行ってきました、早朝ラン(  ̄^ ̄)ゞ
やっぱりなかなか寝付けない不眠な夜を経て
今朝目が覚めたのは5時50分ごろ。
わたしにとって早朝とは4〜5時という認識なので、
もはや寝坊の時間です。
あ〜あ
と、やる気をなくしましたが、
いやいや、世間一般的には、まだまだ早朝なんじゃないの?
と思い直し、
行け!行くんだ、ジョー!
とばかりに、自分にハッパをかけて
布団から出てそそくさ着替えて出かけました。
マンションを出てすぐよちよちと走り始めました。
10走って10歩くで進みました。
まず短い急なくだり、平坦がちょっとあってすぐ急なくだり、
ゆるいくだり、長い急なくだり
を経て、香椎参道に降り立ちます。
家から走る場合、のっけからトリッキーなこのコースが
憂鬱なのよね〜(- -;)
でも、だいぶうまく動かせるようになってきてるので
やわらかく駆け下ることができるようになりました。
参道におりてからは、踏切までの150mほどは歩き走り。
そのあと香椎宮までの350mは走りました。
あ〜、やっぱりうまく走れない。
右にうまく力が行ってない。
と、思ってもこのごろはそこでがっかりしません。
そこをなんとか!と、
右が動くようにリラックスしたり、
意識すべきところに意識をもっていったりとしているうちに
徐々に動かせるようになっていきます。
それでも、香椎宮につくまでに
正常な走りには届きませんでした。
少しストレッチをして仕切り直して周回路を走ります。
香椎宮の鳥居から900mの周回路を一周。
少し折り返して1km走り通しました。
少しよちよちぎみで、早歩きの人に抜かれました。
でも、気にしてる場合じゃない!練習練習!
と思います。
歩いてる人に抜かれることは、これまで数えきれないくらいしてきたので
もう、慣れたもんです( ̄ー ̄)
この一周でほぼ正常な走りに届きました。
よっしゃあっ( ̄▽ ̄)
少し休んでまた一周+α=1km。
この一周はいい感じで走れました。
最初のうちは、うまく力を入れられなくて
うまく走れないけど、徐々に走れるようになってくる。
これは、からだがあたたまってきたら、
神経の働きも筋肉も動けるようになるからでしょう。
でも、右の仙骨あたりには、どうしてもうまく力が行かないようです。
でも、これもそのうち、たぶん何ヶ月か何年かかかるかもしれないけど
徐々に行くようになるんじゃないかと思います。
もうずっとこのままじゃなく。
あきらめずに、こつこつ練習を積み上げて行けば、そのうちに。
疲れてくると動きが悪くなるから、一度に長い距離を練習するのじゃなく、
ちょこっとを頻繁に練習するのがいいのかもしれないです。
そう思ってちょこっとの練習で切り上げてきました。
走行距離3km
やっぱり早朝ランはいいですね〜( ̄▽ ̄)
あしたもがんばろうっ!
やっぱりなかなか寝付けない不眠な夜を経て
今朝目が覚めたのは5時50分ごろ。
わたしにとって早朝とは4〜5時という認識なので、
もはや寝坊の時間です。
あ〜あ
と、やる気をなくしましたが、
いやいや、世間一般的には、まだまだ早朝なんじゃないの?
と思い直し、
行け!行くんだ、ジョー!
とばかりに、自分にハッパをかけて
布団から出てそそくさ着替えて出かけました。
マンションを出てすぐよちよちと走り始めました。
10走って10歩くで進みました。
まず短い急なくだり、平坦がちょっとあってすぐ急なくだり、
ゆるいくだり、長い急なくだり
を経て、香椎参道に降り立ちます。
家から走る場合、のっけからトリッキーなこのコースが
憂鬱なのよね〜(- -;)
でも、だいぶうまく動かせるようになってきてるので
やわらかく駆け下ることができるようになりました。
参道におりてからは、踏切までの150mほどは歩き走り。
そのあと香椎宮までの350mは走りました。
あ〜、やっぱりうまく走れない。
右にうまく力が行ってない。
と、思ってもこのごろはそこでがっかりしません。
そこをなんとか!と、
右が動くようにリラックスしたり、
意識すべきところに意識をもっていったりとしているうちに
徐々に動かせるようになっていきます。
それでも、香椎宮につくまでに
正常な走りには届きませんでした。
少しストレッチをして仕切り直して周回路を走ります。
香椎宮の鳥居から900mの周回路を一周。
少し折り返して1km走り通しました。
少しよちよちぎみで、早歩きの人に抜かれました。
でも、気にしてる場合じゃない!練習練習!
と思います。
歩いてる人に抜かれることは、これまで数えきれないくらいしてきたので
もう、慣れたもんです( ̄ー ̄)
この一周でほぼ正常な走りに届きました。
よっしゃあっ( ̄▽ ̄)
少し休んでまた一周+α=1km。
この一周はいい感じで走れました。
最初のうちは、うまく力を入れられなくて
うまく走れないけど、徐々に走れるようになってくる。
これは、からだがあたたまってきたら、
神経の働きも筋肉も動けるようになるからでしょう。
でも、右の仙骨あたりには、どうしてもうまく力が行かないようです。
でも、これもそのうち、たぶん何ヶ月か何年かかかるかもしれないけど
徐々に行くようになるんじゃないかと思います。
もうずっとこのままじゃなく。
あきらめずに、こつこつ練習を積み上げて行けば、そのうちに。
疲れてくると動きが悪くなるから、一度に長い距離を練習するのじゃなく、
ちょこっとを頻繁に練習するのがいいのかもしれないです。
そう思ってちょこっとの練習で切り上げてきました。
走行距離3km
やっぱり早朝ランはいいですね〜( ̄▽ ̄)
あしたもがんばろうっ!