけ増えるか、個人としての成長はもちろん、チームとしての成長の一つのカギだと思っています。
キャプテンやバックスのキープレーヤーとしては、プレーの選択やゲームのコントロール等、さらに大きな声を出して、チームを引っ張ってほしいと思います。
ラグビーを知っているという意味では十分な知識やプレーの選択肢を頭の中に持っていると思います。後は、試合中の短い時間で判断・選択し、それを大きな声で表に出し、皆に伝え、チームを引っ張るか。
期待しています。
キャプテンになったからというのではなく、最上級生の立場になってから、練習をはじめラグビーに取り組む姿勢が、大きく変わり前向きになったのが、コーチ陣から見てもよくわかります。
決して体が大きいわけではないですが、体のバネや足腰の強さを活かしたギアチェンジやボディコントロール、低いタックル等、素晴らしいセンスを持っています。
さらに、正確なキックは、勝敗を考えた場合に大きな意味があるとともに、今年のチームのプレースタイルの一つのポイントです。
一方で、今はどちらかというと「うまさ」「いい動き」を感じさせるプレイが多いですが、これに「激しさ」を感じさせるプレイがどれだけ増えるか、個人としての成長はもちろん、チームとしての成長の一つのカギだと思っています。
キャプテンやバックスのキープレーヤーとしては、プレーの選択やゲームのコントロール等、さらに大きな声を出して、チームを引っ張ってほしいと思います。
ラグビーを知っているという意味では十分な知識やプレーの選択肢を頭の中に持っていると思います。後は、試合中の短い時間で判断・選択し、それを大きな声で表に出し、皆に伝え、チームを引っ張るか。
期待しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます