山上俊夫・日本と世界あちこち

大阪・日本・世界をきままに横断、食べもの・教育・文化・政治・歴史をふらふら渡りあるく・・・

心の痛まない裁判官、日航首切り判決

2014年06月04日 09時22分38秒 | Weblog
 2010年末に日本航空が客室乗務員84人、パイロット81人を不当解雇したのに対し、解雇撤回・現職復帰を求めた裁判で、東京高裁・大竹たかし裁判長は、3日(2014・6・3)、解雇を認めた地裁判決を支持し、原告の控訴を棄却した。
 裁判長は、「会社を存続させるためには、人員削減が必要だった」「削減が遂行されないと会社として存続できなくなる。合理性が認められる解雇であればやむをえない」とのべた。
 だが原告側は、会社側の算定方法を使っても人員削減計画が超過達成していることを論証し、解雇の必要がなかったことを明らかにした。これに会社側は反論できなかった。にもかかわらず、判決は「解雇の時点で削減計画で予定された人員体制が既に達成されていたとまでは認められない」という。会社側が達成されていなかったと反論していないのに、勝手に会社をおもんぱかって追随ずる。不当に首を切られた労働者の気持ちや生活に思いを馳せることなく会社存続のために必要だという。日本航空は、解雇をやったあと、すぐに人が足りなくなって新たに採用をふやしていたではないか。しかも組合員を狙い撃ちにした不当労働行為だった。これについても裁判長は、「人選基準にも合理性があり、不当労働行為にあたるとは認められないという。
 人員削減が超過達成されていたと原告がいうのに対し、被告が反論しないなら、裁判長が公判でつっこむべきではないか。なのにあらかじめ示し合わせたかのように、原告の論証がなかったかのような扱いをする。常識では考えられない。裁判長は不当な判決を出しても、再び原告と合いまみえて批判を受けることなく、姿を隠すことができる。
 日本航空の会社更生という国家的な企業再建のためには、道理に合わない解雇も必要で、それを支えるのが国家権力の一翼を担う裁判所の役割だとの自覚のもとに出された判決だ。かの裁判長にとって判決は初めから決まっている。判決に批判がよせられても、そんな声に心を動かさない、タフで冷酷な人格がのぞましい裁判官だ。
 ここで思い出すのが、5月21日の関西電力大飯原発3、4号機再稼働差止め判決の福井地裁・樋口英明裁判長だ。人格権と電力供給の安定・コストとを同列に論じることはできないと、胸のすく判決を出した人だ。これまでの原発裁判もほとんどは、国家的エネルギー戦略に待ったをかける気迫も論理も欠いていた。人員削減が会社更生の不可欠の項目だとしても、退職続出で超過達成していたのだからそれでいいではないか。そこを明らかにすべきなのに、あえて裁判所として究明せずに、組合員を狙い撃ちにしたのも会社更生のために必要だったとにじり寄る。裁判長に心はあるのか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブラックバイトから学生を守ろう」政策提言大賛成

2014年06月03日 10時20分01秒 | Weblog
 共産党の山下芳生書記局長が昨日(2014・6・2)発表した「ブラックバイトから学生生活を守ろう」という提言にもろ手をあげて賛成したい。
 ブラック企業がはびこり、いま安倍内閣のもとで残業代ゼロの総ブラック化作戦がすすんでいいるなかで、胸のすく提言だ。低賃金・低処遇にもかかわらず、正社員並みの過度な責任やノルマが課される例が多くある、テスト期間なのにシフトに入ってくれといわれる、塾講師で授業の準備や授業後の報告書づくりが賃金に加算されないなどの実態がたくさん書かれている。
 いっぽう、多くの学生がバイトををしつづけないと学生生活が送れない実態がある。首都圏の私立大学生の仕送りは1994年度の12万4900円平均から2013年度8万9000円に下がっており、家賃を引いたら1日あたりの生活費は937円だという。
 奨学金はほとんどが有利子、奨学金という言い方を辞めるべきだ。完全なローンだ。右翼ブログが、奨学金の利子はアコムなどに比べて格段に安い、マイカーローンに比べても安いなどとひどいことをいっているが、奨学金が利息稼ぎになっている日本は異常だ。いまや企業に対して0・2%の利子で貸しますよと一部の銀行が営業攻勢をかけている時代なのに。
 大学の学費もあまりにも高い。国立大学も決して安くない。
 そんな状況で、バイトに縛られた学生生活。バイトを休ませてくれないために、ゼミ合宿も日程が合わないというのはザラ。学生バイトといっても、バイトリーダー、時間責任者などの「役職名」をつけられ、賃金は最低なのに、シフト管理・新人育成・商品の発注・店舗のカギの管理など正社員がやる仕事を学生バイトにやらせている。
 学生バイトも立派な労働者だ。すべての労働法規が適用される。労働組合にも入れる。ブラックな働かせ方をやめさせ、学生の生活と権利を守らせよう。学生に勉強時間と、のんびりものごとを考える時間を与えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6・1御堂筋パレードに参加

2014年06月02日 13時16分17秒 | Weblog
 快晴の日曜日(2014・6・1)、20分ほど遅れて中之島公園女神像前についた。石田法子大阪弁護士会会長らのあいさつは終わっていた。知り合いをさがして会場をうろうろして挨拶を交わしたあと、大阪平和委員会事務局長の上羽さんとつれだって歩くことにした。上羽さんは大学も同じ、職場はいっしょにはならなかったが、組合運動で力をあわせた。若いころ渋谷高校でいっしょだった奥野さんにも久しぶりであった。病気をしたが回復して元気だった。奥野さんの日傘をもって歩いた。久しぶりでいろいろと、昔のこと今の世の中、旧知の人の情報交換に花が咲いた。わたしたちは1200人の参加者のうち、先頭の3分の1のグループにいた。比較的静かな隊列だった。今風にリズミカルに太鼓をたたいて歩く人もいて気持ちよかった。しかし豆腐屋のラッパのようなものをプカプカと鳴らす人もいて、これにはややまいった。
 じつに久しぶりの「御堂筋デモ」だった。日曜ということで沿道は人が多い。十分アピールできた。途中で若者3人組が100mほどいっしょに歩いてくれた。近鉄難波から高島屋前て難波元町方面に折れて公園へ。そこで解散。京都市で36度を記録したほどの暑い日だった。びっしょり汗をかいたが、日傘で何とかしのいだ。
 そのあとお茶でもと難波に戻った。わたしはビールといったので探したが、喫茶店でビールを置いているところがぼとんどない。地下のなんばウオークでやっとみつけた。ビールはわたしだけの要求かと思ったら、上羽さんの奥さんもビールといった。つめたい水もおいしかったが、ビールはもっとおいしかった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする