goo blog サービス終了のお知らせ 

RunRunTako

takoのラン日記

たいへんよく走れました( ̄▽ ̄)

2016年11月17日 17時12分43秒 | ランニング
きょうは9時半ごろから山に行ってきました。

きのうからのほぐしで、
背骨まわりや股関節付近などがやわらかく動きやすくなってきてて
すこぶるいい感じになっているので
期待を大きくして出かけました( ̄▽ ̄)

天気も上々!( ̄▽ ̄)
家から出てふと山を見ると、
三日月山の手前に城の越山(じょうのこしやま)が見えるんですが
山の中腹に真っ赤っかななにかがあります。
もみじかなあ?屋根かなあ?と気になり、
そっち方面に行ってみることにしました。

城の越山は登山道が荒れているので
ひとりではちょっとこわくて行くのをずっとあきらめていたんですが、
最近、城の越山にのぼったという人が何人かいたので
登山道がきれいになってるかもしれないと思い、
期待して行ってみたら、
登山道入口の標識は壊れて杭だけ残して看板はどこかにいっちゃってるし
入口からすぐのところに倒木があったりして、
余計に荒れていました( ̄◆ ̄;)
しかたがないので行くのをあきらめました。
あの真っ赤なものは、どうやら紅葉のようでした。
それにしても、いつかのぼってみたいので、
そのうちだれかを道連れにして行ってみたいと思います。

で、長谷ダムの下流の名子(なご)方面に行き、
そこから三日月山をめざしました。
きょうは歩きで動きを練習しつつ進みました。
ダムの下にちょっとした公園があるんですが、
そこで少し走ってみたら、
たいへんよく走れました( ̄▽ ̄)

気を良くしてダムへとあがる階段を上って行ったら
登山口についたところでへとへとに・・・
どんだけ体力落ちとるんじゃΣ(;・∀・)
しかし、階段のぼりも上手になりました( ̄▽ ̄)
背骨の旋回がうまくできるようになったおかげのようです。

ちょっと休憩してから長谷口から山に入りました。
37分で三日月山につくことができました。
以前は26分でのぼれてたけど
最近では40分を切ったことがなかったので
「たいへんよくできました」レベルではなかろうか( ̄▽ ̄)

中間点の鉄塔

しかしへとへと・・・
立花山は往復とものんびり歩いて行きました。

三日月山からは公園におりるルートでくだりました。
気持ちよく走ってくだりました( ̄▽ ̄)


距離17km

う〜〜〜ん
いいぞいいぞ!
急坂での歩きはまだ少し問題あり。
でも階段と歩き、走りはもう正常と言える。

ああ、
やっと走れるようになったよ〜( ̄▽ ̄)/

この数日で格段によくなりました。

あとは急坂での歩き方の問題か。

急坂での歩きの動きがいまいちなのは、
まだ背骨の旋回と右足に体重をあずけることが
うまくできてないからのようです。

あとちょっと!

よくここまでやってきた!
でかした、たこ!
あともう少しの辛抱だ!
がんばれ、たこ!