わ〜いわ〜いヽ(・∀・)ノ
来た来た来ました!
トレイルシューズが!

ブルックスのマザマです。
スピード系のトレイルモデルらしいですが、
スピードはないけど、
そう長い距離を走る訳じゃないし
険しいところにも行かないし、
そもそもごつくて重いと疲れるし
路面の感じもわからなくていやだから、
軽くてソールが薄いのがいいと思い、
これに決めました。
来週からは、これで三日月山で遊びたいと思います。
トレイルシューズって、どんな感じでしょうね〜。
楽しみです(^^)
ところで、
ここ2日は週末遊ぶために仕事をがんばろう!と思い、
ランオフにしたんですが、
クライアントさんからのOK待ちの時間がけっこうあって
そう忙しい訳ではないという状態だったので
(走りに行こうと思えば行けたっぽい(;・ω・))
日曜日のジョグトリップはどうワープしようかとか
橘ではどう走ろうかなどと考えてました。
まずは、アキレス腱対策として
もっとしっかりとしたテーピングをほどこすことがだいじだなと思います。
アキレス腱のために、このところずっと
長い距離の練習が思うようにできてませんでした。
ジョグトリップでは、途中ワープを考えていて、
自走は77km以下を予定しています。
行ければ77km、最悪でも42kmという予定です。
走りの計算もしてみました。
先日の北九州のマラニックは、
石峰山までは10'30/kmくらいで
後半はほとんど歩いたけど全体では12'15/kmくらいでいけました。
あれくらいのんびりでもだいじょうぶだということがわかりました。
で、もっと具体的に考えてみました。
わたしは、100mはランではおおむね70歩(片足だけのカウント、両足で140歩)
歩きではおおむね80歩です。
実際はもう少し少ないですが計算しやすい数字にしてみました。
100mのランはゆっくりいっておよそ48"00、歩きは75"00です。
いつも50走って50歩くというふうに進んでます。
それだと、70m走って62.5m歩くことになり、
計算すると60.7"/100m=10'07"/kmになります。
50走って50歩くペースは、けっこうゆるくてラクです。
ここに信号待ちやコンビニ寄り道やエイド休憩が入ることを考えても
12'00/kmは余裕でいけそうな気がします。
ムリをせずにいけそうな気がします。
もし、アキレス腱やほかの故障等の問題が起きなければ
橘でもけっこういけそうな気がしますね〜( ̄▽ ̄)
まあ、いまのところ、気がするとしか言えないですけど、
アキレス腱をしっかりサポートしたうえで、
ここまでの山練習の効果でどれだけ脚力強化できているかが
鍵になるのかなと思います。
ジョグトリップでは、できれば77kmいきたいなあ。
ムリしないよう気をつけつつ、
楽しめたらいいなと思います。
来た来た来ました!
トレイルシューズが!

ブルックスのマザマです。
スピード系のトレイルモデルらしいですが、
スピードはないけど、
そう長い距離を走る訳じゃないし
険しいところにも行かないし、
そもそもごつくて重いと疲れるし
路面の感じもわからなくていやだから、
軽くてソールが薄いのがいいと思い、
これに決めました。
来週からは、これで三日月山で遊びたいと思います。
トレイルシューズって、どんな感じでしょうね〜。
楽しみです(^^)
ところで、
ここ2日は週末遊ぶために仕事をがんばろう!と思い、
ランオフにしたんですが、
クライアントさんからのOK待ちの時間がけっこうあって
そう忙しい訳ではないという状態だったので
(走りに行こうと思えば行けたっぽい(;・ω・))
日曜日のジョグトリップはどうワープしようかとか
橘ではどう走ろうかなどと考えてました。
まずは、アキレス腱対策として
もっとしっかりとしたテーピングをほどこすことがだいじだなと思います。
アキレス腱のために、このところずっと
長い距離の練習が思うようにできてませんでした。
ジョグトリップでは、途中ワープを考えていて、
自走は77km以下を予定しています。
行ければ77km、最悪でも42kmという予定です。
走りの計算もしてみました。
先日の北九州のマラニックは、
石峰山までは10'30/kmくらいで
後半はほとんど歩いたけど全体では12'15/kmくらいでいけました。
あれくらいのんびりでもだいじょうぶだということがわかりました。
で、もっと具体的に考えてみました。
わたしは、100mはランではおおむね70歩(片足だけのカウント、両足で140歩)
歩きではおおむね80歩です。
実際はもう少し少ないですが計算しやすい数字にしてみました。
100mのランはゆっくりいっておよそ48"00、歩きは75"00です。
いつも50走って50歩くというふうに進んでます。
それだと、70m走って62.5m歩くことになり、
計算すると60.7"/100m=10'07"/kmになります。
50走って50歩くペースは、けっこうゆるくてラクです。
ここに信号待ちやコンビニ寄り道やエイド休憩が入ることを考えても
12'00/kmは余裕でいけそうな気がします。
ムリをせずにいけそうな気がします。
もし、アキレス腱やほかの故障等の問題が起きなければ
橘でもけっこういけそうな気がしますね〜( ̄▽ ̄)
まあ、いまのところ、気がするとしか言えないですけど、
アキレス腱をしっかりサポートしたうえで、
ここまでの山練習の効果でどれだけ脚力強化できているかが
鍵になるのかなと思います。
ジョグトリップでは、できれば77kmいきたいなあ。
ムリしないよう気をつけつつ、
楽しめたらいいなと思います。