きょうは、午前中山へ。
公園までは車で。
三日月山までののぼり23'58"
お、久々に25分を切った( ̄▽ ̄)
立花山まで17'42"
お、速いじゃないか( ̄▽ ̄)
三日月山分岐まで14'50"
お、これも速い( ̄▽ ̄)
公園まで17'10"
最後のくだりは歩きを多くしたのでおそかったけど
全体に動きがよくなってきてるせいでしょう。
そういつもより走ったわけじゃないのに
速かったです( ̄▽ ̄)
きのうまでに覚えた動きのコツを
忘れないように気をつけつつ動いて、
だいぶ上体をうごかせるようになってきたけど、
右の腰骨周辺、仙骨周辺の筋肉に
萎縮というか緊張があるように感じました。
動かしかたという問題だけじゃなく、
筋肉にも緊張やコリなどの問題が残っているようです。
背骨の湾曲もこの緊張だかコリだか
そういうのが原因だと思うので、
しっかりほぐしていくことと、
走っているときにも緊張しないようになれば、
きっと完璧に動きが元通りの正常な状態に
なれるんじゃないかなと思います。
公園までは車で。
三日月山までののぼり23'58"
お、久々に25分を切った( ̄▽ ̄)
立花山まで17'42"
お、速いじゃないか( ̄▽ ̄)
三日月山分岐まで14'50"
お、これも速い( ̄▽ ̄)
公園まで17'10"
最後のくだりは歩きを多くしたのでおそかったけど
全体に動きがよくなってきてるせいでしょう。
そういつもより走ったわけじゃないのに
速かったです( ̄▽ ̄)
きのうまでに覚えた動きのコツを
忘れないように気をつけつつ動いて、
だいぶ上体をうごかせるようになってきたけど、
右の腰骨周辺、仙骨周辺の筋肉に
萎縮というか緊張があるように感じました。
動かしかたという問題だけじゃなく、
筋肉にも緊張やコリなどの問題が残っているようです。
背骨の湾曲もこの緊張だかコリだか
そういうのが原因だと思うので、
しっかりほぐしていくことと、
走っているときにも緊張しないようになれば、
きっと完璧に動きが元通りの正常な状態に
なれるんじゃないかなと思います。